海外旅行のときにクレジットカードを持って行くのはもはや常識ですよね、現金を持ち歩くと危ないなどさまざまな理由がありますが、今回はヨーロッパ旅行の際のクレジットカードについて調べました。

クレジットカードは何枚用意すべき?

欧米ではカードが使えるお店が多いので(観光地の入場チケット等はほぼカード対応)クレジットカードと、カードを使えないお土産屋や飲食店に行ったときのために現金を最低限持ち歩けば他のキャッシュカード等は必要ありません。

むしろ、キャッシュカードや免許証は紛失すると届けや再発行が大変であるため、自宅に置いて行くべきでしょう。

旅行中いくら気をつけていても、クレジットカードが何らかの理由で使えなくなったり、日本より治安の良くないヨーロッパにおいてはスリや盗難に遭ってカードを紛失してしまう可能性はゼロではありません。

サイフごと、カバンごとなくしてしまうリスクも考慮しクレジットカードは「持ち歩く用」の他にもう1~2枚持っていくと良いです。サブのカードはカギ付きのスーツケースに入れるか、ホテルのセキュリティボックスに入れておきます。

持って行くカードはどういうカード?


一昔前はヨーロッパではマスターカードが強い、と言われていましたが今はVISAも同様に使えます日本では使えるJCBは、ほぼヨーロッパでは使えないと考えて良いです。スペインではJCBが使える店が意外に多いようですが、やはりVISAとマスターは磐石です。

JCBプラザに用事があるのでなければ、持って行く必要はないでしょう。むしろ普段JCBカードしか使っていないという方は、急いでVISAまたはマスターカードのクレジットカードを用意しましょう。

今ならJCB一般カード、JCBゴールドカードが初年度年会費無料!

海外で頼りになるキャッシング

海外で現金が急に必要になったとき、頼りになるのはキャッシングです。

街中にある銀行のATMでキャッシングが可能です。借りる期間にもよりますが、ほとんどの場合日本円をユーロに替える手数料より、キャッシングの利率のほうが安くつきます

キャッシングはぜひ使えるようにしておくと良いでしょう。JCBカードでも、Cirrusというマークが入っていれば使えますので、キャッシング用に持っていくのも手です。

暗証番号は必須

日本ではサインで済ますことが多いですが、海外では暗証番号を入力する場合がほとんどです。暗証番号がわからなかった場合、カード支払いをすることはまずできません。暗証番号がわからない場合は早めにカード会社に問い合わせましょう。暗証番号の記載された紙を郵送してもらうなど、少々時間がかかりますが教えてもらえます。

ヨーロッパへの海外旅行の際はクレジットカードが強い味方ですが、ちゃんと問題なく使えるよう事前準備をして、楽しい旅行にしましょう。(執筆者:小山 菜々恵)