※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

総額243万円 我が家の中学受験費用~主婦の金バナ(8)

ライフ 子育て
総額243万円 我が家の中学受験費用~主婦の金バナ(8)

本日、2月1日は、中学受験の天王山の日。そこで、今回は、我が家の長男(現在中3)が中学受験をするにあたり、どれくらいのお金がかかったか? について書いてみたい。

4年生で、およそ60万円(月額換算5万円)


長男の中学受験は、「俺の母校に行って欲しい」という夫の強い希望で始まった。


中高一貫の男子校に通っていた夫は、「今の俺があるのは、あの学校に通ったからだ」とか言っちゃう人。私は高校まで地方(京都)の公立育ちなので、「何で、中学受験しなきゃいけないの?」というタイプ。

意見は対立したが、「塾費用捻出のために、車を手放すから」という夫の言葉で、私が折れることにした。

良く調べもせず、有名だからという理由で通わせ始めた大手塾の月謝は、4年生の時で3万7千円(週2回通塾)

この他に入塾代3万円、春期、夏期、冬期の講習代が合計で13万円かかった。トータルで60万円、月額換算だと5万円になる。

5年生で、およそ73万円(月額換算6万円)

5年生になると塾に通う日が1日増え、月謝も4万7千円になった。この他に春期、夏期、冬期の講習代が合計で16万円かかり、トータルで73万円。月額換算だと、6万円になる。

中学受験費用を考える時、問題となるのは「払ったお金と子どもの成績が比例しないこと」だ。

もちろん健やかに成績が伸びるお子さんもいるのだろうが、それは稀なこと。多くの中学受験ママは、子どもの成績のアップダウンに一喜一憂する日々を送ることになる。

我が家も、息子の成績が低迷。「自分で勉強しようという自覚が足りないからだ」と言う夫と「勉強しても、成績は落ちていく一方なんだ」と泣きながら抗議する息子の間に挟まれ、私は「お金を払って、息子を潰しているだけかもしれない」という気持ちになった。

6年生で、およそ110万円(月額換算9万円)


もうすぐ6年生になろうとする5年生の1月、強い危機感を感じ、息子を個人塾に転塾させることにした。


この個人塾に6年生一年間で支払った授業料は90万円。あのまま大手塾に通っていたら120万円かかる試算だったので、30万円の減である。

幸い、息子は個人塾の塾長とウマが合い、成績は持ち直した。

ついでに塾長の母校(夫の母校ではない)が気に入り、「パパの母校は、どうしてもピンと来ない」と言い続けていた息子が、「ここなら行きたい!」という学校(第一志望校)も見つかった。

6年生は塾代の他のお金が、意外とかかった。学校説明会に行く費用(交通費、ランチ代)、志望校別模試、そして中学受験の受験料。受験料は、1校につき2万円~2万5千円ほどかかる。

これらを合計すると、塾代以外のお金で20万円必要だった。塾代と、その他の費用を合わせると、6年生では110万円、月額換算すると、9万円かかった計算となる。

「中学受験という体験」に243万円

4年生60万円、5年生73万円、6年生で110万円、トータルで243万円。長男は第一志望校に合格、今では学校生活を満喫しているので、めでたし、めでたし。

……そう言いたいところだが、我が家には、双子の次男、三男が控えているのである。

塾の先生によれば、第一志望校に合格する子は、中学受験をする子の16%だそう。「またアレをやるのか!」という気持ちにもなるが、それでも双子にも中学受験にトライさせてみる気になったのは、「中学受験という経験」は、かけがえがないと感じたから。

成績が悪くて泣き、努力して成績が上がり、志望校判定テストで再びどん底に突き落とされ、そこから這い上がる……。

そんな日々は、子どもの心も頭も鍛錬してくれる。親子の絆を感じることも多い。小学校高学年という「思春期の入り口」で、そんな日々を送るのも悪くはないと思うのだ。(執筆者:楢戸 ひかる)

ココナラ使うならこちらから



《楢戸 ひかる》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

楢戸 ひかる

楢戸 ひかる

HP「主婦er」を通じて、「これからの主婦の在り方」を、発信中。 吉祥寺の人気カフェ、A.K.Laboで、マネーライター歴20年の経験を生かしたお金についての個人セッションをしています。 <保有資格>:FP技能士2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集