※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「注文住宅」を建てるなら絶対知っておこう あとで必要になる「思わぬ出費」

ローン 住宅ローン
「注文住宅」を建てるなら絶対知っておこう あとで必要になる「思わぬ出費」

注文住宅」という言葉を知っていますか? カンタンにいうと、「建売住宅」の反対語で、全てにおいてオーダーメイドの家のことです。

注文住宅は割高といわれるように、同じ土地・建物面積でも価格がずいぶん違います。建売住宅のように、規格設計・建材などの大量納入によるコストダウンなどできないので当たり前ですよね。

我が家も、その点は承知の上で注文住宅を建てたのですが、やっぱり想定外のお金がずいぶんとかかってしまいました

設計料や建築費用が建売住宅よりも高くなるのはどなたでも想像できると思います。では、注文住宅を建てると建築費用とは別にかかってくるお金というのはどんなものがあるのでしょうか?


1. 土地を購入するときにかかるお金

注文住宅を土地から買う場合、土地の支払いが先になり、土地と建物を一緒にローンを組む手続きができないケースがあります。我が家も土地購入から家の建設開始まで時間が空いたので土地の支払いが先でした。

土地仲介手数料

土地仲介手数料は、不動産売買や賃貸の際に不動産仲介業者に対して支払うお金のことです。「土地代の3%+6万円」が上限と定められていて、「仲介手数料0円」をうたっている不動産業者もあります。

たとえば3,000万円の土地を買った場合は仲介手数料は100万円を超えるのでけっこうな金額です。

登記手数料

土地を登記するために「登記手数料」がかかります。印紙代などの実費と、登記を依頼する司法書士への報酬を合わせて25~50万円程度。節約したい人は自分で登記を行うと司法書士へ支払う報酬部分(10~20万円)が不要になります。

ネットで調べ、法務局で無料のアドバイスを受け、自分で書類を作成して平日に法務局で手続きを行うことができれば大きな節約になるのでチャレンジしてみるとよいかもしれません。

地盤補強代

地盤調査をして、地盤が弱かった場合には杭打ちをしたりなど地盤補強工事が必要です。全く必要ない場合もあれば、数百万円になる場合もあります。

造成地・盛り土・埋立地・川の近く・元は田んぼ、など、地盤が弱そうなところはもちろん覚悟が必要。我が家の場合、地盤が弱い心配はなさそうな場所だったのに70万円かかってショックでした。

2. 建築費の3割が相場の「中間金」を建築途中に支払う


住宅ローンは家が完成して引き渡しの際にしか実行されません。建売住宅の場合は購入する時には当然家ができあがっているので何も問題ありません。

ところが、注文住宅の場合は、設計から家づくりがスタートし、工事期間を経て完成するまで数か月かかります。その間、ローンはおりないのですが、支払いしなければならないものがあります。

それは、「着工金」と「中間金」。

着工の際に総建築費の1割、中間金が3割が一般的。これを現金で払えない場合は、住宅ローンが実行されるまで金利の高い「つなぎ融資」を受ける必要があり、その金利負担が発生します

この「中間金」、工務店で注文住宅を建てる場合は必須ですが、払わなくてもいいケースもあります。

大手ハウスメーカーや、地場工務店でも中堅どころや工期の短い工法で家を建てる場合は中間金が不要なところが多いようです。長い工事期間中の建材の調達費や人件費を支払える体力があるためです。

自己資金が少ない人は、支払スケジュールを最初に確認して、中間金がいるのかいらないのか聞いておくとよいでしょう。つなぎ融資の金利だけで数十万円かかりますから。

3. 建売住宅では必要ないけど…細々とした出費も積もればこんなに

地鎮祭

まず、土地から購入すると、着工の前に「地鎮祭」を行います。神主さんにお願いするのでそれなりに費用がかかります。地鎮祭費用の相場は5~10万円程度。

ハウスメーカーさんの見積もり内に含まれていてあらためての支払が必要ない場合もあります。

上棟式

注文住宅を建てた人のブログなどを読んでみるとよくあるように、建設中何度も差し入れをして見学しに行きたくなります。

そして、建売住宅では必要ないイベント「上棟式」は原則施主負担です。大工さんたちにご祝儀を配ったりお弁当を出したりと大変です。10万円は覚悟です。

付帯工事費など

インフラ関係の初期費用として、水道・ガスの宅地内引き込み料金。どちらも数十万円単位と高額です。土地のすぐ前面の道路まで水道やガスがきているかきていないかで料金が違い、また、自治体やガス会社によっても違います。

私の場合はオール電化住宅だったのでガスにかかわる初期費用だけはかかりませんでした。

そして土地が狭かったり前面道路が狭かったする場合に思わぬ料金がかかります。それは、工事期間中の「工事車両駐車場費」と「小型運搬費用」。私の場合は合わせて33万円かかりました。

さらに、家を建てたら外構も整えないといけません。最低限にすることでかなりコストを抑えることはできますが、玄関へのアプローチ、門扉や駐車場など全くなしというのは現実的ではないですね。狭い家の前面だけに抑えても50万円はかかります。

そして土地購入の際にも必要だった「登記費用」は建物にも同じくらいの金額が必要です。ただし登記は建売住宅購入の場合も必要な費用です。


まとめ

注文住宅だからこそかかるお金って意外と高いですね。建売住宅なら、このような費用がかかる過程が全部終わっていての売り出し価格だからわかりやすいですね

一般的に注文住宅の諸費用は「建物価格の10~20%」かかります。注文住宅を建てたい場合、つなぎ融資も受けず、頭金もしっかり入れたいと考える方は、「建物価格の20%」という金額も合わせて貯金にはげみましょう。(執筆者:野原 あき)

《野原 あき》
この記事は役に立ちましたか?
+2

関連タグ

野原 あき

野原 あき

パート7割、フリーライター3割で働く主婦です。20代のころは旅行と買い物が大好きでした。結婚後、工夫して節約するおもしろさにハマり、お金を貯める楽しさを覚えるとドンドン貯金ができるように。そんな中でもずっと変えないポリシーは、「交際費は惜しまない」こと。ムダを省いてオトクを取り入れることに日々アンテナを張っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集