※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【10月から】パートの「扶養の範囲」変更のポイント4つ~主婦の金バナ(16)~

ライフ 社会保障
【10月から】パートの「扶養の範囲」変更のポイント4つ~主婦の金バナ(16)~

平成28年10月から「扶養の範囲」が変わる


いわゆる「扶養の範囲」の線引きが、来月(2016年10月)から変わる。女性媒体を中心に記事を書いているので、取材をしながら「へぇ、そうなんだ!」と感じたポイントを4つご紹介しよう。

まず、改正の内容をおさらいする。

(1) 週の労働時間が20時間以上
(2) 賃金月額が月8万8,000円以上(年106万円以上)
(3) 1年以上雇用されることが見込まれる
(4) 従業員501名以上の勤務先で働いている

ポイント1 ラインの引き下げは「年収」ではなく「労働時間」

今回の改正は、「社会保険の『扶養の範囲』が、年収130万円から年収106万円に下がる」と収入ベースで語られていることが多い。

だが、今回の改正の重点は、パートの「年収」ではなく「働く時間」だ

今までは、パート(短時間労働者)が社会保険に入る条件は、正社員の4分の3以上(週30時間労働、およそ16日以上労働)だったのが、「週の労働時間が20時間以上」に、引き下げられたわけだ。

つまり、パートで働いている人が「扶養の範囲」で働きたいのであれば、一番のポイントは、「週20時間以上働かない」ということだ。

ポイント2 「給料が月8万8,000円以上」になってはいけない

上記に加え、「賃金月額が月8万8,000円以上(年106万円以上)となってはいけない」と、続く。

ところで「週20時間働くとは、どんな稼ぎ方?」と、試算してみた。たとえば、平日は毎日出勤するペースだと、時給1,000円で毎日4時間勤務すると、「賃金月額が月8万8000円以上」になる。

つまり、「週の労働時間が20時間以上」という条件をクリアするくらい働いているなら、「月8万8,000円」もクリアしがちだということだ。


ポイント3 従業員501名以上の勤務先で働いている

今回の条件が導入されるのは、従業員501名以上の勤務先で1年以上働くことが見込まれる人

たとえば、近所の個人商店さんでパートで、「うちの職場は、従業員はパートを含めて5人程度」というのであれば、導入はまだ先の話となる。

ポイント4 収支の黒字ラインは世帯ごとに違う

一般論として「年収106万円に引き下げらえた後、収支が黒字になるラインは、125万円~130万円あたり)」という話をよく聞く。

でも、この数字は、世帯年収のボリュームゾーンである「夫の年収が500万円」の場合をもとに、妻の社会保険料を暫定的に設定して試算した数字だ。

仮定の試算なのに、この数字を、絶対に破れない「ガラスの天井」のように、むやみに意識するのは、もったいない。

では、我が家の黒字収支ラインの目安はどうすればいい? 答えとしては、「自分の社会保険料分を支払っても、以前の収入と変わらない額を稼げるかどうか?」だ。
 
とてもザックリした計算。時給1,000円の職場で平日は毎日出勤するペース。「今まで毎日4時間」勤務していたのを、「毎日5時間」働けば、社会保険料はクリアできる。

このように「仮に社会保険料を支払うとしたら、自分の保険料はいくらになりますか?」と聞いてみて、自分の働くペースで具体案を考えてみることをおすすめしたい。

まとめ


今朝のネット記事に、「政府が2017年税制改正に向けて配偶者控除の見直しに乗りだした」と出ていた。今後、国のしくみは、「専業主婦優遇」から、「働く妻に対しても中立」の方向に変化していくのは必須。

私自身、今はまだ「扶養の範囲内」で働いている。けれども、子どもの手が離れつつある今、「主婦業を大事にしつつ、自分ができる最大公約数の働き方、働くペース」を真剣に模索し始めたところだ。(執筆者: 楢戸 ひかる)

《楢戸 ひかる》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

楢戸 ひかる

楢戸 ひかる

HP「主婦er」を通じて、「これからの主婦の在り方」を、発信中。 吉祥寺の人気カフェ、A.K.Laboで、マネーライター歴20年の経験を生かしたお金についての個人セッションをしています。 <保有資格>:FP技能士2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集