化粧をする上でとても重要な役割を果たしてくれる存在があります。それが化粧筆です。
職人なども道具が大切だと言われていますが、メイクアップアーティストも筆が命です。
普段のメイクでもぜひ取り入れてほしい化粧筆ですが、化粧筆はとても高いイメージがありませんか?
MACやシュウウエムラなどのブランド筆や熊野や白鳳堂などの日本発の筆も、質は最高に良いのですが簡単に買えるお値段にはなっていません。
目次
100円ショップのおすすめ化粧筆はダイソーとセリア
そこでおすすめしたいのが、まさかの100円ショップ化粧筆です。

ちょっと前までは、100円ショップの化粧筆はおすすめできませんでした。
物が悪く、なんなら指で化粧したほうがいいのでは? と思うようなラインナップでした。
しかし、最近びっくりするほど進化していて、100円で十分といえる品質にまで上がってきています。
今回は、100円ショップの化粧筆について書いていきたいと思います。
化粧筆の2大おすすめ100円ショップはダイソーとセリアです。ダイソーは「春姫」シリーズで、セリアは「ルージーン」シリーズです。
まずそれぞれの特徴について書いていきましょう。
ダイソー
ダイソーの春姫はナイロン製です。

ナイロンなのにも関わらず肌をチクチクさせることなく、肌触りがとても気持ちよくなっています。
カラーが2種類あって、持ち手が赤で筆部分が白バージョンと持ち手が黒で筆部分も黒バージョンがあります。

2種類は色だけの違いなので、好みのほうを選ぶことができます。
そして、物によっては100円だけではなくて1つ200円300円の商品もあります。
また、化粧筆セットで5本セット売り(100円)の商品もありそれは非常にお得です。
充実しているブラシはファンデーションやお粉など用の筆といえるでしょう。
セリア
セリアのルージーンは馬毛でできています。

有名なブランドなども馬毛を使っているので、100円で馬毛筆を買えるなんて信じられないレベルなのです。
種類はダイソーに負けていますが、さすがの馬毛なので使いやすくメイクもしやすいです。
ダイソーと比べると、柔らかく毛量があるのが特徴と言えます。アイシャドウ用の筆が充実しています。

メイクする時に化粧筆を使っていない人も多くいるのではないでしょうか。
やはり、化粧筆を使うと仕上がりが違いますし、化粧のもちもよくなります。
そして、化粧筆は持ち手が長い方が使いやすくなります。化粧品を買ったときに一緒にブラシが入っていることが多いですが、どれも持ち手が短いですよね。
短い持ち手の化粧筆は、使いにくく綺麗に仕上げにくいです。
ですから、化粧筆を持っていなくて使っていない方、化粧品に入っている化粧筆を使っている方は、100円ショップで是非揃えてみてはいかがでしょうか。
揃えて欲しいブラシと使い方
化粧筆を取り揃えて欲しい順を発表します。
2位アイブロウブラシ
3位コンシーラーブラシ
です。
1位チークブラシ
1位のチークブラシはダイソーもセリアにもありました。ダイソー春姫はナナメにカットしてありセリアルージーンは丸みのある形です。
こればっかりはお好みですが、濃さの調節がしやすいのは丸みのある形なので私はセリア押しです。

使い方はチークをたっぷりと筆にとります。
そして、一度ティッシュペーパーに余分なチーク粉をとってからはじめて頬にのせていきます。
一番色を濃くしたい部分に最初にブラシをのせてから、境目をぼかすようにのせます。
反対側の頬も同じような工程です。濃くする場所は、ニッと笑った顔をしたときに出っ張った部分にすると綺麗に仕上がるので試してみてください。
2位アイブロウブラシ
2位のアイブロウブラシはダイソーにしかありませんでした。

よってダイソーの勝ちです。眉毛にファンデーションやお粉がのったままの状態では、綺麗に眉毛を書くことができません。その一払いがとても重要です。
また、眉毛の毛流れを整える作業もブラシで行います。ご自分の眉毛を最大限に活かせるよう整えてから眉を書くようにしましょう。
ちなみに、セリアにはパウダーアイブロウ用のアイブロウブラシがありました。パウダーを使う方はセリアで買いましょう。
3位コンシーラーブラシ
3位のコンシーラーブラシは両方とも売っていませんでした。しかし代用できるブラシがありました。
それは、ジェルアイライナー用ブラシです。ダイソーもセリアにもありました。作りと形でそんなに大差はないのですが、私はセリア押しです。

目の周りのくすみ・くま、小鼻の赤味、ニキビ(吹き出物)にはコンシーラーが欠かせません。トラブルをカバーするだけで、メイク全体の仕上がりは雲泥の差ですよ。
圏外のアイシャドウブラシですが、やはりセリアの物がおすすめです。サイズも豊富ですし、ブラシを使ったメイクならではの繊細なメイクがしやすいです。
おすすめしたいダイソーの「パフ」
そして、最後に化粧筆の話をしておいて申し訳ありませんがおすすめパフも紹介させてください。

ダイソー春姫にホイップファンデーションパフが売っていました。
リキッドファンデーションやBBクリームを使っている方はファンデーションブラシもいいのですが、こちらのパフのほうがムラなく透明感も出せて簡単にファンデーションを塗ることができますよ。
200円ですが、その価値はそれ以上です。こういったパフ一時期人気が出ていました。
まさか200円で買えるとは思っていなかったのでびっくりしました。こちらも是非試してみてください。(執筆者:小祝 可奈子)