コスパの良いファンデーション

ファンデーションは何を使っていますか。

一口にファンデーションといっても、今は種類が豊富で何を使っていいのかわからない方も多いのではないでしょうか。

種類を分けてみると、

・ パウダーファンデーション
・ リキッドファンデーション
・ クリームファンデーション
・ クッションファンデーション
・ BBクリーム
・ CCクリームなど

になります。

それぞれにメリットとデメリットがあるので、自分の肌に合うものでなおかつ自分が目指す肌質に合うものを選ぶようにすると間違いありません

今回はファンデーションのそれぞれの「特徴・メリット・デメリット」をまとめて、それぞれのお勧めファンデーションも紹介していきたいと思います。

パウダーファンデーション

まずはパウダーファンデーションです。

粉タイプのファンデーションのことで、一番使っている方が多いのではないでしょうか。

スポンジでささっと短時間で塗れますし、お直し様で持ち運びにも便利です。

若干マットな仕上がりになり、粉っぽい仕上がりになりやすいですが、メイク初心者の方に向いていています

VISEE ヌードフィットファンデーション

≪画像元:VISEE≫

お勧めは、「VISEE ヌードフィットファンデーション」です。

カバー力があるにも関わらず厚塗りにはならなくて、肌にぴったりフィットしてヌーディーな肌に仕上がります

レフィル1,600円ケース600円で、デパコスより断然お得で質も負けていません。

リキッドファンデーション

次はリキッドファンデーションです。水分が多いファンデーションでとにかく伸びがいいです。

ヘアメイクさんのほとんどがリキッドファンデーションを使用しています

仕上がりが自然で、カバーをしながらもツヤっぽく仕上げることができます。

筆やスポンジでしっかりと伸ばさないといけないので、多少時間がかかりますしコツもいります

KATE シークレットスキンメイカーゼロ

≪画像元:KATE

お勧めは、「KATE シークレットスキンメイカーゼロ(リキッド)」です。

カラーが6種類と豊富で、毛穴やトラブルをしっかりとカバーしてくれます。

それなのに厚塗り感はなく、美しい肌へと導いてくれます。1,600円です。

クリームファンデーション

次はクリームファンデーションです。

リキッドファンデよりも水分が少なくて硬めになっているのでカバー力がよりあります

しっかりとメイクをしたい人向きで、メイクが崩れにくいですが、ナチュラルな仕上がりにはなりにくいです。

メディア クリームファンデーション

≪画像元:メディア

お勧めは、「メディア クリームファンデーション」です。

4種類カラーがあり、肌に潤いを与えてくれて、自然なツヤ感の美しい肌を演出してくれます。1,100円です。

クッションファンデーション

次はクッションファンデーションです。

美容成分を多く含んだリキッドが、スポンジに含まれた状態のファンデーションです。

リキッドファンデのカバー力とパウダーファンデの手軽さを併せ持った最新のファンデーションです。

ミシャ Mクッションファンデーション

≪画像元:ミシャ≫

お勧めは、「ミシャ Mクッションファンデーション(モイスチャー)」です。

肌にピタッとくっついて、つけ心地が軽いです。SPF50+でPA+++と紫外線対策もばっちりです。1,000円です。

それぞれプチプラなのにとても優れていて人気もあるファンデーションを紹介しました。これぞコスパが良いと言い切れます。

コスパの良いBBクリーム・CCクリーム

次はBBクリーム、CCクリームについて書いていきます。

この2つとも、位置的には下地となりベースメイクアイテムとなります。

もちろん、これだけを使って仕上げることも可能ですが、ファンデーションのような立ち位置ではありません。

BBクリームは、下地・日焼け止め・ファンデーションが含まれたもので、CCクリームは下地・コントロールカラーが含まれたものになります。

BBクリームはファンデーションが入っているので、CCクリームよりもしっかりカバー力があって重たいテクスチャーとなります。

それをふまえた上でそれぞれをTPOに合わせて使い分けると肌への負担を抑えることができますし、肌の質を変える事ができるのでメイクも楽しくなりますよ。

BBクリームのお勧めは、「ちふれ BBクリーム」800円・「バイソン ベビーピンクBBクリーム」1,000円・「メイベリン SP BBモイストマット」1,200円です。

ちふれ BBクリーム

≪画像元:ちふれ≫

ちふれはとにかくプチプラなのにカバー力もありつつ、つや肌になれます。

バイソン ベビーピンクBBクリーム

≪画像元:バイソン≫

バイソンは、1本で8役(乳液・美容液・UVケア・クリーム・下地・ファンデーション・コンシーラー・フェイスパウダー)もあり、モチモチ肌になれます。

メイベリン SP BBモイストマット

≪画像元:メイベリン

メイベリンは、毛穴をしっかりとカバーしてくれて肌もトーンアップしてくれます。さらに崩れにくいのがありがたいです。

CCクリームのお勧めは、「メイベリン ピュアミネラルCCブライトアップ」990円・「リンメル CCクリームエアリーフィニッシュ」1,404円・「スウィーツスウィーツ エアーモイスチャライジングCC」1,500円です。

メイベリン ピュアミネラルCCブライトアップ

≪画像元:メイベリン≫

メイベリンは、薄付きでくすみをカバーして素肌のような仕上がりになります

リンメル CCクリームエアリーフィニッシュ

≪画像元:リンメル≫

リンメルは高保湿で、ナチュラルにトーンアップしてくれるので白浮きの心配がありません

スウィーツスウィーツ エアーモイスチャライジングCC

スウィーツスウィーツはツヤ肌になれて、高い日焼け止めの対策になります。コスパがよくてレベルの高いBB・CCクリームを一度挑戦してみませんか。

ちなみに私は普段使いはBBクリームだけです。ぜひBBクリームのとりこになって下さい。(執筆者:小祝 可奈子)