※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「100均のキズテープ」と「ドラッグストアの絆創膏」の決定的な違いとは? 筆者が実際に貼って、コスパ、使用感を検証してみた

節約・ポイ活 100均
「100均のキズテープ」と「ドラッグストアの絆創膏」の決定的な違いとは? 筆者が実際に貼って、コスパ、使用感を検証してみた
「近ごろの100均は、無いものはないのでは?」

と思うほどに多くの商品があります。

そして1つの商品に対するラインナップもまた、多彩です。

例えば「キズテープ」

ばんそうこう

筆者がでかけたダイソーには、手の指先用から幅広サイズ、かかとやひじなどにも使えるパットタイプなど、棚2段分10種類以上ありました。

でもドラッグストアやスーパーにだって、お値打ち品はあります。

それぞれのキズテープの違いは、そして使い心地はどうでしょうか。

決定的な違い ドラッグストア絆創膏 VS 100均キズテープ

今回調査したのは、以下の5種類です。

ドラッグストアで購入したお買い得品

(1) 30枚入り 194円(税込) 

カイテキテープN

カイテキテープN 富士薬品

100均からは4種類です。

(2) 防水救急絆

防水救急絆

(3) のび~る+防水ばんそうこう

のび~る+防水ばんそうこう

(4) 防水透明バン

防水透明バン

(5) 救急!!キズテープ

救急!!キズテープ

まず使う前に、きちんと理解しておきたいことがあります。

100均の商品もドラッグストアのものも、一見同じように思えますが、購入場所によって生まれる決定的な違いがあります。

それは一般医薬品を販売するドラッグストアの絆創膏は、第3類医薬品であるものが多く、「殺菌消毒薬」です。

効果効能として「切傷、すり傷、さし傷、かき傷、靴ずれ、創傷面の殺菌・消毒・被覆用」が表示されています。


≪絆創膏の薬効記載部分≫

一方100均の商品の効果効能は、購入した商品はどれも「創傷面の保護」でした。

つまり、

ドラッグストアで購入できる商品は、怪我や傷の改善が期待できますが、100均の商品はそもそも薬剤がついていません。

そのため、傷がある場合は「治ることを期待すべきもの」ではなく、「ある特定の部分を守るために利用」することになります。

つまり、使用目的によって使い分けをする必要があるということです。

使い心地は?

手の指5本、それぞれに巻いてみました。

5本の指に貼ってみた

≪5本の指に貼ってみた≫

使用感は大差なく、どれも悪くはありません

くっつき具合にもたいした違いは感じられませんが、しいて言えば、透明のポリ塩化ビニルを使用している(5)は、ピッタリとひっつく密着感があります。

(4)の商品は材質の記載がなく、確かなことはわかりませんが、触り心地や見た目は(5)とよく似ています。

また、(3)は確かに商品名に「のび~る」と表示しているだけに、他の商品より伸びてひっつきます。

1時間経つと

ベージュ色の昔からの絆創膏タイプ(2)、(3)は、汗ばむ季節のせいか、多少付きが鈍くなった気がします。

しかし、取れるわけでもずれるわけでもありません。

水仕事してみると

手の平側親指の下あたりから、甲にかけて貼った(3)「のび~る」は、1度手洗いの洗濯をすると、甲側はしっかり引っ付いているものの、手の平側は外れてしまいました。

水仕事をしてみると

≪(3)「のび~る」は外れてしまった≫

乾いた状態では、ピッタリ感があった(5)についても、水を含むと、ごわつく感じが多少あります。

その後、何回か水仕事や家事をし続けると

一番早くはがれたのは、(5)でした

また、はがれはしないものの、(1)、(2)、(3)については濡れるとずれていく感じがあり、ずっと水を含んでいるじっとり感がありました。

ただ今回は調査のため、水を触った後も使用を続けましたが、どの商品もパット部分が濡れたままの使用は付きにくくなること、キズの治りが悪くなる可能性を指摘し、貼り替えを勧めています

さらに、足の指にも同じように5種類を貼り、水に濡らさず素足で約12時間を過ごしてみました。

どれもはずれることもずれることもなく、かゆみがでるなど不快感もありませんでした。

キズテープの単価も比較してみた

また、たとえ100均でも損をしないためには、単価に注目することも大切です。

キズテープ単価比較表

≪単価や素材を一覧表にしてみました≫

今回使ったドラッグストアでのお買い得品は、6.4円

一方、100均で一番単価が高かった(3)の「のび~る+防水」は7.7円です。

「のびる」という付加価値があるものの、その機能を必要としていないなら、100均だからといって飛びつくのは考えものですね。

まとめ

筆者が実際に使用してみて、結局どちらがおすすめかというと、

靴擦れ予防やほとんど治っているような傷の保護などでよいなら、100均の商品で十分かと思います。

100円で、14枚から60枚も入っている100均の商品はお買い得ですし、どの商品も想像していた以上に、ある程度の時間きちんとくっついていました。

単価を考えても、お値段以上の働きがあるように思われます。

ですが、使う部分にひどい傷がある場合、暑い季節は蒸れやすく薬剤もついていないため、悪化する可能性が否定できません。

また、筆者は比較的かぶれにくい体質なのですが、肌が弱い方はご注意を。

汗ばむ時期は特に、材質の記載のないものもあるため、裏面の表記をしっかりご確認ください。

お手軽、お買い得な100均を、上手に使いこなしていきましょう。(執筆者:吉田 りょう)

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+12

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集