※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

あなたは貯まる人? 貯まらない人? 「貯蓄できる人」に共通している特徴5つ

ライフ お金の法則
あなたは貯まる人? 貯まらない人? 「貯蓄できる人」に共通している特徴5つ
・固定費を下げる
・お弁当を持参する
・格安SIMを導入する

など節約の仕方は、人によって十人十色。

ただ、そこまでお給料の差はないのに、同僚のあの人はいつの間にかマンションを購入したり、海外旅行に行ったり…などの話を聞くと、

「一体いつの間にそんな貯蓄を?」

とびっくりしてしまいますよね。

実はきちんと貯蓄できている人には、それだけの「理由」があったんです。

今回の記事では、収入額に関わらず貯蓄できている人に共通した、特徴を5つご説明していきます。

あなたはどれだけ貯められる体質でしょうか?

あなたはどれだけ貯められる体質でしょうか?

貯まる人の特徴

特徴その1: 毎月お給料から決まった金額を天引きしている

貯蓄できる人に共通している考え方と言えば「天引き」です。

毎月上手に節約して余った分を貯蓄に回すという考え方もありですが、そうなると貯蓄額が月の支出に左右されてしまいますよね。

できる人は「先取り」で貯蓄をしているのです。

また、天引きにしていると財形など簡単には引き出せないことがポイントです。

毎月お給料から決まった金額を天引きしている

特徴その2: 貯蓄用の口座を別で持っている

下ろしたてのお金を財布に入れていると、いつの間にか使ってしまうのと同じ現象が口座でも起こります。

人間は余裕があるとついつい使ってしまう生き物なんですよね。

「普段使い用の口座」と「貯蓄用の口座」を分けるだけでもその効果はあります。

しっかり貯められる人ほど、意思の力ではなく「仕組み作り」を上手に行っていますね。

貯蓄用の口座を別で持っている

特徴その3: お金に関する情報収集に手間をかけている

国や各地方自治体が行っている「ふるさと納税」や「補助金・還付金」など、調べて申請すればもらえるものって、面倒くさくて中々できないですよね。

ただ、貯蓄できる人はその情報収集に関する手間を惜しみません

こうした手間が将来の貯蓄に大きな差を生むことになるのですね。

「面倒くさい」は貯蓄の敵と心得ましょう。

お金に関する情報収集に手間をかけている

特徴その4: フットワークと決断力がある

貯蓄できる人は、ただ稼いだお金を貯めるだけではありません。

NISAやiDeCoなどの投資を行い、資産運用を行っています。

資産運用をするにはそれだけ勉強が必要ですし、リスクを取る決断力も必要です。

NISAやiDeCoなどの投資を行い、資産運用を行っています

特徴その5: 衝動買いをしない

基本的なところですが、貯蓄できる人は衝動買いをすることはほとんどありません。

これは常日頃からお金に関して勉強したり、貯蓄を増やすことを考えているからとも言えるでしょう。

貯蓄できる人は衝動買いが非生産的な行動であることを知っているのです。

衝動買いをしない

まずは見直しを。貯蓄の一歩は知ることから!

皆さんは貯蓄できる人の特徴に当てはまっていましたか?

もし全然当てはまっていなかった場合は、これまでも、そしてこれからも貯蓄は増えない可能性大です。

いきなりこれまでの習慣を変えることは難しいですが、何事もまずは「気付くこと」が最初の一歩です。

これを機に、まずはご自身のお金の管理方法について見直すところから始めてみましょう。(執筆者:山田 ハナ)

《山田 ハナ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

山田 ハナ

山田 ハナ

大手損害保険会社に5年半勤務後、フィリピン・カナダへ渡航し海外文化の面白さ・多様性に触れ、日本でも自分らしく生きる方法を模索中です。保険関係、読書、美容ファッション、ダイエットなどについてフリーのライターをしています。得意のリサーチ力を活かして、「抑えるところは抑えて使うときは使う!」をモットーとしてメリハリのある生活を心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集