※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ピン札を「タンス預金」 キャッシュレス時代でも、家に現金のストックが必要なワケ。

節約・ポイ活 キャッシュレス
ピン札を「タンス預金」 キャッシュレス時代でも、家に現金のストックが必要なワケ。

キャッシュレス時代

「ふだんは電子マネーやクレジットカードを使うので。現金はあまり持ち歩かない」

という人が増えています。

財布にたくさんのお金を入れないほうがムダ使いをしなくてすむ、という効果はたしかにあるでしょう。

持ち歩かないだけでなく、家にも現金を置かないという家庭も多いと思います。

大金を持つのは物騒ですし、コンビニでいつでも気軽に払い出しができるので多くの現金を置く必要はないとも思えます。

ピンチは突然やってくる

ピンチは突然やってくる

ですが、子どもというものは寝る前になって急に、

「部活や塾の集金、明日までだった!」

など、平気で1万円越えの要求をしてきます

すでにパジャマだったりすると、コンビニでもすぐには行けません。

やっぱり、ある程度の現金を、できれば金種にバリエーションをつけて持っておくべきです。

1つの防犯対策

盗まれないように大金を家に置くべきではないというのが一般的ですが、すぐ見つかるところにある程度の現金を保管しておき、それだけ盗ることで満足して帰ってもらうという考えもあります。

実はわたしも、セキュリティが不安だった社宅に住んでいた時には、先輩の助言ですぐ見つかるところにいつも10万円を置いていました。

運悪く空き巣が入ったとしても、家をグチャグチャに探されることなくお帰りいただけるとか。

幸い役に立ったことはありませんでしたが、そういう防犯方法もあるんですね。

ヘソクリとは違うのでしっかり隠さなくても、泊まり客や子どもの友達が来るなどの時に、よけいなトラブルにならないように目につかないところへ置きましょう

現金ストックは新札がおすすめ

自宅にストックしておく現金は、どうせなら新札がおすすめです。

あらかじめ分かるような予定ではあっても、お祝い金や月謝など新札が必要なシーンで準備が間に合わないこともあるからです。

お年玉の準備が必要な年末の時期などは、ATMでも新札が出るようになるところも多いです。

ですが、いつもはATMで新札が出るとは限らないので、銀行の窓口で新札に交換しなければならず、大変な手間です。

日ごろからキレイなお札が手に入ったら、必要なときに備えてストックしておけばあわてずにすみます

キレイなお札は、曲がらないように専用のクリアファイルに入れておくと安心です。


さらに、現金と同じ場所に封筒も収納しておけばサッと用意できます。

学校の道具などは注文票をリサイクル封筒に貼り付けるようにとされているので、わたしは使用済の封筒もストックしています。

ご祝儀袋やポチ袋、筆ペンも収納しておけばさらに便利です。

わたしのお札用クリアファイルは保険会社からいただいたものですが、100均グッズで探してみたらマスクケースがお札にピッタリサイズでした。


≪セリアのマスクケース≫

子どもに教育もできる

学ばせていただく感謝の気持ちを込めて、月謝は新札でお渡しするものという習慣があります。

ピアノなど、個人の先生から教わる習い事は手渡し月謝が多いですよね。

昔の常識であって、今は新札でなくても大丈夫というように変わってきていますが、月謝を新札で用意する親の姿を見ることで、子どもは自然と古くからの習わしを知ることができます

なお、5,000円以上1万円以下の月謝の習い事のためには、5,000円と1,000円の新札のストックが必要です。

とくに5,000円の新札は貴重なので、積極的にストックするとよいでしょう。

現金のストックは心のゆとりになります

現金ストックは心のゆとりになる

現金で5万円とか10万円とか常に置いておくというのは、カツカツの家計ではできないことです。

しかし、独身ならともかく家庭を持っているのなら、普通口座に数十万円はあるという方が多いと思いますのでその中から現金ストック分をキープすればよいでしょう。

新札の現金を持っておけば、いざお金が必要になったときや、災害が起こったなどの非常時でも「とりあえず家にお金がある」ということで安心につながります

そして、お金持ちになるマインドとか、引き寄せの法則といった視点からも、常に新札で現金を持っておくことはよいとされています。

お金は、キレイに大切にしてくれるところに戻ってきて集まるし、また、お金がある状態をいつも目で見ることで心が安定して金運がアップするそうです。

そんな効果があるかどうかはさておき、自宅の現金ストックはなにかと便利ですので、よかったら参考にしてください。(執筆者:野原 あき)




《野原 あき》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

野原 あき

野原 あき

パート7割、フリーライター3割で働く主婦です。20代のころは旅行と買い物が大好きでした。結婚後、工夫して節約するおもしろさにハマり、お金を貯める楽しさを覚えるとドンドン貯金ができるように。そんな中でもずっと変えないポリシーは、「交際費は惜しまない」こと。ムダを省いてオトクを取り入れることに日々アンテナを張っています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集