※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【ガソリン車 VS ハイブリッド車】ガソリン代から、車体代43万5,960円の差額を取り戻せるか検証しました。

ビジネス 社会
【ガソリン車 VS ハイブリッド車】ガソリン代から、車体代43万5,960円の差額を取り戻せるか検証しました。

ハイブリッド車 VS ガソリン車

「ハイブリッド車は、ガソリン車より安上がりな車というわけではない」

という結論をまず述べてから話を進めたいと思います。

・ 年間走行距離が少なければ少ないほど

・ ガソリン単価が安くなればなるほど

ハイブリッド車はお得な車ではなくなります

「トヨタ ヴォクシー」で比較

ガソリン車とハイブリッド車の比較

≪画像元:トヨタ自動車

論点をわかりやすくするため、「カタログ燃費での単純比較」です。

・ 街乗り程度

・ 坂道が多い地域に住んでいる

・ 高速道路をよく使う

など、乗り方や環境によって実際の燃費は異なります。

比較にあたっての条件は以下のとおりです。

・ 比較車種:「トヨタ ヴォクシー X」と「ヴォクシーHYBRID X」

・ 年間走行距離:1万kmの場合と7,000kmの場合

・ 価格に含まれるもの:車両価格、取得税、重量税

トヨタのヴォクシーで比較

ハイブリッド車とガソリン車の車両価格差は57万5,600円ですが、取得税と重量税の有無で11万1,600円もの差が出るので、これも価格に組み込んでの差額で考えていこうと思います。

ハイブリッド車(取得税・重量税ゼロ)の301万4,280円からガソリン車(取得税・重量税計11万1,600円)の257万8320円を引いた差額は43万5,960円。

購入した段階ではハイブリッド車のほうが「43万5,960円」高い

「年間走行距離が1万km」で計算したガソリン代の差額

1万kmをガソリン車の燃費「16.0km/L」とハイブリッド車の燃費「23.8km/L」でそれぞれ割ると、1年間に使用するガソリンの量は次のとおりです。

1年間に使用するガソリンの量

ガソリン車:625L

ハイブリッド車:420L

150円/1Lだった場合にかかる1年間のガソリン代

ガソリン車:9万3,750円

ハイブリッド車:6万3,000円

ガソリンが150円/Lの場合、年間で3万750円ハイブリッド車のほうが安い

「年間走行距離1万km以下」で43万5,960円を取り返す条件がスゴイ

ガソリン代の差額は、ガソリンの単価が高くなればなるほど広がります。

ちなみに、「10年で元を取れるガソリン価格はいくらか」という切り口で考えてみると、

走行距離1万km… 213円/L

走行距離7,000km… 303円/L

と、現状ではありえない価格になりました。

年間走行距離が少ないならガソリン車のほうがお得

年間走行距離1万km以下のハイブリッド車でガソリン車よりも得をするのは、かなり厳しいと考えるのが現実的です。

下記の表にあるように、今のガソリンの価格帯で元を取るためには、少なくとも15年前後は大きな故障なく乗り続けなければなりません。

国産車がいくら丈夫とはいえ、7~8年を過ぎると修理・交換が必要になる箇所も出てきます。

ハイブリッド車の場合、ガソリン車よりも部品代、修理代が高くついてしまう可能性が高く、10年以上乗り続けるメリットはあまりないというのが私の考えです。

【年間走行距離1万km】赤枠はハイブリッド車で元を取れている部分です。


【年間走行距離7,000km】赤枠はハイブリッド車で元を取れている部分です。

年間走行距離7,000km

走行距離が多ければ元を取れる可能性もある

「ハイブリッド車のガソリン代で元を取るまでにかかる年数」を求める式は以下のとおり。

車体価格の差額 ÷ 1年間のガソリン代の差額 = 元を取るまでにかかる年数

ガソリン車とハイブリッド車が別の車種でもこの式で計算できます。

今回比較したケースに当てはめたものが以下のとおりです。

43万5,960円(ヴォクシーの車両価格の差額)÷3 万750円(ガソリン単価150円の場合の1年間の差額)= 14.2年(元を取るまでにかかる年数)

ガソリンが150円/Lとして計算してみると、以下の年数で元を取れる結果になりました。

・ 1万5,000kmなら9年5か月

・ 2万kmなら7年

走行距離が長くなるほど早く元を取れそうな感じがしますが、たくさん走ればそれだけ維持費、修理費がかかるサイクルも早いということを考慮に入れる必要があるでしょう。

我が家の車を購入する際のチェックポイント

車購入のチェックポイント

ガソリン価格が高騰すると、1~2円の差がとてつもなく大きな差のように感じます。

そこで少し冷静になって考えてみると、10円/1L上がったとして40ℓなら400円の差。

どこかで何かを少し我慢すればすぐ取り返せる金額です。

燃費がいいかどうかだけで車を選んでしまうと、その他の部分で思わぬ予算オーバーを引き起こしてしまうかもしれません

我が家が車を購入するときは、

・ 車両価格
・ オプション
・ タイヤ、バッテリー、ブレーキまわりにかかる維持費
・ 税金
・ 保険料

のバランスを丁寧にチェックします。

「事故や盗難が多い車種」は保険料が高くなるので要注意です。

調べてもよくわからないことは、販売店の担当者にバンバン質問しています。

情報を集めるのに多少時間がかかりますが、車は高い買い物なので慎重に考えたいところです。(執筆者:木山 由貴)

《木山 由貴》
この記事は役に立ちましたか?
+1

関連タグ

木山 由貴

木山 由貴

音楽とネコ大好き40代主婦ときどきフリーライター。「気になることはとりあえずやってみる」の精神で毎日楽しく暮らしています。節約するところはビシッと節約、使うべきときは大胆に使うので生活満足度は高め。「みんながやってるから」より「自分はどうしたいか」を優先するマイウェイな性格。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集