※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

生命保険の「保険料の支払い方」にお得な方法はある? 支払いの種類、違い、注意点を詳しく説明します。

保険 生命・医療保険
生命保険の「保険料の支払い方」にお得な方法はある? 支払いの種類、違い、注意点を詳しく説明します。

万一のときに保障を得るため、保険会社に支払う保険料。

必要な支出とは言え、少しでもその負担をおさえたいと考えるのは当然です。

この記事では、生命保険の保険料の支払い方について詳しく説明します。

生命保険の保険料の支払い方

主な3つの支払い方

生命保険会社へ支払う保険料には、主に以下の3つの支払い方法があります。

支払い方は契約を交わした時点で決定しますが、契約の途中で変更できます

月払い

月払い

毎月決まった日に1か月ごとの保険料を支払う方法。1回あたりの支払保険料額は最も少ない。

半年払い

半年払い

6か月分の保険料をまとめて支払う方法。月払いよりも1か月あたりの保険料が割安になる。

年払い

年払い

1年分の保険料をまとめて支払う方法。

月払い、半年払いよりも1か月あたりの保険料が割安

になる。


つまり、金額は

年払い保険料 < 半年払い保険料×2 < 月払い保険料×12

の順に大きくなります。

月払いは、口座の残高不足やクレジットカードの期限切れなどで保険料が未払いにならないか毎月気をつけなければなりませんが、年払い(半年払い)なら支払いが年に1度(2度)で済むというメリットもあります。

その他の方法

基本的な上記の支払い方以外に、以下のような方法もあります。

ただし、保険会社や商品によっては選択できないものもあるため、加入前に確認しておきましょう。

一時払い

契約時に全保険期間分の保険料をまとめて支払う方法。

一括払い

月払いの保険料を数回分まとめて支払う方法。

前納

半年払い、月払いの保険料を数回分まとめて支払う方法。

全期前納

全払込期間分の保険料を前納する方法。

一時払いと全期前納の違いとは?

一時払いと全期前納の違いとは?

上記の説明だけでは、

一時払いと全期前納は同じなのでは?

と思われるかもしれません。

確かにどちらも全期間の保険料を支払うという点は共通していますが、一時払い保険料は、支払った時点で保険会社のお金になるのに対し、全期前納で支払った保険料は、保険会社が預かる形をとります。

つまり、全期前納の未経過分の保険料は、あくまで契約者のお金です。

そのため、以下のような違いが生じます。

一時払いの方が支払総額は少ない

一時払い保険料は割引率が最も高く、年払い保険料を契約満了まで支払った場合よりも金額は小さくなります

一方、全期前納は、1年分の保険料を毎年充当するため、年払いのトータルの金額と同等です。

全期前納は生命保険料控除を毎年受けられる

一時払いの場合、支払った年のみ生命保険料控除を受けられる一方、全期前納は毎年充当される保険料額分の生命保険料控除を受けることができ、税制面でのメリットがあります

全期前納は未経過分の保険料が返還される

保険期間の途中で解約したり、被保険者が死亡したり高度障害状態になった場合、一時払いの場合は保険料の返還がありません

全期前納なら、預けているお金、つまり未経過分の保険料については返還されます

一時払い保険料は流動性に欠けるため、慎重に決定しなければなりません。

半年払い・年払い・前納・一括払いの未経過保険料は返還される?

返還される?

「一時払いできるほどの余裕資金はないけれど、少しでも保険料を節約したい…」

そんなときに検討したいのが半年払い年払いです。

しかし、これらの支払い方の場合も、解約や死亡によって未経過保険料が返還されるのか気になるところです。

半年払い・年払いの未経過保険料

半年払いや年払いの契約は、契約(更新)の時期によって未経過保険料の取り扱いが異なります。

契約日(更新日)が2010年3月1日以前の契約

未経過保険料の返還はありません。

契約日(更新日)が2010年3月2日以降の契約

残りの期間が1か月以上ある場合、未経過保険料が返還されます(1か月未満は切り捨て)

一括払い・前納の未経過保険料

数回分の保険料をまとめて支払う一括払いや前納も、全期前納と同じく保険料は保険会社が預かっているものです。

そのため、契約途中に解約・死亡した場合は未経過保険料が返還されます

月払いの場合は日割りで保険料が戻ってくる?

月払いの場合、保険料の返還はありません。

例えば、3月分の保険料を支払った後、3月10日に解約を行っても、残りの20日分の保険料は返されません。

解約を検討する場合はそのタイミングも大切です。

自分のライフプランや資産状況に合った保険料の支払い方を選ぼう

1回あたりの支払い負担が軽いのは月払いですが、長い目で見てお得な方法を選ぶことも大切です。

ただし、保険料はまとめて支払うほど、1度に支払う保険料額が大きくなってしまいます。

万が一の保障のためとは言え、生活に支障が生じては元も子もありませんから、余裕資金がある場合にのみその範囲内で検討しましょう。

特にトータルの保険料が最も安くなる一時払いは注意が必要で、生命保険料控除が1度しか受けられない、未経過保険料が返還されないなどのデメリットもあります。

また、ライフプランの変化が生じたときに対応しにくいという点も考慮し、慎重に選んでください。(執筆者:近藤 あやこ)

《近藤 あやこ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

近藤 あやこ

近藤 あやこ

1985年生まれ。大阪府出身。大学卒業後、大手保険会社に勤務。生命保険給付金・保険金の支払査定と、それに伴う顧客対応を担当し、たくさんの「保険に入っていてよかった」という声を聞く。いざという時にちゃんと保険が役立つよう、有益な情報を提供したいと思っています。海外旅行のためなら貯金を頑張れる無類の旅行好きです。 <保有資格>二級ファイナンシャルプランニング技能士、生命保険支払専門士 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集