※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

お金に強い子供に育てる「おこづかいの渡し方」 わが家の家庭内アルバイト化作戦をご紹介

ライフ 教育
お金に強い子供に育てる「おこづかいの渡し方」 わが家の家庭内アルバイト化作戦をご紹介

春になり、お子さんたちが進級されましたね。

おめでとうございます。

1つ学年が上がって、おこづかいアップ交渉中のご家庭もあるのではないでしょうか。

考えてみたら、おこづかいって不思議です。

「何もしないのにお金がもらえる」という状況は、社会に出たらあまりありません。

その反面、学校ではお金との付き合い方、いわゆるマネーリテラシーの授業はありません。

そこで、お子さんのマネーリテラシーがアップする、ご家庭でできる具体的な方法をお伝えします。

おこづかいで子どものマネーリテラシーアップ

おこづかいは日本だけのシステム、海外の事情は

「おこづかいをもらっているのは、世界ではほぼ日本だけなのです。」

「ドラゴン桜」や「インベスターZ」などの人気漫画の編集者、佐渡島庸平さん(株式会社コルク)が、スタディサプリの「お金と投資」という授業でおっしゃっていた言葉です。

子どもに無条件でお金を渡す国は日本以外にはないとのことです。

確かに海外ドラマを見ていると、ティーンが芝刈りやベビーシッターでおこづかい稼ぎしているシーンがありますね。

子どもに無条件でお金をわつのは日本だけ

家庭内アルバイト化作戦

無条件でおこづかいをもらうことに慣れてしまうと、「働く意味って何だろう」と労働に対して目的を持てないまま社会に出てしまう可能性があります。

そこで、お手伝いやお子さんの役割をアルバイト化して、その報酬としておこづかいをあげることをおすすめします。

小さなお子さんならお金ではなくポイント制にして、ポイントがたまったら「少し遠くにある大きな公園に行く」といった体験をプレゼントするのもいいですね。

そして使い道には、ぐっとがまんして口出ししないこと。

大人から見たら無駄かもしれませんが、お子さんにはかけがえのないものかもしれません。

また、「無駄遣いだった」と自覚させるのも大切なマネー教育です。

働く意味ってなんだろう

わが家のアルバイト事情

わが家の子どもとのアルバイト契約を紹介します。

・「お風呂洗い」
・「洗濯物たたみ」
・「食器洗い」

をそれぞれ1日10円とする。
これをベースに1週間毎日行ったら、ボーナス40円をプラスする。

すなわち、すべてを1週間毎日行うと、10円×3種×7日=210円+ボーナス40円を追加して250円を支払う契約です。

1か月頑張ったら1,000円になり、10歳には結構な額です。

しかし、どれかをさぼるとその週のお手伝い分は0円、ボーナス分もなくなってしまいます

この方法だと、地道に続ける忍耐力も同時に身に着きます

その他にも、

「ごはんを作ってくれた時」、「粗大ごみを捨ててくれた時」などに50円を上乗せ

します。

自分からお手伝いを探して提案してくれるので、「稼ぐ力」が効果的に身についていると実感しています。

子どもがお手伝いしてくれて、ママも子どももHappy

一歩進んだおこづかいの渡し方

お子さんの年齢が上がってきたら、アルバイト方式から一歩進んだおこづかいの渡し方にチャレンジしてみてください。

それは「外貨建てのおこづかい」です。

簡単に言うと、

・ 円ではなく、ドルやユーロなど他の通貨でおこづかい額を決める。

・ 子どもの希望するタイミングで円に両替する。

一番分かりやすい通貨は米ドルですが、お子さんになじみのあるものがおすすめです。

この方法だと、レートによっておこづかいの額が変わるので円安・円高というニュースを自分事としてとらえられます

さらに為替に影響を与える政治経済ニュースにも興味を持ち始めます

日頃からレート変動に慣れていたら、初めての海外旅行でも戸惑いません。

初めは半分円建て、半分外貨建て、などで試してみてください。

今日の為替レートを考える

おこづかいで育てられる子どものマネーリテラシー

毎月なんとなく渡していたおこづかい。

実はお子さんがご家庭で、お金との付き合い方を学べる絶好の教材です。

お子さんが将来、本当に大切なことのために上手にお金を使えるよう、子どものうちからマネーリテラシーを身につけてあげましょう。(執筆者:安藤 鞠)

《安藤 鞠》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

安藤 鞠

安藤 鞠

子供のころから実験が大好だった根っからの“リケジョ”ママライターです。常にコスパと合理性を追い求めた結果、お金をかける/かけない部分の差がはっきりとしてきました。隙あらばお金をかけずに海外旅行に飛び立ちます。ネコ派。工学修士(環境工学) 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集