※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

歯の治療費は意外と高い 高額になる「歯科治療」やそれに係る公的制度を解説

ライフ 社会保障
歯の治療費は意外と高い 高額になる「歯科治療」やそれに係る公的制度を解説

歯の治療の多くは健康保険が適用され、1~3割負担で治療できます

しかし、症状が悪化するほど治療費が高くなり、数十万円かかる場合もあります

それを防ぐためにも定期歯科検診を行い、歯や歯茎の異常を早期発見・早期治療につなげることが重要です。

今回は、虫歯や歯周病を悪化させた場合にかかる治療費やそれを補助する公的制度のほか、定期歯科検診の重要性やその費用についても解説します。

歯の治療費は 意外と高い

症状が悪化するほど歯の治療費は高くなる

虫歯や歯周病の治療は保険適用となるため、通常は3割、高齢者なら1~2割負担です。

したがって、軽微な虫歯や歯周病の治療なら1回あたり数百円~2,000円程度です。

しかし、症状が悪化した場合はより高度な治療が必要になり、治療費もかなり高額になります

歯科治療は通常の医療保険でカバーされないケースが多いのも難点です。

そこで、高額の治療が必要になった場合に思わぬ出費でうろたえないよう、どんな歯科治療費が高額になるかを知っておく必要があります。

その具体例として、クラウンとインプラントの治療費について説明します。

クラウン(冠)を使う治療は自由診療になる場合も

歯にかぶせるクラウンは、主に次の治療で使われます。

・ 歯を大きく削った時
・ 歯の神経を抜いた時
・ ブリッジにした場合

いずれも虫歯が悪化して大きく削った場合や、歯が破損した場合に行われる治療です。

クラウン単体の費用は保険適用で1本3,000円~6,000円ですが、耐久性や見た目に多少不安が残ります。

一方、見た目が天然の歯に近く耐久性にも優れた素材は自費診療となり、1本5万円~10万円が相場です。

そこに歯科医による治療費が加わります。

前歯など耐久性や見た目が重要な歯は、歯科医より自由診療のクラウンを勧められるのが普通です。

その場合は治療費として1本あたり10万円は用意しておく必要があります

ただし、歯根までダメになった場合は歯を抜くことになり、ブリッジ、部分入れ歯、インプラントなどの治療法を歯科医師から提示されます

それらの治療方法のうち、最近人気があるのはインプラントです。

インプラント費用の相場は1本35万円~50万円

インプラントは高い

インプラント手術は、通常全額自由治療となります。(一部の治療で健康保険適用あり)

標準的なインプラント手術の費用は1本あたり35万円~50万円ですが、歯科医院により金額がかなり違います。

筆者も1本インプラントが入っていますが、その費用は40万円弱で、かなり痛い出費でした。

なお、歯を失ってから長く放置した場合はプラスαの治療が必要となり、治療費がさらに高くなります。

万が一の際にインプラント手術を検討している人は、歯を失った後できるだけ早く手術するかどうかを決めておく必要があります

歯の自費治療は医療費控除の対象 高額医療制度は対象外

クラウンやインプラントの費用は医療費控除の対象になります

また、歯科治療のためのデンタルローンも医療費控除の対象です。

医療費控除とは、1月1日から12月31日までの1年間、生計をともにする家族の医療費合計が10万円、または収入の5%を超えた金額(最高200万円)が課税所得から差し引かれる公的制度です。

特に高額のインプラント費用は間違いなく医療費控除で税金が戻ってくるので、忘れずに申告を行いましょう

一方、1か月あたりの自己負担が一定額を超えた場合に適用される高額医療費制度については、自由診療は適用外となります。

定期歯科検診による虫歯や歯周病の予防は、歯科治療費を抑える最良の方法

症状がなくても 半年に1度は 歯科定期検診へ

歯科治療は治療方法により非常に高額になります。

そんな歯科治療費を抑える最良の方法は、日ごろから定期歯科検診を受け、虫歯や歯周病の予防や早期治療を行うことです。

定期歯科健診では、虫歯や歯周病のチェック、歯磨き指導、歯石の除去を複数回に分けて行います。

筆者が通う歯科医院の場合は保険適用となり、検診費用は¥1回4,000円程度、半年ごとの検診(毎回歯石除去あり)で年間8,000円前後です。

異常があった場合はもっと高くなりますが、症状がひどくなった場合と比べればよほど安く済みます。

それで虫歯や歯周病の悪化を防ぐことができ、歯科治療費も大きく減らせます。

なにも症状がなくても半年に1度は歯科定期検診を受け、賢く歯科治療費を節約しましょう。(執筆者:大岩 楓)

《大岩 楓》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

大岩 楓

執筆者:元銀行員 FP2級 大岩 楓 大岩 楓

元銀行員にしてベテラン主婦のフリーライターです。クレジットカードや節約記事などの執筆のほか、既成記事の校閲も行っています。50代になった現在、最大の関心事はずばり「老後のお金」今後のマネープランについて真剣に考え始めました。そこで自らの勉強も兼ね、銀行員時代に培った金融知識と25年以上の家計管理経験をベースにお金に関するさまざまな事柄について深堀りしていきます。 <保有資格> FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集