※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

4つの「振り込め詐欺」手口と回避策、増加する「詐欺ショッピングサイト」特徴と被害にあった際の対応手順

ビジネス 社会
4つの「振り込め詐欺」手口と回避策、増加する「詐欺ショッピングサイト」特徴と被害にあった際の対応手順
「振り込め詐欺に注意をしましょう」

といったチラシが警察から配布されたり、お年寄りの家庭への定期的な訪問をする地域も増えていますが、皆さんは対策はできていますか。

オレオレ詐欺などは有名ですが、有名どころの「振り込め詐欺」はこの4つが多いと言われてきました。

4つの「振り込め詐欺」の手口、回避策

1. オレオレ詐欺

家族や警察などになりすまして金銭を振り込ませる詐欺のことです。

振り込ませる口実は、

「会社のお金を使い込んでしまった」

「会社のお金を預かったカバンを落としてしまった」

「事故を起こしてしまい、示談金を請求されている」

などです。

これらは、典型的なオレオレ詐欺の手口です。

2. 還付金詐欺

還付金詐欺とは、

「医療費などの過払い金を振り込んだので確認して欲しい」

と被害者をATMに誘導し、振り込みの操作をさせる詐欺のことです。

冷静に考えれば、実際は還付金がATMに振り込まれることはありませんので、ATMなどの操作になれていない高齢者がターゲットになるケースが多いのです。

そのような電話が入ったり連絡が来た際には、まずは警察に相談するなどの対策を家族で周知徹底していくことが大切です。

3. 融資金詐欺

融資金詐欺とは、お金を貸すと思わせておいたうえで

「いったん保証金として」

という理由でお金を振り込ませて、お金だけを騙し取る詐欺のことです。

もちろん融資などはされません。

銀行やカードローン会社ではないので審査もほぼなく、

・ 即日融資
・ 誰でも融資します
・ 最大200万円まで融資可能
・ 金利0%

などと謳って気軽にできると見せかけているのが特徴です。

そして、多くの場合、

「信用のため、融資金額の1割を保証金としてお振込みください」

と指示をしてお金を振り込ませます。

4. 架空請求

インターネットサイトなどを利用した代金を「架空請求」として騙し取る詐欺です。

「身に覚えがある気がする」という心理につけこみ、実際には契約していない架空のサービスや商品の料金を請求し金銭を騙し取る詐欺です。

電話番号だけが書いてあるケースも多く、不安になって電話をしてしまう人も多いそうですが、基本的には無視して問題はなく、はがきやメールの連絡先をインターネットで調べると「詐欺」であることがわかる場合が多いと言えます。

心配な場合には、国民生活センターに相談することをおすすめします。

5. 増加しているショッピングの詐欺サイト

増加する詐欺ショッピングサイト

最近増えているのが「詐欺サイト」への振込です。

買いたいと思った商品をネットで検索すると、「人気商品が格安価格で並んでいる」もしくは「その商品を検索した際にポップで飛び込んでくる」サイトでの購入被害です。

特に、

テレビで紹介された商品や人気の高価な化粧品等を40%オフや50%オフで売っているサイトは要注意

です。

「詐欺サイト」の注意ポイント

こうした「詐欺サイト」の主な注意ポイントは、

1. 楽天やAmazonなどの公式サイトではない、かつ名前を聞いたことがないがきちんとした会社を装っている

2. コンビニ払いや後払いの選択肢がない、決済内容が不明瞭

3. 商品を購入した直後ではなく、1日半程度経ってから到着するメールに個人の振込先が書いてある

などです。

最近は、大手の銀行口座の振込先が多いようですが、振込口座が大手銀行だから大丈夫ということはないそうです。

たとえ申し込みをしてしまっても、メールの時点で気づき、支払いをしなければ被害にあうことはありません。

振り込んでしまった場合には、商材は届きません。

「振り込んでしまった」場合の対処法

過払い金の請求に関しては弁護士事務所が相談にのってくれますが、商材に関しての相談は「消費者センター」への報告に誘導されます。

最近はこのような小口の振込での詐欺被害が多発しているので、おかしいなと思ったら、

まずは振り込んだ銀行に確認

そこで教えてもらえる「振り込め詐欺対応窓口」の電話番号に電話すると、口座状況を知ることができる

ようになっています。

大抵の場合は、同じような被害者が既に届出を行っています。

その振込先口座に1,000円以上の残高があれば、後日、詐欺サイトの口座として銀行側が凍結処理をします。

その後さまざまな処理を経て、その口座にあるお金を案分することで、被害者に返金されます

ただし、この返金処理には3~6か月程度かかるようです。

届け出ている被害者全員で案分するので全額を取り戻すことは難しいかもしれませんが、まずは、

振り込め詐欺対応窓口の指示に従い、書類を送り、手続きをすることで多少の返金が期待できる

と思われます。

知らないサイトでの買い物は避ける

皆さんは大丈夫でしょうか。

振り込んだのに商品が届かない、そしてそのサイトにアクセスしてもアクセスできないといったことはないですか。

もしもこの手のことで「おかしい」と感じたら、自分が振り込んだことを立証できる書類を残し、銀行に電話、そこから案内された窓口にて対応をしていきましょう。

定価より安いものや知らないサイトでの買い物は避けるというのが有効な回避方法のひとつです。(執筆者:鮫島 ひかる)

《鮫島 ひかる》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

鮫島 ひかる

鮫島 ひかる

2001年慶応義塾大学法学部卒業。損害保険会社OLから転身、フリーライターをしています。コピーライティングも得意で今まで様々な広告に携わらせていただいています。現在では、マネー・保険記事以外に、音楽サイトと美容・健康関係の記事も執筆中です。健康オタクのため、腸育コンシュルジュの資格も取得。困っている方がいると放っておけないおせっかい者です^^皆さんのお役に立てることが自分の中のモットーですので、皆様の心に届く文章でさまざまな知恵をお届けできるように頑張ります。 <保有資格>FP技能検定1級、ファイナンシャル・プランニング技能検定1級、損保大学課程、生保応用課程、証券外務員試験一種および内務管理者資格 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集