※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

「まとめ買い+献立作り」で食費月2万ダウン タイプ別におすすめの段取りも解説

節約・ポイ活 節約・ポイ活
「まとめ買い+献立作り」で食費月2万ダウン タイプ別におすすめの段取りも解説
「まとめ買い」、「献立作り」

どちらも節約に役立ちますが、2つをセットにすることでさらに節約効果を高められます。

食費をコストダウンさせたい人は、早速まとめ買いと献立作りをセットで行うことをおススメします

今回は、まとめ買いと献立作りをセットにするメリット、さらにまとめ買いと献立作りのどちらを先にした方が良いのか詳しく解説します。

まとめ買いと献立作りをセット実践

まとめ買いと献立作りをセットで行うメリット

まとめ買いのメリットは、買い物に行く機会を減らして無駄遣いを防げることです。

また、お肉や魚を安いお店でまとめて買って冷凍保存すれば、節約効果も抜群です。

ただし、せっかくのまとめ買いも、使い切れなければ食品ロスとなって無駄遣いになってしまいます

その点、まとめ買いと献立作りをセットで行えば、食材を無駄なく使い切れるため、節約と食品ロスゼロが実現できて一石二鳥です。

献立があれば、毎日の「夕ご飯、何にしよう」という悩みともサヨナラできます。

実践したら月2万円食費ダウン

筆者は以前、まとめ買いと献立作りをせずに週に2 ~ 3回スーパーに行っていました。

そのときの食費は4 ~ 5万円でしたが、まとめ買いと献立作りを続けた結果、

食費は毎月3万円程度に抑えることができています。

我が家の1週間あたりの食費は7,000 ~ 8,000円程度ということもわかり、家計を見直すきっかけにもなりました。

2万円の食費節約成功

買い物が先か、献立作りが先か

「まとめ買いをして献立作り」、「献立作りからのまとめ買い」

どちらが節約になるのか悩む人もいるのではないでしょうか。

どちらが先という決まりはありませんが、人によってやりやすい順番があります。

自分がどちらのタイプなのか知っておくことで、挫折せずにまとめ買いと献立作りを続られます。

「まとめ買い → 献立作り」が向いている人

「冷蔵庫にある食材で料理を考えるのが得意な人」は、安い食材をまとめ買いしてから献立を作りをするのがおすすめです。

もし足りない材料があっても、創意工夫ができる人なら献立作りもできます。

献立作りに悩んだら、冷蔵庫にある食材で料理を提案してくれるアプリを活用するのも1つの手です。

参考記事:「食品ロス」も防げて節約に貢献できる冷蔵庫連動アプリ「pecco(ぺっこ)」 名もなき家事も減らせます

「まとめ買い → 献立作り」は、予算内で買い物をしやすい点がメリットですが、いつも同じメニューになってしまったり栄養が偏ったりしないように、買う食材選びには注意が必要です

「献立作り → まとめ買い」が向いている人

「まとめ買いであれこれ食材を買うと、使い切れず捨ててしまうことが多い人」は、献立を決めてから買い物に行くのがおすすめです。

事前に必要な食材をリストアップしておけば、余計な買い物をせずに済みます

ただし、献立に沿って買い物をするために割高な食材を買ってしまっては、食費が高くなりがちです

安い食材で代用するなど、臨機応変な対応を心がけてください

筆者は、「献立作り → まとめ買い」派です。

買い物前に1週間分の献立を考えて、必要な食材を書き出してから買い物に向かいます。

慣れてくれば15分ほどで献立作りと買い物メモ作成が終わります

家族にリクエストを聞いて取り入れられるので、夕ご飯を楽しみにしてもらえるのもうれしいポイントです。

家族の好きなメニューでだんらん

1週間分の食事をイメージして食費をセーブ

「食材の鮮度が保てる期間」「必要量」を考えてまとめ買いをすれば、買い物の回数を減らして無駄遣いを防げます。

食材をしっかり使い切るためにも、献立作りはセットで行うのがおすすめです。

まずは、1週間分のまとめ買いと献立作りから始めてみてください。(執筆者:成田 ミキ)

《成田 ミキ》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

成田 ミキ

執筆者: 成田 ミキ 成田 ミキ

神奈川県在住。 書籍はもちろんコラムやブログ記事など、とにかく文章を読むことが大好きです。 Webライターとして子育て・美容・健康などライフスタイルに関する記事を執筆中。読んだあとにアクションを起こしたくなるような文章を心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集