マスキングテープは書き込めて、しかもカラフルでかわいいです。

100円ショップでも広く売り場が取られていることも多く、ついつい買ってしまいます。

今回は、100円ショップでのマスキングテープ活用法をまとめ、おすすめのテープカッターや、便利な節約活用法まで紹介します。

かわいいマスキングテープ

情報は2020年4月現在であり、内容等が変更となっている場合があります。

店舗により取扱の内容は異なります。お求めの際には事前にご確認いただけますようお願い申し上げます。

マスキングテープを買うならダイソーのセットがねらい目

マスキングテープを購入するなら、100円ショップがお得です

中でもダイソーのセット販売品は、さらにお買い得だと思います。

ダイソーのマスキングテープセットは、幅15ミリ長さ3mが4本セットになっています。

4本セットがお買い得

ダイソーのマスキングテープ単品販売は15ミリ幅長さ7mが1本100円ですので、1mあたりの単価に置き換えると、単品は約14.2円、セットは約8.3円と、セットの方が単品よりも断然お得です。

同系の柄がセットになっていることが多いですので、お好みの絵柄を見つけたら即購入を検討してください。

さらに細幅もセットが大容量でお得です。

細幅のものもセットが大容量でお得

100円ショップおすすめテープカッター3種

テープカッターを購入する前には、使いたいテープの外径・内径・テープ幅をチェックしておくと安心です。

100円ショップで売られているテープカッターの対応サイズは、15ミリ幅が多いようです。

(1) シンプルタイプ

テープカッターシングルタイプ

こちらはダイソーの「直接つけられるマスキングテープカッター」です。

個別のテープにつけるスタンダードなタイプです。

ダイソーで売られているこちらの製品にはストッパーがついており、開閉することでつけ外しを行います。

横からみたテープカッター

3つセットですので、1つは約33.3円です。

文具メーカーからも同機能が販売されていますが、1つで300円を超えることもあります

10倍ほどの開きがあり、驚きのコスパです。

またセリアでは「マスキングテープカッタークラシック」という商品があります。

こちらは口を開いてはさむだけで、シンプルですが使いやすくおすすめです。

テープカッターをつけてみたところ

デザインとカラーリングもシックでかわいいです。

シンプルタイプはペンケースに入れて持ち運びたいときなどに便利です。

100円ショップごとにさまざまなタイプが売られていますので、お好みの色や形で選んでください。

(2) マグネットタイプ

マグネットタイプ

マグネットでつけられるタイプは複数ありますが、おすすめはセロテープのカッターと同型のタイプです。

こちらはダイソーの「マグネット付きマスキングテープカッター」です。

こちらも、一般的には700~800円程度で販売されています

100円ショップグッズははあまり磁力が強くありませんので、1度カッターを手にとってカットする必要があります

こちらはあまり磁力が強くありません