※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

わが家で3才児に実践した「金銭教育」 お金と物の大切さを伝える

ライフ 教育
わが家で3才児に実践した「金銭教育」 お金と物の大切さを伝える

お金に興味

お金に興味を持ち始める

わが家の上の子は3歳ですが、最近お金を触りたがることが増えてきました。

硬貨や紙幣を見つければ「触りたい!持ちたい!」と騒ぎ、お店屋さんごっこでは「お金でーす」と言いながらオモチャの紙幣で遊んでいます。

今回は、わが家が実践している、幼児のお金教育のやり方をまとめました。

まだ3歳なので、小学生のようにお小遣い制度にしてみたり、実際にお買い物に行かせられませんので、わが家では「お金とは何か」ということから重点的に教えています。

小さな幼児がお金に興味を持つのは、スマホを触りたがるのと一緒で「親のやっていることに興味があるから」が主な理由です。

お金に対しての興味もあるのでしょうが、「お金とは何なのか」はまだ理解していません。

そのような幼児に対しては、わが家では

・ お金との付き合い方がテーマの絵本を読む

・ お金の話は隠さずオープンに

・「お金は大事なもの」、「ものは大事に扱う」も同時に教える

の3つを実践しています。

お金との付き合い方がテーマの絵本は、子供の年齢に沿って分かりやすい内容で書かれているものがたくさんあります。

「楽しく学べる」という意味で利用してみるとよいと思います。

わが家で使用したものは「お金の使い方と計算がわかる お金のれんしゅうちょう」という本です。

年長向けの絵本ですが、上の子は付属のシールとカードで楽しそうに遊んでいます。


お金の話は隠さずオープンに

お金の話は隠さないで、子供たちの前でも話しています。

「今日は1,000円でお買い物してみよう!」

「今日はパパがお仕事してもらったお金がもらえる日だよ(給料日のこと)」

など、楽しく、かつ分かりやすく取り組めるようにしています。

「今日のお買い物は1,500円だから、2,000円を出しておつりをもらいます」など、できる限り買い物の時にも隠すことなく値段を伝えます。

子供がお金やレジにあるいろいろなものに「これなに?」と興味を持ったら素晴らしいことです。
 
また、お菓子やオモチャを欲しがった時にも、ただ「ダメ」と言うより、「今日はお金を持ってきてないから買えないんだよ」と伝えます。

明確になぜ買えないかを伝えた方が子供も納得しやすいのか、グズらなくなりました。

お給料の金額など、保育園などで子供にうっかり話されたら困る話題は避けましょう

3歳だと見境なく話してしまいます。

以前、現金払いで電動自転車を買った際に明確な値段を上の子が覚えてしまい、外で言いふらすということがありました。

子供の年齢によっては高額な買い物をした時に伝えない方がよいかもしれません。

お小遣いを管理できるようになったら、家族でルールを決め、自分で管理させるのもよいですね。

それぞれの家庭のライフサイクルに合わせて、お金のルールを決めましょう

「お金は大事なもの」「ものは大事に扱う」も同時に教える

物とお金の大切さを学ばせる

以前、上の子があるオモチャを壊してしまい、使えなくなったので破棄しました。

しかし後日、オモチャ売り場にて、子供が全く同じオモチャを指差して「ママ、またこれ買おっか!」と笑顔で言ったことで、今までの教育に加えて「お金やものを大切に扱う」ことを教えることも大切だと考えるようになりました。

1つのものを長く使うことは、長い目で見た時に節約になります

「壊れたら悲しいよね、オモチャを買うにはお金が必要なんだよ」

と、3歳にも分かりやすい言葉で伝えました。

ネットショッピングやスマホ決済について教えた際には、お金とネットの関係がむすびつかなかったようで「難しい」と言っていました。

ネットで買い物ができること自体は理解していました。

もしかしたら「買っている」というより「このボタンを押したら欲しいものがもらえる」という認識なのかもしれません。

ネットのことがある程度理解できるようになったら、きちんと教えてあげようと思います。

幼児の頃からお金の教育はしっかりすべき

私が子供の頃は、お金といえば現金に時々クレジットカードがあるだけでした。

しかし、今はポイント決済、QRコード決済など、現金以外のもので買い物ができる時代です。

便利で気安い反面、お金は大切なものだという気持ちが薄くなってしまうように思います。

現代の子供たちには、私たちの世代以上に早いうちからお金に対する教育をするべきではないでしょうか。

幼児の頃から機会を作っておけば、大きくなってからもスムーズにお金の話ができるようになります。

まずは気負わず、楽しく始めてみてください。(執筆者:尋本 景子)

《尋本 景子》
この記事は役に立ちましたか?
+4

関連タグ

尋本 景子

尋本 景子

二児の母で金融系ライター。銀行・証券会社・信託銀行と、長年金融業界に勤めていた経験から、おもに子育てに関するお金の話を情報発信します。趣味はパン作りと通帳記帳!子供が生まれてからは節約と資産運用に目覚め、毎日の生活の中で無理せず楽しく取り組んでいます。 <保有資格>FP2級、証券外務員1種、ワイン検定ブロンズ 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集