※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ビールの箱買いが1番安いとは限らない。1週間に「6缶パック×3個」ルールで飲みすぎ防いで、健康&節約

その他 その他
ビールの箱買いが1番安いとは限らない。1週間に「6缶パック×3個」ルールで飲みすぎ防いで、健康&節約

総務省が実施した2017年の家計調査によれば、世帯あたりで消費する「ビール・発泡酒・ビール風アルコール飲料」の支出平均は、年間2万278円です。

自分や家族をねぎらったり楽しい気分になれるお酒ですが、量が増えれば家計を圧迫してしまいます。

そこで今回は、節約につながるビールの買い方について解説します。

節約につながるビールの買い方

「箱買いが1番安い」は本当か

ビールや発泡酒は、

「箱買いがお得」

というイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。

本当に箱買いのほうがお得なのか検証すべく、筆者がよく行くお店2件で、

・ 1本
・ 6缶パック
・ 箱買い(24本)

の価格を比較しました。

※ビール・発泡酒ともに、それぞれ同じ商品で比較。

検証結果

ドラッグストアとスーパーにおける売り方によるビール単価の違い

ビール・発泡酒ともに、350mlをバラで購入すると割高です。

一方、ビールは2店舗ともに「6缶パック」と「箱買い」では単価が同じでした。

発泡酒に関しては、A店は「6缶パック」が1番安く、B店では「箱買い」が1番安いことがわかります。

つまり、

100%「箱買いがお得」というわけではなく、お店や商品によってお得な買い方が変わるのです。

そのため、

思い込みで「箱買い」をしてしまうと、思いがけず損をしてしまう

こともあるでしょう。


ついつい飲み過ぎてしまう人には「6缶パック」がおすすめ

「箱買い(24本)」のメリットは、

・ 買い物の回数が減らせる

・ お店によっては安く買える

この2つですが、ついつい飲み過ぎてしまう人にとっては、節約どころか「逆効果」になることがあります。

1日2本ビールを消費する家庭の場合、1週間に「6缶パック」を3個購入すれば足ります。

しかし、「箱買い」をすると、1日2本飲んでも10本も余ってしまいます

アサヒスーパードライ6本パック

≪画像元:Amazon

余った分をついつい飲み過ぎてしまう人には、「箱買い」よりも「6缶パック」のほうが節約効果は高いでしょう。

我が家では、以前ビールの箱買いをしていました。

しかし、ストックがあると

「疲れたから」

「気分がいいから」

など、いろいろな理由を付けて、ついつい飲み過ぎてしまうことが多かったです。

現在は、反省をいかして、1日に必要な本数を夫婦で2~3本として、1週間分の14~21本を目安に購入しています。

週1回の買い物で、「6缶パック」を3個がルーティンです。

筆者は、お酒代の節約のために、必要な本数を逆算して、少し足りないぐらいにとどめるようにしています。

足りなくなったら「休肝日」が合言葉

1週間に飲んでOKな本数が決まっていると、普段から飲み過ぎを控えることができます。

もし足りなくなってしまったら、「休肝日」を合言葉に我慢することで、

節約しつつ健康管理もできて一石二鳥です。

なんとなく「箱買い」をしている人は、まずは1か月に何本ぐらい飲んでいるのかチェックしてみましょう。

必要な本数を逆算してお酒代を節約しよう

ビールや発泡酒の「6缶パック」と「箱買い」では、価格の差はそれほど大きくありません。

お酒代を節約するのであれば、「箱買い」にこだわるよりも、必要な本数を逆算して購入する方が得策です。

ちょっと足りないぐらいの量を購入することで、節約だけでなく健康管理にも効果が期待できるでしょう。(執筆者:成田 ミキ)

《成田 ミキ》
この記事は役に立ちましたか?
+5

関連タグ

成田 ミキ

執筆者: 成田 ミキ 成田 ミキ

神奈川県在住。 書籍はもちろんコラムやブログ記事など、とにかく文章を読むことが大好きです。 Webライターとして子育て・美容・健康などライフスタイルに関する記事を執筆中。読んだあとにアクションを起こしたくなるような文章を心がけています。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集