※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

スーパーが決めた「特売デー」より、自分で決めたルールで買い物する方がお得なワケ

節約・ポイ活 節約・ポイ活
スーパーが決めた「特売デー」より、自分で決めたルールで買い物する方がお得なワケ

食料品は「スーパーの特売デーで購入するのが1番お得」と思っていた筆者は、常々その日を中心に買い物スケジュールを立てていました。

ところがある日、平日の夕方に出かけると、お魚や野菜は特売デーより安いものが想像以上にあることに驚きました。

このような思い込みでお得を逃していることが、日常には意外に多く潜んでいるので、筆者の体験をもとに紹介します。

赤札商品にはマイルールを作って対策を

赤札商品にはマイルールを作って対策を

スーパーで目を引くお買い得と言えば赤札商品ですが、本当にその価格は安いのでしょうか。

その店舗のそのタイミングではお得なのかもしれませんが、もしかしたら他店では通常価格かもしれません。

とはいえ、出かけられる全ての店舗の価格を調べることは、現実的には難しいです。

バーコードで商品を読み取りすぐに底値がわかるアプリもありますが、売り場でその都度商品を検索するのは正直面倒です。

そこで筆者は、例えばケチャップやソースなら100円、醤油は200円、お肉はグラム100円などというように、自分の中で買いどき価格を覚えやすい金額で決めてみました。

すると購入の判断になるのはもちろん、予想外のメリットとなったのが、

別の目的で出かけたお店でも買いどきの商品を見つけやすくなった

ことです。

しかもそこには安い商品があったのですから、他にもお値打ち品がある可能性が高く、お買い得店舗の新規開拓がしやすくなりました。

「まとめてお得」は予算厳守で対抗を

〇パックまとめて〇円やビッグサイズで〇円、という表示もスーパーでは定番で、節約したい私たちにはとても魅力的に映ります。

けれども筆者の経験から言えば、たくさん在庫を持つと大盤振る舞いしたくなります。

特に食べ盛りの子どもがいれば、「安く手に入ったんだから、たくさん食べさせてあげよう」と思って節約の紐がゆるんでしまいます

予算内におさまっていれば良い買い物をしたことになりますが、「安いんだから次週の予算をちょっと足して、来週も使えるよう残せばいいか」などすると、次週分を残しておかなければかえって損をすることにもなります。

あくまで予算厳守、としたほうが簡単で最終的に赤字になりにくいです。

食品のお買い得店はスーパーだけではない

利用価値が高いドラッグストア

最近のドラッグストアでは、お買い得な食品に度々遭遇します。

筆者のよく出かける店舗では、

・ うどん、そば … 14円

・ 豆腐 … 18円

・ 国産鶏むね肉 … 58円

・ 豚バラ肉 … 99円

と、一般的なスーパーの特売並みの価格が平常価格です。

さらにドラッグストアは、

・ クレジットカード

・ Pay Pay

・ メルペイ

・ 楽天ペイ

など、さまざまな決済方法と、dポイントやTポイントなど多くの種類のポイントが使えることがあります。

つまりポイントを集中して増やしやすうえ、貯めたポイントだけでの買い物がしやすいということです。

中にはキャッシュレス決済でのポイントと、提携先のものを2重取りできる店舗もみられますから、薬だけしか購入しないのはもったいないです。

生活雑貨から化粧品や飲料水、食品まで幅広くお得な商品を検索するともっとお得になります。

お菓子やお酒が半額ほどのポイントで手に入るローソン

コンビニは品ぞろえが豊富でとても便利ではありますが、それほど安くはないというのが筆者の印象でした。

しかしローソンのお試し引換券は、Pontaポイントまたはdポイントを使うと、以下のように半額分以下のポイントで商品をゲットできます。

・ 江崎グリコ パナップ/151円 … 70ポイント

・ 寿がきや 富山ブラック風油そば/257円 … 120ポイント

・ サントリー こだわり酒場のレモンサワーの素/715円 … 280ポイント

※価格は、いずれも税込通常価格

参照:ローソン お試し引換券(pdf)

対象商品は限られており、先着人数も決められていますが、家計を圧迫しがちなお酒やお菓子、インスタントラーメンなどが公開されていることが多いので、「嗜好品はポイントだけ」とか「ポイント + 〇円までしか買わない」などと決めれば使いすぎの防止にも一役買ってくれます

お得なアプリで無料クーポンをゲット

最近では多くの企業にアプリがあり、お得なクーポンが配信されていることが度々あります。

ファミリーマートのファミペイには、無料クーポンが不定期に送られてきます

複数の商品購入で1個プレゼントというものもありますが、嬉しいのは何といっても無料です。

筆者はこれまでにコーラ、ビール、お菓子、ファミチキ、お茶などをタダでゲットしており、昨日も下のドリンクがタップ1つで手に入りました。

≪画像元:ファミリーマート ファミペイ無料クーポン

得を逃さず、損しないためのコツ

インターネットを通したやり取りが頻繁になったこともあり、お得な情報は次々に更新されていきます。

とりこぼさないために、立ち寄り先の情報はこまめにリサーチしましょう。

ただし、お得な情報を得たときには、使いすぎに要注意です。

予算はいくら、何個まで、など購入の見極めが一目でわかる「数字」でルールを決めておくと、赤字になりにくく予算が守りやすいでしょう。(執筆者:吉田 りょう)

《吉田 りょう》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

吉田 りょう

執筆者:FP2級 吉田 りょう 吉田 りょう

働くシングルマザーです。息子二人を大学卒業させるため、さまざまに工夫をこらし勉強しました。節約は勉強したものだけに与えられるご褒美です。リアルな情報、実際に使える情報にこだわってお届けしたいと思います。 <保有資格> 登録販売者、日文コンサルタント協会 着付1級講師 FP2級 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集