※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【副業】体験談の発信で月2~3万円を稼ぐ 「note」で収入を得る手順とコツ

ビジネス 副業
【副業】体験談の発信で月2~3万円を稼ぐ 「note」で収入を得る手順とコツ

時間や場所にとらわれずに自分の経験を収入に変える「note」というサービスがあります。

「自分の経験を収入に変えたい」

「noteで稼ぐってどうやるの?」

noteで副収入を得たいと思った際にこのような疑問を持ちます。

そこでこの記事では、noteを使って副収入を得るための考え方や手順をまとめました。

noteを使ったことがない人にも分かるようにまとめましたので、ぜひ参考にしてください。

noteとは

noteトップページ
≪画像元:note

noteとは、文章や写真、イラスト、音楽、映像などの作品を投稿できるプラットフォームです。

誰もが情報を発信・共有できるサービスで、読者との交流や自己表現の場として注目されています。

情報や作品は無料で公開するほか、販売できるのが大きな特徴です

簡単に言うと、noteは自分の文章や作品に値段をつけられる仕組みです。

アマチュアの作家さんやプロを目指す方まで、多くの方が自分の文章を販売しています。

noteを使うメリット

機能がシンプルで、一般的なブログよりもさらに簡単に情報発信を始められます。

ブログを一から構築するには手間がかかりますが、noteにはそのような手間はかかりません。

HTMLやCSSなどのプログラミング言語を理解していなくても、記事を投稿して情報発信できる手軽さがnoteの特徴です。

2019年9月時点でアクティブユーザーが2,000万人を超えているので、多くの人に気付いてもらうきっかけになりやすく、収益も生まれやすいと言えます。

また、値段設定も自分で自由にでき、売れ行きに合わせて販売額を変える、セールをする、など購入されやすいように流れを作れます。

noteの登録方法

検索時に「note」とだけ打ち込むと該当サービスが出てきます。

新規登録のボタンを押して必要事項を入力するとすぐに記事作成が可能です。

SNS連携もしやすく、TwitterやFacebookのアカウントを利用しての登録もできます。

noteを使って体験談を販売する

スマホを使って移動中も可能

ブログとは違って、書いた記事にすぐに値段をつけられるのがnoteの特徴です。

自由度が高い反面、どのような内容を記事にしたらよいのかを悩む方が多いかもしれません。

「自分の文章を販売する」と考えると、自分には難しいと感じる方はも多いっものと思われます。

しかし、大切なのはコンテンツの中身で、素人かプロかはそれほど重要ではありません。

購入する方のニーズに合っていれば、間違いなく売れるチャンスがあります。

noteを使って販売できた実例

筆者の友人に営業職を10年ほど経験している人物がいます。

その彼が、noteを使って「つらい営業も10年続けられる!気持ちが楽になる方法」といった内容で販売を開始しました。

380円という値段設定で投稿し、始めて1か月の間に2件の販売が確定しています。

「リアルな体験談と実際に仕事にどのように向き合ったのか」が詳細に書かれていて、万人受けはしないものの一部の人には刺さる内容です。

現在は、月2万円~3万円ほどの副収入となっていて、コンテンツの拡充に力を注いでいます。

自分の体験談を販売する際のコツ

多くの人に向けて書こうとはせず、「過去の自分を救うために書く」くらいの気持ちでまとめるのがよいと言えます。

万人受けを狙ってしまうと記事の内容がぼやけてしまい、結果的に魅力が半減してしまうからです。

自分の体験を赤裸々に書くことで、世に出回っている本とは違う「個」を意識した「その人だけの経験」が誰かの役に立ち、収入になります

noteは手軽に始められますが、1度公開すると消えることはありません

パソコンを使わずにスマホで作れるため、移動しながら効率よくコンテンツを作っていけます。

まずは、経験を書き溜めて記事を作ってみるところから始めてみるとよいかもしれません。(執筆者:奥泉 望)

副業するなら自宅ネット回線を整えましょう。
GMOとくとくBB_ドコモ光
hi-ho Let’s WiFi

《奥泉 望》
この記事は役に立ちましたか?
+3

関連タグ

奥泉 望

執筆者: 奥泉 望 奥泉 望

兼業でライターとして活動中です。工業高校を卒業後、介護系の専門学校へ進学。アミューズメント業界とITベンチャー企業でスタートアップを経験した後、大手製造業へ転職した異色の経歴を持っています。「思い立ったら即行動」で数々の副業にチャレンジしてきたため、副業に関する内容をメインにご紹介していきます。 <保有資格>エンジン検定一級、危険物取扱者乙種第四類、介護福祉士、社会福祉任用主事 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集