2021年の福袋情報が、少しずつ発表され始めました。

ファストフード店の福袋はお得度が高く、「金券+グッズ」がもらえるうえに、価格も1,000~5,000円程度と手頃なので、筆者も毎年購入しています。

今回は、なかでもとくにコスパが高い、「2021年飲食店系福袋」を3つご紹介いたします。

すでに先行予約が開始しているものもありますので、早めの予約を済ませておきましょう。

築地銀だこ「最大5,160円お得」福袋3種

≪画像元:ホットランド

銀だこでは、毎年恒例となっている3種類の福袋を2021年も販売します。

価格は、税込1,000円、3,000円、5,000円の3つです。

2021年銀だこ福袋の内容

3種類それぞれの内容をまとめました。

福袋の内容

銀だこの福袋は、価格が高いものほどお得になります。

銀だこ福袋の販売開始日は、店舗によって異なります

例年は1月1日から開始していますが、1月1日が休館のショッピングモール内の店舗の場合は、1月2日、3日が販売開始となる場合もあります。

詳細については、福袋購入予定の店舗で確認しておきましょう。

銀だこ福袋に入っている、「たこ焼1舟引換券」は、1月1日(金)から利用可能です。

福袋を購入したその日に使えます。

ココイチ「お食事補助券2,000円分付き!」税込2,000円福袋

ココイチの福袋
≪画像元:壱番屋(pdf)

ココイチでは、2021年も「お食事補助券付き福袋」の販売が決定しました。

価格は税込2,000円、1人2個までの限定販売です。

福袋は、全国のカレーハウスCoCo壱番屋、あんかけスパゲッティパスタ・デ・ココ、カレーラーメン麺屋ここいち、鉄板ハンバーグにっくい亭で販売されます。

一部対象外店舗もあるので、ココイチの公式HPで確認しておきましょう。

2021年ココイチ福袋の内容

・ お食事補助券 2,000円分(500円 × 4枚)

・ オリジナルトートバッグ

・ 福袋限定レトルトカレー 2個

お食事券補助券が2,000円もらえるので、これだけで元が取れます

さらに、福袋でしか手に入らない限定レトルトカレーが、オリジナルトートバッグに入っています。

トートバッグはデニム調に黒色でおしゃれなので、普段使いしやすいデザインです。

【販売開始日】1回目:12/26(土)2回目:2021年年始営業開始日

ココイチの福袋は2回に分けて販売されます。

1回目は2020年12/26(土)から、2回目は年始営業開始日からとなっているため、店舗により開始日が異なります

事前予約はできないので、確実に手に入れるなら、12/26(金)の購入がおすすめです。

ステーキ宮「創業45周年記念、6,000円相当!」税込3,300円の数量限定福袋

ステーキ宮
≪画像元:コロワイド

ステーキ宮では、創業45周年を記念して、お得な福袋を数量限定で販売しています。

税込3,300円の福袋に、限定グッズやクーポンが入った、総額6,000円相当分の豪華な内容です。

各店舗20個の数量限定販売なので、お早めに手に入れておきましょう。

2021年ステーキ宮福袋の内容

・ トートバッグ
・ スープボトル
・ クーポン付きカレンダー
・ BOXティッシュ
・ 宮のタレ
・ 宮のタレチップス

毎月使えるクーポンは、カレンダーについているので、クーポン使い忘れる心配がありません。

ステーキ宮のヒット商品、「宮のタレ」も入っています。

トートバッグのほか、BOXティッシュ、スープボトルなど、使い道に困らないグッズがもらえるのはうれしいポイントです。

ステーキ宮でテイクアウトを利用する際に、スープボトルを持っていくと、好きなスープをボトルに入れて持ち帰れます

【販売開始日】予約開始12/4(金)~ 受取期間2021年1/1(金)~1/15(金)

ステーキ宮の福袋は、12/4(金)から予約が始まっています。

各店舗20個の数量限定販売のため、福袋がなくなり次第終了です。

予約した福袋は、2021年1/1(金)~1/15(金)に受け取りです。

すでに完売している店舗もあるので、予約をしに行く前に、電話で在庫確認をすることをおすすめします。

早めに申し込もう

飲食店の福袋は、お食事券やクーポンだけで元が取れるため、どのお店の人気が高いです。

すでに予約が始まっているところもあるので、早めに申し込みを済ませておきましょう。

事前予約ができないお店の場合は、販売開始日の購入をおすすめします。(執筆者:全方位型節約主婦 三木 千奈)