自分のスキマ時間を活用し、時間をお金に変えられる副業があります。
とはいえどんなことをして収益につながるのか、わかりづらいです。
「どれくらい稼げるの?」
「どう始めたらいい?」
自分のスキマ時「間を使って副業へつなげようと思った際、タイムチケットの存在が気になったり、どれくらい稼げるのか気になったりする方もいらっしゃるでしょう。
そこでこの記事では、「タイムチケットを利用した副業」についてまとめました。
ぜひ参考にしてください。
目次
スキマ時間を活用できるタイムチケットとは

タイムチケットは、自分の時間を売買できるサービスです。
最小単位は30分となっています。
とはいえ時間を売りに出している方は具体的な「できること」を掲げており、購入者もその「できること」を目的に購入する流れです。
しかしできることに制限・制約はなく、具体的な副業ノウハウや相談までさまざまなチケットがあります。
タイムチケットで副業を始めるには
タイムチケットを使うには、まずユーザー登録を行う必要があります。
そして自分のできることを明確にし、どんなメリットを提供できるのか書き出しましょう。
・ 少し変わった専門スキルがあって教えられる
・ 本業でやっていることをタイムチケットでも行える
趣味やプライベートに関わらず、仕事でも自分のできることや得意なことを使ってスキルのシェアをするイメージです。
相談系は特別なスキルがいらないため、うまくリピーターがついてくれれば安定した収益にもなります。
どれくらい稼げるの? 目安や収入例
実際のところ、副業としての稼ぎは少し限界があります。
なぜなら自分の時間を使うため、提供できる時間と人数に限りがあるからです。
しかしタイムチケットを利用して月収100万を達成している主婦の方もいますし、付加価値を高めればチケット価格が高くても売れます。
逆に始めたばかりの状態では、収益がゼロのままとなる可能性もあるでしょう。
筆者の周りではフリートークを30分2,500円で設定し、月に1~3回売れている知人がいます。
収益としては少ないですが、購入してくれる方が本当にさまざまな方で逆に刺激をもらえるようです。
大切なのは場所を変えること
少しタイムチケットは稼ぎにくい?という印象を持ったかもしれません。
実際にスキルシェアではココナラのほうが知名度は高く、人気もあります。
しかしタイムチケットも登録者数が10万人ほどなので、場所を変えれば売れる可能性は高いです。
もし他人へ伝えられるスキルがあるなら、場所にこだわらず複数のサービスを併用してみると良いかもしれません。

タイムチケットで稼ぐコツ
少しでもタイムチケットで稼げるようにするなら、以下のコツを押さえておくと良いでしょう。
・ リピーター率を意識する
・ とにかくレビューを増やす
もし自分のチケットが売れないと思ったら、顧客がどんなものを求めているか知るためにもサービスを使ってみましょう。
人が求めているものを知ることは、タイムチケットに限らずほかのサービスでも通用します。
タイムチケットは自分と他者の時間を使うため、人対人を意識することが多いです。
またチケットを購入したいと思ってもらえれば、評価もついて購入者が増えます。
そしてチケットの購入者がいないと、なかなか新規で購入してくれる確率は低い印象です。
友人や知人を利用したり、チケットの金額を下げたりして購入者を増やすと良いでしょう。
タイムチケットを利用した副業で稼ぐなら人との信頼が鍵
スキルシェアではそこまで名前が挙がらないタイムチケットですが、利用者は多くやり方次第では大きく稼げる可能性があります。
しかしサービスによって利用する客層が異なるため、あまりこだわりすぎるのも良くないでしょう。
気になる方はまず利用者側でチケットを購入し、試すところから始めてみるのも良いかもしれません。(執筆者:奥泉 望)