※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

【dポイント追加】高還元リクルートカードのポイント交換先 Pontaポイントと迷ったら「経済圏」に注目

節約・ポイ活 クレジットカード
【dポイント追加】高還元リクルートカードのポイント交換先 Pontaポイントと迷ったら「経済圏」に注目

還元率常時1.2%の優秀クレカとして名高いリクルートカードから、明るいニュースが飛び込んできました。

リクルートカードの利用額に応じてたまる「リクルートポイント」の交換先として、2021年5月24日より、新たにdポイントが追加されました。

これまでのメイン交換先だったPontaポイントに加えて、dポイントという全国で使えるポイントが加わり、どちらに交換するか迷ってしまいます。

今回はリクルートカードでためたポイントを、Pontaポイントとdポイントのどちらに交換するのがお得なのか、考察します。

リクルートカードを利用している方も、これから申し込みたいと思っている方も、ぜひ参考にしてください。

リクルートポイントをdポイント、Pontaポイントどちらに交換するか

リクルートカードはいつも1.2%還元

リクルートカードのポイント付与特典について、おさらいしましょう。

リクルートカードのポイント還元率は常時1.2%です。

最近ではクレジットカードのポイント還元率は「1%を超えていれば優秀」と言われます。

百貨店や銀行系のクレジットカードの還元率は0.5%の場合が多いからです。

また提携サービスの利用時のみ還元率を上げるケースもありますが、リクルートカードは常時1.2%ですので、他のクレジットカードと比較して希少性を感じます。

リクルートカードは常時1.2%還元
≪画像元:リクルートカード

そして年会費が無料なのも、高評価です。

リクルートポイントはdポイントやPontaポイントに即交換可能

リクルートカードの利用額に応じてたまるのは「リクルートポイント」です。

「リクルートポイント」のままでも、ホットペッパーやじゃらんなどのリクルートが提供するサービスで1ポイント = 1円として使えますが、より幅広い用途で使うなら、もっと有名なポイントに交換した方がお得です。

これまではメインの交換先としてPontaポイントが1番有力でしたが、2021年5月24日からdポイントが新たな交換先として追加されました。

リクルートカードでdポイントがたまる
≪画像元:リクルート

どちらもdアカウントやPontaIDを、リクルートIDと連携すれば、ボタンワンクリックで交換できます。

dポイント&Pontaポイントの「経済圏」に注目

dポイントもPontaポイントも、全国で使える有名なポイントです。

キャッシュレス決済やポイントを使って、1社の提携サービス内で利用と特典受取が循環していくことを「〇〇経済圏」と呼びますが、

・ dポイントは「ドコモ経済圏」

・ Pontaポイントは「au経済圏」

に属します。

以下にdポイントとPontaポイントを使って、「ポイント払い」のできるサービスを一覧にまとめました。

dポイントとPontaポイントをポイント払いできる店

両者を比較すると、特にどちらが優位という特徴は見当たりません。

ただし、QRコード決済へのポイントチャージという選択肢を追加すると、少々見方が変わってきます。

QRコード決済へポイントチャージすれば付与率UP

それぞれのポイントを使って、以下のQRコード決済の残高へチャージできます。

・ dポイント:d払い

・ Pontaポイント:au PAY

d払いやau PAYの使えるお店に範囲を広げると、ポイントを利用して支払える機会が、上記の一覧で紹介した店舗からさらに増えるというわけです。

しかも利用機会の増加だけではなく、ポイントチャージしてQRコード決済で支払った方がもっとお得です。

dポイント1,000ポイントを利用する場合

ポイントとしてそのまま支払いに利用 → マイナス1,000p

ポイントチャージしてd払いで支払う → チャージでマイナス1,000p、支払いでプラス5p

※街での利用、dポイント加盟店ではない場合の基本還元率0.5%適用

ポイントをそのまま利用して支払うだけでは、ただ利用分がなくなっておしまいです。

しかしQRコード決済へポイントを使って残高へチャージするというワンステップを踏むと、QRコード決済の利用金額に対するポイント還元を受けられます。

注意点:ポイントチャージは「家計からの追加出資」なしで

ただしキャッシュレス決済の残高にポイントを使ってチャージすると、結局はポイント分だけでは会計をまかないきれず、家計から追加チャージを行って支払いをするケースが増えてきます。

浪費防止のためには、あくまで「ためたポイント分だけ」に収まる範囲でサービスを利用することを意識してみてください。

目的に応じて「メインのポイント」を使い分け設定

d払いやau PAYにポイント利用の範囲を広げても、両者の加盟店数にそう大きな違いはなく、どちらも大手の有名なポイントであることに違いはありません。

よって基本的には「自分がよく利用する経済圏はどちらなのか」という観点から決めれば良いでしょう。

またdアカウント、PontaIDの両方をリクルートIDと連携することも可能です。

リクルートIDはdポイント、Pontaポイントどちらも連携可能
≪画像元:リクルート

メインのポイントは1つを選ばなくてはなりませんが、変更手続きは簡単にできます。

両方を連携しておいて、キャンペーンの内容をみて、その時々の目的に応じてポイントを振り分けるのが得策です。(執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子)

《石田 彩子》
この記事は役に立ちましたか?
+0

関連タグ

石田 彩子

執筆者:元地方テレビ局記者の主婦ライター 石田 彩子 石田 彩子

新卒で地方テレビ局の記者を経験し、人材サービス会社のウェブ担当や、広告代理店でテレビショッピングの考査担当などを経て、3年前から退職し専業主婦になりました。戦略的な家庭経営を目指しています。世帯年収が200万円ダウンしても、貯蓄ペースは退職前の額を維持。特技は食洗機に食器をきっちり収めること。趣味はフィギュアスケート観戦で、最近は子供といっしょにリンクで滑ることも。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集