新年度がスタートして3か月になろうとしているこの時期は、夏休みを目の前にして、お子さんの学力や自宅学習の方法などについていろいろ考えさせられるタイミングでもあります。
特に、受験生は、部活の引退と同時に進路や進学先についてしっかり向き合わなければなりません。
いろいろな情報を耳にしながらも、わが子に向いている学習方法にはどのようなものがあるのかという迷いや悩みも生じてくるうえに、塾の費用も気になるものです。
今回は、基本的な塾の選び方のポイント、そしてお財布にもやさしいお得なキャンペーンを実施している塾について紹介します。

目次
塾の選び方のポイント
まずは、塾の選び方のポイントをお伝えします。
集団塾と個人塾
塾には集団で授業を受ける集団塾と、1人もしくは2~3人単位で授業を行う個別指導塾があります。
料金的には集団塾のほうが比較的安く、競争力も身に付きやすいというメリットがあります。
しかし、苦手なところ、分からないところだけを集中して指導してほしい場合には、個別指導のほうが効率良く時間を使うことができると言えます。
塾によっては習熟度別に集団授業と個別授業の両方を備えたところもあるので、初めての場合はそういったタイプの塾を選択してみるのも1つの方法です。
塾の多くがオンライン形式の授業も取り入れている
新型コロナウイルス流行後には、オンライン形式の授業も増えてきました。
「塾に通う時間がない」「感染が心配」といった悩みや不安を軽減するため、オンライン授業のシステムが多くの塾で浸透しつつあります。
このように
・ 通常の塾での授業にオンライン授業をプラスしたタイプ
・ スタディサプリのようにオンライン形式のみに特化して授業を行うタイプ
など、さまざまなかたちでオンライン授業が取り入れられています。
まずは教室見学、体験授業にチャレンジ
友人、知人からの情報を聞くことも大切ですが、本人に合っているかどうかは実際に授業を受けてみないと分かりません。
たとえ兄弟姉妹であっても、それぞれに個性があるように勉強方法にも向き不向きがあるものです。
学校や部活、また通塾に要する時間といったことも考慮しながら、まずは無理のないペースでスタートさせるようにしましょう。
夏休みは学力を上げるのに重要な期間です。
この期間を利用して塾との相性やご本人自身の学力やレベルなどを再確認してみるとよいことでしょう。
無料の体験授業やキャンペーン・割引制度充実の塾
数ある塾の中から、無料の体験授業やキャンペーン・割引制度の充実しているオススメの塾を紹介します。
明光義塾

明光義塾は、個別指導塾として全国で1,800以上の教室を展開しています。
つきっきりの授業ではなく、あえて「1人でも解ける力」を身に付けられるような指導を行っています。
対話型のオンライン授業も好評で、対面授業と同じように「話せる・聞ける」授業を自宅で体験できます。
個別指導塾の元祖ともいわれる明光義塾では、夏休みからの入塾も考慮したお得なキャンペーンを実施中です。
こちらのサイトから無料体験や教室見学、資料請求が申し込めます。
「公式ウェブサイト限定キャンペーン!」
【キャンペーン期間】
2021年6月1日(火)~7月31日(土) ※応募期間は8月3日(火)まで
【応募対象】
入会後、8月3日(火)までにキャンペーン応募フォームからのご応募が必要です。
公式ウェブサイトからお問い合わせのうえ、7月31日(土)までに入会手続きをされた教室で8月31日(火)までの間に15,000円以上の授業を受講いただく方が対象です。
※フリーダイヤルからのお問い合わせ、またこれまでに明光義塾のサービスを受けたことがある方は対象外です。
【特典】
対象者全員に3,000円分のJCBギフトカードをプレゼント
明光義塾は小学生から高校生まで全学年に対応しています。授業は個別指導型で1コマ90分です。春期・夏期・冬期講習、定期テスト対策、受験対策も実施しています。
スタディサプリ

スタディサプリは、話題のドラマ「ドラゴン桜」の勉強法としても取り入れられています。
実際の学校の授業でも活用されていて、小学生から社会人まで幅広く学べる講座が用意されています。
対面授業を受けているような臨場感、聞き逃したところ、もう一度見たいところは繰り返し学べることも大きなメリットです。
スタディサプリがさらにお得になるキャンペーンについて紹介します。
新規入会特典(2021年5月度)
【申込期間】
2021年5月18日(火)~6月30日(水)23:59まで
<大学受験・高校講座>
【合格特訓コース】
月額1万780円 → キャッシュバックで、2021年12月14日までの支払額が実質月額6,800円
【ベーシックコース】
12か月一括払いの場合は2万1,780円/月あたり1,815円→キャッシュバックで、12か月分が実質月額1,180円
月払いの場合は月額2,178円→キャッシュバックで、2021年12月14日までの支払額が実質月額1,480円
<中学講座>
【個別指導コース】
月額1万780円 → キャッシュバックで2021年12月14日までの支払額が実質月額6,800円
【ベーシックコース】
12か月一括払い2万1,780円/月あたり1,815円 → キャッシュバックで12か月分が実質月額1,180円
<小学講座(小学4年~)>
12か月一括払い2万1,780円/月あたり1,815円 → キャッシュバックで12か月分が実質月額1,180円
14日間無料体験ありで、14日以内に利用停止手続きをすれば料金は一切不要です。
また、入会金・初期費用もかかりません。
オンライン授業を自分の都合の良い時間に見られるのもスタディサプリの魅力です。隙間時間も有効活用できる便利な学習システムです。
個別指導塾スタンダード

スタンダードは、リーズナブルな価格の個別指導塾として知られています。
それだけではなく、各種割引サービスやお得なキャンペーンなども充実しています。
ここでは夏期講習会のキャンペーンやオンライン個別指導、入会割引や紹介特典などについて紹介します。
「夏期講習会」
【期間】
2021年7月19日(月)~8月31日(火)
【キャンペーン内容】
個別指導1か月分が最大0円、もしくはスタート月謝割引最大50%OFF、さらに入会費用、相談費用はいつでも0円、個別指導最大5回分が0円です。
「オンライン個別指導1か月分無料」
スタンダードのカリキュラムに沿った授業を、教室に来塾せずにLINEで受講できるシステムです。
月額4,400円~というリーズナブルな料金で自宅での受講が可能です。
キャンペーン内容:週1回(月4回)の授業に無料体験1回を含む最大5コマ分が無料です(別途受講する科目の指定教材の購入が必要です)。
【対象学年】
小学校4年生~高校3年生 ※長期申し込みの方がキャンペーンの対象です。
【実施時間】
1コマ75分(授業開始時刻は普段の時間割と同じです)
「スタンダードの入会割引」
【特典内容】
・ どのコースも入会費用0円。
・ 補修もOK、とことんサポート0円。
・ 全学年対象 スタート月割 特別割引最大50%OFF。
・ 無料の体験教室、教室見学が可能。無料体験を受けて正式にスタートするまで一切料金はかかりません。
・ 新!お試しコースというお得なサービスが登場。最大5コマが割引となる新プランです。
入会特典適用については、
・ 3か月未満で指導を終了された場合は割引サービスは無効
・ 入会時期により割引額に変動あり
・ 時期により受験生の方には条件あり
といったルールもあるので必ず詳細をご確認ください。
「のりかえ割」
他塾からスタンダードへの乗り換えを考えている方にオススメのサービスです。
【特典内容】
・ 5コマ分を無料進呈。
・ 入会費用、相談費用はいつでも0円。
・ 体験授業1回分が無料。
のりかえ割特典適用については、
・ 現在他塾に通っている方、または1ヶ月以内に他塾を辞めている方が対象。
・ 他塾に通塾されている場合は最新の月謝証明書等が必要。
・ 3か月未満で指導を終了された場合は割引サービスは無効。
などのルールがあるので必ず詳細をご確認ください。
「友達紹介特典」
【対象】
全教科、全学年
【特典内容】
友達を紹介した方、友達に紹介された方それぞれに、ギフトカード3,000円分と教材セット3,000円OFFの特典をプレゼント。
スタンダードでは、このほかにも「兄弟姉妹紹介特典」も実施しています。
「友達紹介特典」と「兄弟姉妹紹介特典」には「紹介スタンプラリー」という制度も設けられています。
紹介した人数が多くなればなるほどスタンプも増え、ポイント数によりギフトカードか無料コマを選択できるようになっています。
ランクアップすると最大でギフトカード3万円分、または20コマ無料の特典がプレゼントされます。
体験教室や5コマ分が無料というシステムは、これから塾を決めようと思っている方には魅力的だと思います。
また、「のりかえ割」もあるので、この機会にいま通っている塾についてもプランの見直しや比較検討をしてみるのもよいことでしょう。
負担のない学習方法からスタートさせる
塾やオンライン学習の講師からは、学校では教えてもらえないような学習方法、問題を解くコツ、受験に関する出題傾向や詳細な情報などが得られるというメリットもあります。
まずは負担のない学習方法からスタートさせることが重要です。はじめから全速力で走り出すと、長続きするのが難しくなってしまうケースもあります。
無料体験授業や教室見学、説明会等に参加しつつ、狙えるようであればお得なキャンペーンを実施している塾に申し込んでみるとよいことでしょう。(執筆者:藤 なつき)