2022年、8月になると残すところあと5か月。
ふるさと納税を計画的に利用していかないと、「まだ寄附できるけれど何がいいかな?」と迷うことになります。
そんな時、子供や家族のおやつ代が節約できるといいと思いませんか。
楽天ふるさと納税のサイトで、お菓子を返礼品として選んでみた筆者。
おいしいもの大好き主婦がおすすめする「おやつ代」が節約できる10点の返礼品を選んでみました。
目次
楽天ふるさと納税で「六花亭・六花撰 22個入」を選んでみた体験談
≪筆者撮影≫
楽天ふるさと納税で北海道帯広市「六花亭・六花撰 22個入」を返礼品に選び、あまりの豪華さに驚いた筆者。
小さい花が描かれた箱の中に、六花亭のお菓子が詰合せになっています。
代表的なマルセイバターサンドのほか、「おふたりで」や「ひろびろ」も入っています。
箱は底が深く、全部出すとこんな感じ。
「チョコマロン」、「雪やこんこ」は底の方に入っています。
お茶時間がおいしいお菓子があることで、楽しみになります。
楽天ふるさと納税ランキング上位は、米、肉、魚介類、フルーツがメインです。
しかし、お菓子を返礼品にしている地方自治体もあり、スイーツ・お菓子にも注目です。
1.(埼玉県北本市)グリコ 北本工場ポッキープリッツセット
|
埼玉県北本市の返礼品、寄付金額は1万円です。
北本ファクトリーで作られているポッキー、プリッツをはじめとしたグリコ商品15種類の詰め合わせセットです。
首都圏エリア限定の東京あまざけポッキーも入っています。
グリコの赤い箱入りでプレゼントにしてもよさそうです。
子供も大人も大好きなグリコ商品、クリスマスや誕生日用としてもよさそうです。
2.(新潟県阿賀野市)亀田製菓 米菓詰合せセット
|
新潟県阿賀野市の返礼品は、亀田製菓のお菓子詰合せ。寄付金額は1万円です。
12袋の詰め合わせで、人気商品の柿の種、ハッピーターン、揚一番、ぽたぽた焼きにまがりせんべいなど、ハズレなしの詰合せセット。
新潟県限定のサラダホープも入っています。
贈答用ではないため、家庭用として選ぶのが無難なようです。
3.(北海道帯広市)六花亭・六花撰 22個入
|
北海道帯広市の返礼品は、北海道物産展でも人気の六花亭。
六花撰 22個入は寄付金額1万1,000円。
人気のマルセイバターサンドのほか、チョコマロンや霜だたみ、花の大地ひろびろ、雪やこんこなど焼き菓子の詰め合わせが楽しめます。
季節によって詰合せ内容が変わるようなので、何が届くかの楽しみもあります。
4.(北海道当別町)ROYCE’(ロイズ) ふるさと納税オリジナル詰め合わせ「ふと美の風」
|
北海道を代表するROYCE‘(ロイズ)チョコレートが、ふるさと納税の返礼品に。寄付金額は1万2,000円。
北海道当別町のふるさと納税返礼品は、当別町にあるふと美工場から届けてくれる特別な返礼品です。
オリジナル詰合せ「ふと美の風」はROYCE’(ロイズ)人気商品を詰め合わせた箱入り商品。
箱には、ふと美工場の写真も描かれています。
5.(愛知県名古屋市)弁才天 フルーツ大福
|
愛知県名古屋市の返礼品です。寄付金額は1万3,000円。
愛知発祥、名古屋市覚王山で創業したフルーツ大福の「弁才天」。
フルーツ大福はおもたせにも人気の商品で、東京にも進出中。
行列に並ばなくてもふるさと納税の返礼品で届けてくれるのがありがたい点。
季節によって変わる6種類のアソートタイプなので、色々な味を試したい人にもおすすめです。
6.(山梨県北杜市)シャトレーゼ チョコバッキー バニラ・チョコ36本
|
山梨県北杜市の返礼品は、シャトレーゼのアイス、チョコバッキーのバニラとチョコ36本。
寄付金額は1万円です。
チョコバッキーバニラ6本入りが3袋、チョコバッキーチョコ6本入りが3袋冷凍便で届きます。
累計販売数1億本突破したアイスクリームがふるさと納税の返礼品です。
アイスクリーム好きにはたまりません。
7.(佐賀県小城市)竹下製菓アイスバラエティ10本セット
|
佐賀県小城市の返礼品、寄付金額は5,000円。
ブラックモンブランをはじめとする竹下製菓のアイスバラエティ10本セットです。
(株)竹下製菓本社の所在地は佐賀県小城市。
ブラックモンブランをはじめとする竹下製菓のアイスは九州、一部の山口県だけでしか販売されていません。
懐かしい竹下製菓のアイスを10本セットで返礼品として届けてくれます。
8.(沖縄県浦添市)ブルーシールアイス 12種類18個入り
|
沖縄県浦添市の返礼品です。寄付金額は1万2,000円。
沖縄県のブルーシールアイスがふるさと納税でもらえます。
楽天ランキングで、スイーツ・お菓子部門で1位を獲得したこともあるそう。
12種類の中には、沖縄らしい沖縄紅イモ、沖縄シークワーサー、沖縄パインといったフレーバーもあります。
9.(兵庫県神戸市)モロゾフ アルカディアお菓子セット
|
兵庫県神戸市の返礼品は、レトロな缶に入ったクッキーです。
デパ地下にもお店のあるモロゾフの焼き菓子、アルカディア。寄付金額は4,000円です。
寄付金額が4,000円なので気軽に寄附でき、外のレトロな缶は食べ終わった後も有効活用できそうです。
10.(北海道砂川市)北海道開拓おかき6本セット
|
北海道砂川市の返礼品は、北海道物産展でも人気の北菓楼(きたかろう)の開拓おかき。
寄付金額は1万2,000円。
北海道で取れる海産物の旨みがつまったおかきのセットです。
6本はそれぞれ増毛甘エビ、枝幸帆立、標津秋鮭、えりも昆布、白老虎杖浜たらこ、白糠柳だこ。
ふるさと納税を利用すれば、北海道物産展を待たなくてもいつでも返礼品として選べます。
1度で2,000ポイント以上の還元もある
ふるさと納税は自治体に寄付をしたうち、2,000円を超えた金額が住民税・所得税で返ってきます。
そして、楽天経済圏の筆者は、タイミングによっては、ふるさと納税の「実質負担額の2,000円分もポイント還元される」こともあります。
≪執筆者撮影≫
これは、楽天市場の買い回り利用時のタイミングの画像です。
1万円の返礼品で2,000ポイント以上が付与されることもあり、実質負担額以上のポイント還元になることもあります。
家用のお菓子もふるさと納税でそろう
ふるさと納税で、家のおやつ代金を節約。
実質負担額の2,000円も楽天ポイントで還元されるタイミングがあるため、ふるさと納税は「した方がお得」と言い切れます。
夏に食べたいアイスクリームのほか、チョコレートやおせんべいといった家用のおやつ代金を節約したい時は「ふるさと納税」で。
少し贅沢気分を味わいたいお取り寄せスイーツも楽天ふるさと納税の返礼品として選べます。(執筆者:節約への情熱は誰にも負けない谷口 久美子)