※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

エイベックス会長・松浦さんのTwitterコメントに、ポイ活主婦が本気回答してみた

節約・ポイ活 節約・ポイ活
エイベックス会長・松浦さんのTwitterコメントに、ポイ活主婦が本気回答してみた

エイベックス会長の松浦勝人さんのTwitterでバズっているのは、513万ポイントもの楽天ポイントがあり、使いみちに悩んでいたこと。

楽天ポイントが「増え続けて」困っているそうです。

そこで、ポイ活主婦が、ポイントの使いみちを提案すべく、本気回答してみました。

ツイートに本気で回答

エイベックス代表取締役会長・松浦勝人さんのツイートが話題

松浦勝人さんのツイート

≪画像元:Twitter

エイベックス代表取締役会長・松浦勝人さんのツイートで目をひいたのは、彼が513万以上の楽天ポイントを持っていたこと。

そして、楽天ポイントの期限があることを指摘し「1ヶ月に50万ポイントしか使えないから年間6億以上カード使うと増え続けるのですが、期限あったらアホくさい」と言っています。

よく見ると期間限定ポイントは「0ポイント」

楽天ポイントには2種類あります。

それぞれの有効期限が違います

通常ポイント

最後にポイントを獲得した月を含め1年間の有効期限。

期間内に1度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長されます。

期間限定ポイント

名前の通り、期限が決められたポイント。

それぞれに使える期限があり使わないとポイントは失効します。

期間限定ポイントは「0ポイント」

≪画像元:Twitter

よく見ると「うち期間限定ポイント」は「0ポイント」になっているため、松浦会長の利用可能ポイントはすべて通常ポイントとわかります。

通常ポイントは、1年間の有効期限がありますが、ポイントを獲得すれば有効期限は延長されます。

しかも楽天証券では、投資信託や日本株、米国株の買付にも使え、ポイントビットコインやポイント運用にもでき、楽天証券では買付後にすぐ売れば現金化もできることでしょう。

しかし、それだと「増えてしまう危険性」があるので、「ポイントを減らしたい」松浦会長の気持ちには添えません。

そこで贅沢に使いたいセレブの場合の楽天ポイントの「使いみち」も提案したいと思います。

楽天ポイントを使いたい時の「つかいみち」

楽天ポイントは、通常ポイントにしろ、期間限定ポイントにしろ、数多くのお店で使えます。

そして、通常ポイントに限りますが、クレジットカードの支払いにも使えます。

使いみち1:(通常ポイント)クレジットカードの支払いにあてる

楽天ポイントでも、通常ポイントは、クレジットカード(楽天カード)の支払いにあてられます。

いわゆる「ポイントで支払いサービス」です。

クレジットカードの支払い

≪画像元:Rakuten Card Co., Ltd.

1ポイント1円相当で使え、毎月12日から最長で24日まで受付。

クレジットカードで支払った分をポイント充当で支払えるので、大きなお買物をしてポイントで支払えばポイント消費できます。

ダイヤモンド会員だと「1か月の手続きで利用できるポイント数の上限は50万ポイント」と制限もありますが、500万円ポイントを使うなら10か月で達成でき、意外とハードルは高くないのではないでしょうか。

使いみち2:(通常ポイント・期間限定ポイント)楽天ペイの支払いにあてる

楽天ペイの支払いにあてる≪画像元:Rakuten


楽天ペイで、「ポイント優先」にすることで、楽天ポイントを楽天ペイの支払いに充てられます。

使える店舗は幅広い

≪画像元:Rakuten

使える店舗は幅広いです。


一例として、百貨店・モールで検索すると、

KITTE丸の内、渋谷ヒカリエ、高島屋、東急百貨店、東急プラザ、二子玉川ライズS.C.、東京ソラマチ、エキュート、羽田空港など


デパートで利用したり、空港や駅ナカで利用したり、会社のメンバーに差し入れを買っているうちにポイント残高も少しずつ減っていきそうです。

参照:楽天ペイが使える店舗

楽天ペイが使える店舗は多く、このほか、洋服だとユナイテッドアローズでも使えるので、洋服を買う時に楽天ペイで、「ポイント優先」にして買うとたくさんのポイントを消費できます。

使いみち3:(通常ポイント・期間限定ポイント)楽天ポイントとして使う

楽天ポイントとして使う

≪画像元:Rakuten Group, Inc.

楽天ポイントを楽天ペイに充てなくても、楽天ポイントそのままとして使えます。

そして、対象店舗も多いです。

参照:楽天ポイントが「貯まる」「使える」店舗


一例として、ガソリンスタンドで検索すると、

出光サービスステーション、シェルサービスステーション、ENEOS、コスモ石油など


勝手なイメージですが、エイベックス会長の松浦さんは外国車が好きな印象なので、ガソリン代もなかなか高額なのではと思います。

楽天ポイントが使えるお店は、ファミレスからファストフード、コンビニエンスストアなど多いですが、ガソリンスタンドも対象

「使える」と書いてあるガソリンスタンドでは「ガソリン代を楽天ポイントで支払える」ので、目的のないドライブで贅沢に使ってみるのも、仕事の気分転換にもなってWin-Win。

消費もしやすい方法かと思いました。

余談:フォロワープレゼント企画をしてみる方法も

一気に約513万円の楽天ポイントを消費したいなら、Twitterのフォロワープレゼント企画を実施する方法もあります。

今回のツイートがバズったエイベックス会長の松浦氏は、「楽天ポイントを消費するのが大変」に思えます。

楽天ペイに楽天ポイントを充てるにしても、楽天ポイントをそのまま使うにしても、自分1人ではかなり長期間がかかってしまいそうなら、フォロワーの力を借りてみることも考えてみましょう。

贈与税

≪画像元:国税庁

プレゼント企画をする場合、贈与税を支払わなくてもよい110万円まで(例えば100万円のプレゼント)にするなどであれば、5人へのプレゼントで達成します。

一例ですが、ゲーム機「PS5」は通常版が税込6万478円。

80台プレゼント企画をすると483万8,240円かかりますから、こういった企画を実践するだけでもポイントはかなり減るのではないでしょうか。

※楽天キャッシュで送金できる上限1回10万円まで・1か月100万まで 参照:Rakuten

楽天ポイント消費は「たやすい」とポイ活主婦は断言

筆者が推測すると、エイベックスの松浦会長の楽天ポイントは、期間限定ポイントは0ポイントで通常ポイントのみのようでした。

通常ポイントは有効期限はあっても、期間内に1度でもポイントを獲得すれば有効期限は延長され、そこまで急いでポイント消費しなくてはいけない状態ではないと感じました。

ポイント消費したいなら何通りもの方法はあり、ご自身で使うほか、Twitterフォロワーへのプレゼント企画にもでき、通常ポイントは楽天証券で投資信託や米国株を買うことで現金化だってできるため、楽天ポイント消費は「たやすい」とポイ活主婦は断言します。(執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子)


《谷口 久美子》
この記事は役に立ちましたか?
+40

関連タグ

谷口 久美子

執筆者:FP3級,節約生活スペシャリスト 谷口 久美子 谷口 久美子

大学事務職員、外資系ITコンサルティング秘書職を経験。結婚、出産し、現在は2児の母親をしながらフリーライターとして活動しています。大学時代から貯金は大好きで、コツコツ貯め、20代で1000万円貯金をした経験あり。日々の節約やポイ活はもちろん、外貨預金、株主優待などを取り入れ、無理せず楽しくお金とつきあう方法を研究中です。 優待株・高配当株・J-REIT・米国株も併せ、2022年時点で世帯保有250銘柄以上。 <<保有資格>>実用英語技能検定2級,秘書技能検定2級,日本漢字能力検定2級,司書資格,節約生活スペシャリスト,3級ファイナンシャル・プランニング技能士 <<メディア出演>>2022.9.13 楽天証券トウシル/2022.11.7 週刊現代/2022.12.16 TBS ひるおび/2022.12.16 からだにいいこと/2023.2.18 楽天証券トウシル/2024.4.23 TBS ひるおび/2024.4.29 毎日放送 よんチャンTV 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事