※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事【オーケーストア】GWに活躍する豪華グルメを超特価で大放出!(4月28日~5月4日のチラシ情報)

住宅購入しても大丈夫か心配の方へ

コラム コラム

お悩み

消費税アップも控え住宅購入を考えています。 

年収は600万ありますが、実際に払えるか不安です。
なにに注意して住宅を購入したらいいのでしょうか。
答え

考慮する点はいくつかあります。
そのうち大事なのはお子様の教育費との兼ね合いです。

このグラフはお子様の学年別の教育費の推移です。
オール私立とオール公立、赤い線が幼稚園と大学が私立の学費です。
お子様が小学1年から4年生まで1番教育費がかからないです。
このときの家計を基準に考えないことが大事です。
中学・高校と進学するにつれて塾代を含めた教育費が上がっていきます。
この点を考慮に入れて返済プランを考えてください。
生命保険や住宅ローンにも注意

教育費とあわせて注意する点があります。
お子様の教育費が上がる中学、高校のときに生命保険の更新で
保険料が上がるようになってませんか。ご自分の生命保険がどんな契約か
確認しておいてください。
マンション購入をお考えの方

よくあるのは物件の価格しか見ていなくてマンションならではの積立修繕費なども
かかっていきます。忘れないように支払いプランに入れてください。
物件によって支払額が違いますので事前に確認しておいてください。
まだまだ細かいところはありますが、とくに上記の点は注意してください。

《永野 修》
この記事は役に立ちましたか?
+0
永野 修

永野 修

株式会社FPフェアトレード・ジャパン 代表取締役 熊本で自分年金作りFP(ファイナンシャルプランナー)をしています。 法政大学を卒業後クレジット会社に入社、父をがん(白血病)で亡くし保険への疑問が大きくなりました我が家は生命保険はなし、医療保険1日3000円タイプしか加入していませんでした。これを機に本当のことだけ言えばいいのでは??と考えてFP(ファイナンシャルプランナー)を目指すことになります。外資系損害保険会社を経て市役所の奨学金部署に携わり、開業して現在に至ります。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事