クレジットカードの利用額と還元率に応じて付与されるポイント。年会費無料カードの中で、主な高還元率カードと獲得できるポイントを見てみると…
・リクルートカード(還元率1.2%):リクルートポイント
・楽天カード(還元率1.0%):楽天スーパーポイント
…と、カードによって還元率と付与されるポイントの種類が違います。今回確かめたいのは、付与されたポイントの使いやすさ。高還元率でも付与されたポイントが使いづらいとなると、カードの利用価値が薄れてしまいますからね。
目次
リクルートポイントで寿司トン具を買ってみます
リクルートポイントが貯まったので、ポイントで寿司トン具を買うことにしました。

寿司トン具とは、家で簡単に握り寿司を作れる便利なアイテム。手巻き寿司も悪くないのですが、家で握り寿司ができたら寿司好きには嬉しいですし、家族団らんにも貢献できます。
さっそく探してみます。お目当ての商品は「早技! 握り寿司トン具(アーネスト社)」です。まず、リクルートポイントが使えるポンパレモールに。

「早技! 握り寿司トン具」で検索し、現時点の最安ショップをみつけました。

最安ショップは「みどりや」さんの1,922円(税込)。その他に全国一律540円(税込)の送料がかかりますので、合計2,462円です。(総額10,800円以上の購入で送料無料)
また、最安ではありませんが、「爽快ドラッグ」さんもポンパレモールの中では低価格での販売となっていました。

爽快ドラッグさんでは、税込2,036円。送料は一律470円ですので、合計2,506円となります。
先の「みどりや」さんと違うのは送料無料の条件で、税抜1,900円以上の購入で送料無料となりますから、送料無料のハードルが低いですね。ただし、今回買いたい寿司トン具の税抜価格は1,886円。送料無料になる “1,900円” まで14円足りません。価格設定が上手くできているなぁ、という印象です。
楽天市場とAmazonでも探してみる
参考までに、楽天市場とAmazonで同商品がいくらで売っているか比較してみます。まず、楽天市場から。検索結果、最安価格は…

…税込1,274円。送料は600円(本州・四国)なので、合計1,874円となります。ポンパレモール最安ショップよりかなり安いです。
Amazonはいかかでしょうか。検索結果はこちら。

Amazonでは、税込1,491円。しかも、送料無料。これは安いですね。先のポンパレモール最安ショップ(送料込みで2,462円)と約1,000円の差です。
購入は割高のポンパレモールで
価格に関して、今回購入したい寿司トン具はAmazonが最安。ポンパレモール内で買うと、約1,000円高い結果に。1,000円というのはかなり大きな差です。
例えば、リクルートカード(還元率1.2%)で1,000円分のポイントを獲得するためには、約84,000円のカード利用が必要になるわけですから、購入価格1,000円の差という事実は見過ごせません。
今回は、ポンパレモールの爽快ドラッグで購入することにしました。ベストな選択でないことは重々承知していましたが、貯まったポイントを使うという目的がありましたので。
先でふれたように、爽快ドラッグは税抜1,900円の購入で送料無料となるので、ちょうど欲しかったコーヒーフィルター(税込411円)をいっしょに買い、結果、購入金額合計2,447円(税込、送料無料)となりました。

まとめ
今回は「寿司トン具」での比較となりましたが、Amazonが最安、ポンパレモールより楽天市場の方が安いという結果でした。
すべての商品を比較したわけではありませんが、ポンパレモール内の商品は割高でした。貯まったポイントで商品を購入するという面を考えると、Amazonや楽天市場の方がやや有利。
現時点でリクルートポイントの使い道としては、Pontaポイントと交換し、提携店舗で利用するのがベストチョイスかと思います。ローソンやガソリンスタンド(シェル)などなど、利用できる店舗は増えていますので、生活圏で利用できるシーンはけっこうあります。

最後にひとこと
今回購入した寿司トン具、さっそく使ってみました。ネタを買い、シャリを用意。握ってみると、こんな感じです。


手作り握り寿司を食べながら。こんな風に考えました。「自分で握った寿司はなかなか旨い。家族団らんのひと時はプライスレス。ポイントの使い道は大切だけど、それより大切なものがある」、率直な感想です。(執筆者:堀 聖人)