Yahoo系列のクレジットカード、「Yahoo! JAPANカード Suica」がサービス終了することになりました。

『だから何?』と思う人はそんなに多くないかもしれないのですが、一部の人には痛手だったのです。
目次
Yahoo! JAPANカード Suicaサービス終了が痛手の理由

クレジットカード付帯の海外旅行保険は、主に3種類に分けられます。
カード会員が海外へ渡航する際、自動で保険が付帯になる
・利用付帯
(1) 日本を出国前にカードで旅費を支払った場合に保険が付帯になる
(2) 渡航先で公共交通機関代金をカードで支払った場合、支払った時から90日間保険が適用になる
お持ちのクレジットカードが海外旅行保険付帯ならば、上のいずれかの方法で旅行保険付帯の条件を満たすことができます。
ポイントは、“奥の手” とも言える利用付帯(2)。渡航先でカードを利用することで利用時点から90日間保険適用になる点です。条件を満たせば渡航先で海外旅行保険を “延長” できるので、利用付帯(2)が適用になるカードは、とりわけ海外に長期滞在する人に重宝されています。
家族、親戚、友人の中に、留学、ワーホリ、長期出張などで海外に長期滞在する人がいませんか? そういう人にとって、“利用付帯奥の手” 適用カードは海外旅行保険の節約になります。とても貴重なカードと言えます。
実は、Yahoo! JAPANカード Suicaは利用付帯奥の手が適用できるカードでした。年会費は500円(年間利用額10万円以上で翌年年会費無料)と、年会費有料で利用付帯奥の手カードの中では格安の年会費でした。その他利用付帯奥の手カードの年会費有料カードと比較してみると…
・JCB一般カード:年会費1250円(初年度無料)
・三井住友VISAクラシック:年会費1250円(初年度無料)
…と、年会費500円は格安でしたので、Yahoo! JAPANカード Suicaサービス終了は残念なニュースだったのです。
現時点でおすすめの利用付帯適用カード2つ
渡航先で海外旅行保険が新たに適用になる利用付帯カードは数少ないのですが、その中に年会費無料でおすすめできるカードが2枚あります。

年会費:無料
海外旅行保険(利用付帯):
死亡・後遺障害最高2000万円
ケガ治療100万円
病気治療100万円
賠償責任2000万円
携行品障害20万円
救援者費用100万円
リクルートカードは高還元率(1.2%)で、メインカードとしてもおすすめの一枚です。
旅行保険に関してですが、日本出国前に旅費をカード払いすることで旅行期間(90日以内)は保険が適用になり、渡航先で公共交通機関費用をカード払いすることでも、その時点から帰国までの期間(90日以内)保険が適用になる数少ないスペシャルなカードです。
もう一枚のおすすめカードは…

年会費:無料
海外旅行保険(利用付帯):
死亡・後遺障害最高2000万円
ケガ治療50万円
病気治療50万円
賠償責任2000万円
携行品障害15万円
救援者費用100万円
ベルメゾンカードは千趣会の通販ベルメゾン系のクレジットカードで、ベルメゾンで利用するときに特典の多いカードです。
メインカードしてはおすすめしませんが、年会費無料ですので、海外旅行保険用として保有しておくと便利です。
最後にひとこと
Yahoo! JAPANカード Suicaは受付終了となってしまい、海外長期滞在者には残念なニュースでした。
しかし、利用付帯奥の手カードはまだあります。カードを上手に活用して、海外旅行保険を少しでも節約できたらいいですね。(執筆者:堀 聖人)