ドコモの携帯電話を使っていた方のなかには、DCMXカードのユーザーという方も多いのでは。2015年12月にドコモポイントは「dポイント」と名称を変えDCMXカードは「dカード」になりました。
今回は「dカード」の特徴と、DCMXカードとどう違うかをご紹介します。
目次
「dポイント」と「ドコモポイント」はどう違うの?

2015年12月からdポイントが新たに登場しました。
これまでドコモポイントは携帯電話ご利用料金に応じて貯まっていくポイントでしたが、「dポイント」がドコモポイントと大きく違っている点は、何と「dポイント」はドコモの携帯電話を使っていない人でも使えるポイントである点です。
具体的にはこれまでの携帯料金支払いにプラスして「dカード」というクレジットカードの利用、またはクレジット機能のついていない「dポイントカード」をポイント加盟店で提示するなどでポイントが貯まっていきます。
「dカード」はDCMXカードとどう違う?

DCMXカードの場合、カードの利用に応じてポイントが貯まります。これは他のクレジットカードと全く変わりはありません。
「dカード」は、これまで100円の利用で1%ポイント還元であったのにプラスして「dポイント加盟店」ではカードの提示だけでポイントが貯まります。要は、ポイントカード機能を兼ね備えたクレジットカードであるということです。
リアルの店舗だけでなく「dポイントクラブ」というサイト経由でお買い物をするとポイントが貯まります。
ポイントの使い道には「Ponta」のポイント交換が可能

dポイントの使い道にはさまざまありますが、なかでも「Ponta」とのポイント交換が可能であるのは嬉しいですね。
他にもdビデオなどのドコモ系サービスでポイントを利用することもできます。
ドコモユーザーでなくても利用できるポイントであるとは言え、ドコモの利用期間によってポイント獲得率が上がったりとやはりドコモユーザーが最も恩恵を受けられるポイントサービスであることは間違いありません。
DCMXカードをお使いの方は、dカードへの変更がおすすめです。(執筆者:小山 菜々恵)
dカードGOLDの申し込みはこちら(公式HP)からできます。