目次
基本を抑えよう! シャンプーの仕方とお勧め商品

女性の美しさにとって、髪の毛はとても重要な部分です。
今は髪の毛を染めるのは当たり前になってきていますし、パーマをかけている人も多くて髪の毛に負担がとてもかかっています。
髪はこの時期の紫外線にもダメージを受けていますので、肌と同じようにケアをしてあげないといけません。
どんどん痛んでくる前に、早めのケアを心がけましょう。
ケアといってもお金をかければいい訳ではありません。安くても髪にいい物はたくさんあります。
今回は、髪の毛のケアの仕方とお勧めのヘアケア商品をご紹介します。
髪の毛のケアとまではいかなくても、毎日の汚れを落とすためにシャンプーは皆さんしていますよね。
意外と正しい髪の毛の洗い方を知らない人が多いので、ここで説明しておきます。
正しい髪の洗い方
まずは、しっかりとシャワーなどで予洗いをします。爪を立てずに指の腹を使って頭皮を綺麗にするようにして流します。
頭皮を洗うようにしていれば、自然と髪の毛の汚れは落ちます。この予洗いで大体の汚れは落とすことができてしまいます。
次はシャンプーです。
髪の毛の長さに合わせた量のシャンプーを頭皮を中心に洗います。
このときも爪を立てずに指の腹で洗うようにして、しっかりと泡立てましょう。その後しっかりとシャンプーを流します。
次はリンスかトリートメントをします。これは頭皮にはつけずに、毛先を中心につけます。
トリートメントなどは塗布した後はすぐには洗い流さずに、濡れたタオルなどで巻いて少しの時間をおくと髪の内側に浸透してくれます。その後はしっかりと流しましょう。
乾かす前にはタオルドライをしっかりと行いましょう。
この時に髪の毛をこすらないように注意します。その後は、ドライヤーなどを使いしっかり乾かします。
乾かす時は髪の根元から乾かすようにして、最後に毛先を乾かします。
毛先が一番ダメージがあるので、できるだけ熱を当てないことと、根元が乾けば毛先は自動的に乾くので後回しで構いません。
髪の毛を乾かさずに濡れたままで寝るのは、髪の毛にとってダメージが強くなるのでやめましょう。
お勧めシャンプー3つ
シャンプーでお勧め商品は3つです。
【エッセンシャル】スマートスタイルキューティクルケアシャンプー

【ラックス】スーパーリッチシャイン

【パンテーン】エクストラダメージケアシャンプー

どれも薬局で安く手に入れられるシャンプーで、お得な詰め替え用も売っている商品です。
シャンプーだけでもトリートメント効果があり、ツヤを手に入れることができますし、ダメージまでも修復してくれる優れ物です。
トリートメントも同じシリーズの物を平行して使うことをお勧めします。
メーカー側は、シャンプーとトリートメントの相性も計算して作っているので、一緒に使うことが一番適しています。
お勧めプチプラヘアケア商品とは
次はヘアケア商品をご紹介します。
髪の毛を乾かす前に使う「洗い流さないトリートメント」がありますが、これはだいぶ皆様に浸透しているのではないでしょうか。
シャンプーなどが終わってタオルドライをした後、痛みを感じられる毛先を中心につけてから髪の毛を乾かす商品です。
ドライヤーの熱からのダメージを守ってもくれますし、髪の毛のダメージの進行も止めてくれる効果があります。
当然髪の毛の触り心地もよくなり、サラサラな仕上がりになります。
そこでお勧めの商品なのですが、実は乾かす前のトリートメントとしては売られていない商品になります。
頭皮以外にも使えるオイル
その名も「大島椿」と「あんず油」です。
大島椿

まず大島椿ですが、天然の椿油100%です。こちらは髪の毛以外に頭皮にも使えます。においがなく、ベタつきません。
頭皮につければ、頭皮の臭い・ベタつき・かゆみなどに効果があります。
肌にも一緒に使えて、保湿効果があります。よく伸びるオイルなので、一回の使用量が少量でいいのでコスパが最高です。
あんず油
あんず油は、大島椿よりもさらにベタつかず、ほのかにするあんずの香りがとても癒されます。こちらも頭皮にも使えます。

薬局で買うことができますし、使ってもなかなか減らないので長期間活躍してくれます。
あえて洗い流さないトリートメントを買わなくても、これらを使えば十分サラサラヘアを手に入れることができますよ。
プチプラでも優秀なドライヤーがあります
最後はお勧めのプチプラドライヤーの紹介です。
ドライヤーを購入する際には、風量の強さ・マイナスイオン効果・重さ・扱いやすさなどあると思いますが、その中にお手軽に買えるを付け加えたお勧め2つを紹介します。
コイズミ、モンスタードライヤーと日立、マイナスイオンドライヤーです。
【コイズミ】モンスタードライヤー

【日立】マイナスイオンドライヤー

5,000円以下で購入できて、風量が強いので乾かす時間が短縮できます。熱風がマイルドなので、髪はダメージを受けません。
もちろん高い値段で人気の商品には劣る部分もあるかもしれませんが、自宅使用であれば十分なレベルです。
毎日使う物なので髪の毛に優しくて、お財布に優しい値段の物を使うようにしてみてはいかがでしょうか。
最後に
普段の髪の毛にケアする時間を有意義な時間にするために髪に良い物を意識して選ぶようにして、洗い方のコツをマスターするようにすれば、それだけで髪の毛は元気になってくれます。
紫外線からのダメージを避けるために、外に出る時は帽子や日傘を使うようにして直接紫外線を浴びないように気をつけて、普段の生活でもダメージを抑えるようにすれば綺麗な髪の毛を手に入れることは簡単です。
髪の毛が綺麗になれば、女子力が一気にパワーアップすること間違いなしです。是非取り入れてみてください。(執筆者:小祝 可奈子)