目次
「着られなくなった服」の処分

季節の変わり目になると、「衣替え」で衣服を入れ替えますよね。
その時、サイズの合わなくなった服や、長年着古したボロボロの服などが出てきて、処分の仕方に悩むことはありませんか?
我が家では、衣替えの度に何かしらいらない服が出てきます。
特に子供の服は、食べこぼしの汚れがひどいものや成長して着られなくなった服などは山のように出るので、季節の代わり目はゴミの量も大量です。
そのまま捨てるのはもったいない
着なくなった服とはいえ、そのままゴミとして捨てるのもなんだかもったいない気がしますし、だからといって取っておくわけにもいきませんよね。
そんな時におすすめなのが、古着を掃除道具として使うということです!
たとえ古着でも、立派な掃除グッズになります。掃除グッズを使うよりも、キレイになることが意外と多いんですよ!
ストッキングはマルチに使える優秀な掃除アイテム!
ストッキングは何回も繰り返し使えるものではありませんし、時には電線してしまってすぐにゴミ箱行き…なんてことも少なくありません。
私自身、ストッキングは1回履くとどこかしら穴が開くか電線してしまうので、いつも使い捨て状態になっています。
そんな寿命の短いストッキングですが、実は古着の中でも最も優秀な掃除アイテムなんです!
「もったいない」と泣きながらゴミ箱へ入れずに、大掃除に向けてストッキング貯金をしておいてください。
床中ピッカピカ
ぞうきんやモップ替わりにすると、ストッキングの細かい繊維がホコリを吸着し、床中ピッカピカです。
クイックルワイパーの本体があれば、クリーナーの代わりにストッキングを装着して掃除するととても便利です。

窓のさんなどの細かい部分
ストッキングに割りばしなどの細いものを差し込めば、隅までキレイに掃除できてスッキリしますよ。
キッチン回りやシンク、水道の蛇口
ストッキングでみがけばピッカピカに生まれ変わります。シンクの排水、三角コーナーネットとしても利用できますよ。
網戸もラクラク
網戸の掃除ってとても面倒ですよね。
ですが、ストッキングを使えば、撫でるだけであっという間にキレイになりますよ!
ストッキングでゴミをしっかり取れる理由は、静電気が起こりやすいからなんです。
特に空気が乾燥している冬場は、静電気が起こりやすい環境なので、年末の網戸掃除にストッキングを活用するのはベストタイミング! 汚れがどっさり吸着できるはずです。
ストッキングで網戸掃除をする方法
用意するものは、ストッキング1本と、布切れが1枚。
ストッキングの中に布切れを入れて手にはめて、そのまま網戸をなでるだけでOKです!
簡単なので、子供たちにお手伝いしてもらうのもいいですね。
トイレの便器裏は、使い古したパパの靴下が活躍!

トイレの便器裏は、トイレ掃除専用のブラシでも届かないですよね。使い古しの歯ブラシを使ったこともありますが、持ち手の部分が邪魔で、裏までしっかり磨けませんでした。
そこで活躍するのが、パパの使い古し靴下です!
使い方はとても簡単
使い古した靴下を手にはめて、そのまま便器裏をこするだけでOKです。靴下にびっしり汚れがつきますよ!
抵抗のある方は、料理の時に使う薄手の透明な手袋をはめてから靴下をはめると2重になりますよ。
パパの使い古し靴下に限ったことではありませんが、男性用はサイズが大きいので、手にはめやすく、掃除がしやすいのでとても重宝します!
アクリルセーターで洗剤節約&食器もピッカピカに!
アクリルタワシを食器洗いに使うこと、ありますよね。自分で作ることもできますが、時間もかかるうえ、買えば1個100円はします…。
ですが、使い古しのアクリル素材のセーターなら、必要な大きさに切ってこするだけでアクリルタワシに早変わり!
切ったらほつれてきそうな感じもしますが、しっかり編んであるのでそうすぐにボロボロにはなりません。
汚れたらまた必要な分を切って使えるので、アクリルタワシを買うよりもかなりお得ですよ!
また、アクリルは汚れを吸着してくれるので、洗剤の量も少しでOK! 洗剤も水も節約できます。
着古したフリースは、吸着シートに早変わり
フリース素材の服は、着心地は良いものの、髪の毛やホコリなどを吸着しやすく、静電気が起こりやすい点がデメリット。
ですが、そのフリースならではの欠点が、掃除アイテムとしてはとっても魅力的な特徴なんです!
フリースは化学繊維なので、切ってもほつれてこないのも便利です。
・ フリースをタコ足のようにカットしてハタキにする
・ 好きな大きさに切ってそのまま雑巾する
・ クイックルワイパーのシート替わりにする(吸着力は本家に負けていません!)
また、フリースは家電製品の掃除にも役立ちます。テレビやパソコン画面などの静電気が起きやすい部分や、エアコン上部のほこり取りにもおすすめです。

まとめ
100円ショップでも便利な掃除グッズがたくさん販売されていて、どれも魅力的に思えます。
ですが、古着を活用すれば費用はゼロ円です!
100円ショップで売っている掃除グッズ以上に古着が万能なこともたくさんありますし、古着の掃除活用術は無限大です。
お家に着古した服が眠っているのなら、ぜひお掃除に活用してみてはいかがでしょうか?(執筆者:三木 千奈)