※本サイトは一部アフィリエイトプログラムを利用しています

注目記事

ICカードをお持ちのAndroidユーザーなら「残高確認アプリ」が便利 対応機種と使用例もご紹介 

節約・ポイ活 節約・ポイ活
ICカードをお持ちのAndroidユーザーなら「残高確認アプリ」が便利 対応機種と使用例もご紹介 

今や定番となっている支払い方法の1つが、電子マネーですね。

電子マネーの1つにICカードがあります。

とても便利なICカードですが、手軽に残高を確認できないことに不便さを感じている人も多いのではないでしょうか。

今回は、そんなICカードの残高をスマホで簡単に確認できるアプリや対応機種、使用例をご紹介します

もちろん無料ですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。


ICカードの種類

ICカードには交通系と商業系の2種類があります。

交通系のICカード

● Suica(スイカ)
● PASMO(パスモ)
● ICOCA(イコカ)
● PiTaPa(ピタパ) など

商業系のICカード

● nanaco(ナナコ)
● WAON(ワオン)
● Edy(エディ) など

また、ICカードの中には前払いタイプ後払いタイプの2種類があります。

前払いタイプは残高が不足していると使えないため、使う前には残高を確認しなければいけません。

ですが、専用の機械にかざさなければ残高を確認できないケースがほとんどです。

そんなときにオススメなのが、今回ご紹介するスマホアプリ!

自宅でICカードの残高を確認できます

残高を確認できるAndroidアプリ

数あるアプリの中でも、評価の高いアプリがこの2つ。

全国のICカードこれひとつ

 


≪画像元:Google Play≫

マルチ残高リーダFree

 


≪画像元:Google Play≫

いずれも、スマホがNFCに対応していれば無料で使えます。

使い方は簡単で、

1. アプリを起動
2. NFCをONにする
3. ICカードをスマホの裏面にかざす

の3ステップのみ!(NFCをONにしてからアプリを起動してもOKです)

スマホには、Wi-FiやマナーモードのON/OFFを切り替えるメニューがありますよね。

そのメニューの中に「NFCのON/OFF」を選べる部分があれば、あなたのスマホはNFCに対応しています

対応しているかどうかよく分からない方は、以下のページをご覧ください。


各キャリアNFC対応機種一覧

DoCoMo
 
●SoftBank 

au 

iPhoneはNFCに非対応

実は、無料アプリでICカードの残高を確認できるのはAndroid端末だけです。

iPhoneは端末自体がNFCに対応していないため、ICカードの残高を確認するには

● NFCリーダー

● 電子マネーの残高を確認できるパスケースやiPhoneケース

などを購入しなければいけません。

もしくは、モバイルSuicaなどのネット上で残高を確認できるサービスもあります。

対応しているICカードを持っている方は、ぜひ利用してみてください。

改札口を通るときに緊張しない

前日にICカードの残高を自宅で確認できれば、当日の行動がスムーズになります。

例えば、明日は電車で出かけようと考えているときは便利ですね。

前日に自宅でICカードの残高を確認しておけば、駅に行かなくてもチャージが必要かどうか確認できます

これでもう、改札口を通るときにドキドキすることはありません。

子供も恥ずかしい思いをしなくて済む

小学生以下のお子さんにおつかいを頼むときは、あまり現金を多く持たせたくないと考える親御さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

私も以前、小学生の息子にナナコカードを持たせておつかいに行かせた事があります。

息子は「ナナコカードの残高が足りなくて恥ずかしかった!」と、プンプン怒って帰ってきました。

ICカードの残高さえ自宅で確認できれば、このような悲しい事件も起こらないでしょう


便利な機能はどんどん使おう

スマホはどんどん高機能になっています。

無料で使えるのに、使い方を知らないせいで使いこなせていない機能もたくさんあるのでは?

ICカードをお持ちのAndroidユーザーは、ぜひアプリをインストールして使ってみてくださいね。(執筆者:永瀬 なみ)

《永瀬 なみ》
この記事は役に立ちましたか?
+5

関連タグ

永瀬 なみ

永瀬 なみ

ライター兼コラムニスト。10代の息子をもつ30代のシングルマザー。自身の波瀾万丈な人生や独学で得た心理学の情報などを元にコラムなどを執筆中。やや古風な考えをもち、ババくさいと言われることもあるが本人は気にしていない。「愛だけじゃ生きていけない。でもお金より大切なものもある」をモットーに、心が豊かになる情報をお届けします。 寄稿者にメッセージを送る

今、あなたにおススメの記事

特集