おかずと言えば「メインはお肉か魚介類」と考える人が多いのでは?
実は、お肉や魚介類を使わなくても立派なおかずが作れます。
今回は、「今週は節約して乗り切りたい!」というときにオススメの給料日前に買っておくと良い食材とレシピをご紹介! ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
給料日前にオススメの食材と節約レシピ
では、早速オススメの食材と節約レシピをご紹介しましょう。
※大前提として、ご紹介する食材のみで作るのではなく、卵や豆腐、野菜などと組み合わせて作るレシピをご紹介します。
カニかま
カニかまと聞くと「サラダくらいにしか使えない」と思う人も多いのではないでしょうか。
実は、カニかまをカニの代わりに使えば立派なおかずが作れます。
カニかまは、卵との相性が良い食材です。また、中華風の味付けと相性が良いのもカニかまの特徴です。
では早速、カニかまを使った節約レシピをご紹介しましょう。
かに玉

こちらは、クックパッドに掲載されているレシピ「カニカマで♪簡単中華☆かに玉☆」です。
私も過去に作ったことがありますが、簡単でおいしいオススメの節約レシピです。
少し多めに作れば、十分メインにもなりますね。
中華あんかけ

こちらは、カニかまとチンゲンサイの中華あんかけです。
こちらのレシピではチンゲンサイを使っていますが、白菜や小松菜を代用しても作れます。
また、キノコやにんじん、豆腐などを加えれば栄養面でも大満足ですね。
卵焼き

こちらは、同じ材料でも先ほどのかに玉とは少し違う卵焼きです。
作り方は一般的な卵焼きとほぼ同じで、最初に流し込んだ卵でカニかまを包む工程が入ります。
「もう一品ほしいな~」というときにオススメの節約レシピです。
厚揚げ
厚揚げと言えば、定番メニューは煮物でしょうか。
実は、厚揚げは煮物以外のおいしいメニューもたくさん作れます。
お肉との組み合わせレシピは多いですが、今回はお肉と魚介類を使わない節約レシピをご紹介しましょう。
照り焼き

こちらのメニューは、ご飯の進むオススメの節約レシピです。
厚揚げはお肉と違って生焼けになる心配がないため、時短にもなります。
ナスだけでなく、にんじんやキノコ、ピーマンなどを入れるのがオススメです。
生姜焼き

こちら「コロコロ厚揚げのみぞれ生姜焼き♪」は、厚揚げをお肉に見立てて生姜焼きの味付けで作るレシピです。
かたくり粉をまぶしてから焼くことでタレが絡みやすくなるため、メインのおかずにもなります。
おつまみにもピッタリの節約レシピですね。
厚揚げチーズ

こちらは、メインのおかずと言うよりは「もう一品おかずがほしい!」というときにオススメの節約レシピです。
とは言え、しっかり味が入るのでちゃんとおかずになりますよ。
実は、私も最近このメニューを作りました。
そのときの写真がこちら。

深いお皿を使ったので、思った以上に味が濃くなりました。笑
お肉や魚介類ナシでも立派なおかずになる
わが家では、節約と健康のために週に一度は「お肉や魚介類ナシの日」を作っています。
たとえば、納豆や煮物、野菜炒めがメインの日もありますし、もちろん今回ご紹介した食材を使ったお肉や魚介類を使わないメニューをメインにする日もあります。
給料日前の節約にもピッタリですし、ダイエットにもピッタリの食材たちです。
ほかにもご紹介したい食材はありますが、長くなってしまうのでまたの機会に。
あなたも、ぜひお気に入りのレシピを探してみてくださいね。(執筆者:永瀬 なみ)