最近、自分のおうちのおしゃれなインテリアをインスタグラムなどで紹介している人が増えています。
その中でも根強い人気を誇るのが「モノトーンで統一するインテリア」です。

実は自分のセンスに自信のない人にこそ、この「モノトーンで統一するインテリア」はおすすめなのです。
ホワイトとブラックのアイテムだけをそろえるだけで、お部屋に統一感が出てちょっとおしゃれな雰囲気にできます。
でも、お部屋のアイテムをホワイトとブラックで統一するってなかなかできるものではないし、実際やってみるとコストがかかります。
そんななか、最近、100円ショップのキャンドゥがこのモノトーンアイテムに力を入れています。
今回は、注目の100円ショップキャンドゥのおすすめモノトーンアイテムについてご紹介します。
目次
キャンドゥのモノトーンコーナーはおすすめ

たとえば、キャンドゥではモノトーンインテリアや収納テクニックを紹介している人気ブログ「love HOME」のブロガーMariさんとのコラボ商品を折に触れて発売しています。
しかも、店舗によってはモノトーンコーナーを設けており、モノトーン派の人にとっては見逃せないショップとなっています。
ぜひ、これらを活用しておうちをモノトーンで統一してしまいましょう。
リビングのグッズもキャンドゥのモノトーンアイテムでそろえる
たとえば、キャンドゥで販売されているモノトーンの収納アイテムには次のようなものがそろっています。
・ ペーパーボックス
・ バスケット
これらを使ってさまざまなものを収納するだけでも、かなりお部屋に統一感が出てきます。
サイズもさまざまなものがあるので、お部屋のスペースや収納棚のサイズに合わせてピッタリのものが選べるのも魅力です。
さらに、ブックスタンドやゴミ箱などもおしゃれなモノトーンのグッズがあるので、ぜひ取り入れてみましょう。




お風呂まわりのアイテムもモノトーンで!
キャンドゥには「モノトーンアニマルデザインシリーズ」のお風呂まわりアイテムがあるので、バスタイムも大好きなモノトーングッズに囲まれて過ごせます。
ポンプボトルはもちろん、詰め替えボトルステッカー、粘着シートフック、フェイスタオル、歯ブラシスタンドなどもあるので全部そろえると楽しい雰囲気になります。

モノトーンピンチシリーズ
お洗濯をするときも、モノトーンで統一したい人には「モノトーンピンチシリーズ」があります。
ここまで統一するとモノトーンマニアの人も大満足できるでしょう。

モノトーンのお箸や調味料入れも
キッチングッズもモノトーンで統一してキッチンをスッキリさせたいという人も多いです。
キャンドゥならモノトーンのお箸もから調味料入れに至るまで、キッチンアイテムもコストをかけないでチェンジできます。

生活感が出やすい調味料入れもホワイトやブラックのカラーがそろっているポットハウス に収納すればおしゃれなインテリアとなります。
食器棚シートにもモノトーン柄のものがあるのでこれも取り入れると、さらに、統一感が出てきます。



キャンドゥのモノトーングッズでおしゃれな空間を演出しよう!
今まで自分のインテリアセンスに自信がなかった人も、モノトーングッズを活用すれば簡単におしゃれな空間が演出できます。
しかも、100円ショップキャンドゥのグッズだけでそれが実現できるとしたら、ハードルも低くなりますよね。
インテリアを一新すると気分もスッキリします。
ぜひ、おうちのインテリアや小物をモノトーンで統一してみてください。(執筆者:桜田 園子)