目次
クマに使えるクリームタイプコンシーラー
女性の顔の奇麗さの重要な部分を担っているのが肌ではないでしょうか。肌が奇麗だったら、それはもう奇麗なんです。
そう、奇麗な女性なんです。
肌を奇麗な状態にするためにできることはたくさんありますし、やらなきゃいけないことはたくさんあります。
しかし、どうしてもできてしまったニキビ跡やクマ、シミやそばかすってありますよね。食事や肌ケアに気合を入れても、できてしまうものはできてしまうのです。
そんな時に頼れるのがコンシーラーです。

カバー力があるファンデーションだけでもいいのかもしれませんが、より奇麗さを求めるならばコンシーラーを使うべきでしょう。
コンシーラーを使えば、張り切ってファンデーションを濃く塗る必要がなくなります。
コンシーラーをちょっと使うだけで、トラブルが隠れてしまいます。
そして、今の時代プチプラの物でもしっかりカバー力があり使える物がたくさんあります。
今回はそんな使えてプチプラなコンシーラーを紹介していきたいと思います。
一番つかいたい場所は「目の下のクマ」
コンシーラーを使う場合、一番目に使いたい場所といえば「目の下のクマ」です。
目の周りは皮膚が薄く、肌も良く動く場所なのでコンシーラーやファンデーションがよれやすくなります。
ですから、コンシーラーはクリームタイプがお勧めとなります。
そして、リキッドファンデーションの場合はファンデーションと混ぜてクマの部分にのせると自然にカバーすることができます。
最後に粉をのせてよれにくくすることもポイントとなります。
クマにも種類があり、青クマ・黒クマ・茶クマの3種類あります。
黒クマにはベージュやオークル系のコンシーラー
茶クマにはイエロー系のコンシーラー
を使うと奇麗にカバーができます。
キャンメイク・カラーミキシングコンシーラー

お勧めコンシーラーの1つ目は、「キャンメイク・カラーミキシングコンシーラー」です。
3色入ったパレットタイプで750円です。
全4種類あって、ひとつに3種類のコンシーラーが入っているので、混ぜることによって必ず自分が使える色味を作ることができます。
クリームタイプの良い所は、このように他の色と混ぜ合わせることが簡単なところなのです。
もちろんリキッドファンデーションとも混ぜることもしやすいです。
しかもこのコンシーラーは軽い質感でできているので、厚塗りになる心配もなくて、よれにくく崩れにくく使用することができます。
インテグレート・パーフェクトカバーアイベース

2つ目は、「インテグレート・パーフェクトカバーアイベース」です。
こちらはクリームとパウダーがセットになっていて、1,296円です。
部分用コンシーラーということで、クマカバーの為だけに開発されたといってもいいくらいの商品です。
気になる部分にまずクリームをのせてから、パウダーをのせれば仕上がります。
まぶたに使えば、アイシャドウベースになりアイシャドウの発色や持ちが非常に良くなります。
パウダーで明るく仕上げられるので、小じわもカバーしやすくなっています。
これぞ目元のパーフェクトコンシーラーと言えるでしょう。
肌トラブルに使えるスティックタイプコンシーラー
次にコンシーラーを使いたい場所は、肌のトラブル部分ではないでしょうか。
ニキビやニキビ跡やシミなどになります。こういった場合は、スティックタイプの少し硬めのコンシーラーがお勧めとなります。
少し硬めにできているので、トラブル部分に軽くのせるだけで簡単にカバーできてしまいます。
こちらもリキッドファンデーションと混ぜると自然な色味になって溶け込みやすくなるので試してみてください。
ザセム・カバーパーフェクションチップコンシーラー

お勧め商品の1つ目は、「ザセム・カバーパーフェクションチップコンシーラー」です。
こちらは全6種類で、各500円になります。韓国コスメで、韓国では知らない人はいないくらい有名な商品だそうです。
このお値段にもかかわらず、とにかくカバー力に優れています。
こちらはインターネットで購入することができます。
色味によっては売り切れもあって待つこともあるので、韓国旅行に行く友達を見つけたら絶対お土産にお願いしてみてください。
KATE・スティックコンシーラーA

2つ目は、「KATE・スティックコンシーラーA」です。
ナチュラルベージュとライトベージュの2色あり、1,166円です。
斜めにカットしてあるので直接でもぬり易いです。
ピンポイントで隠したい場合は、とても小さいブラシを使うとカバーしやすくなります。
のせた後に境目の部分は軽く指でぼかすと自然に仕上げることができます。
キャンメイク・カラースティック

3つ目は、「キャンメイク・カラースティック」です。
こちらは6色あって、各580円です。
自分のトラブルに合う色味を選びやすいので、軽くつけただけでもカバーしやすくなります。
お値段が安く、薬局ブランドなので買いやすくて試しやすいこともポイントになります。
いかがでしたか。コンシーラーと言っても目的別で使う物を選ばないといけないのをお分かりいただけたでしょうか。
しっかりカバーして奇麗な肌に仕上げるためには、コンシーラー選びはとても重要になってきます。
こちらを参考に、コンシーラーをぜひ使ってみてください。(執筆者:小祝 可奈子)