暑い夏、ついつい冷房に手を伸ばしてしまがち。
しかし、体調のためにも家計のためにも、あまりに冷房に頼ってしまうのはいただけません。

そこで今回は、100円ショップのダイソーとセリア、300円商品を扱う3COINSの冷感グッズを実際に使ってみた方の意見も含め、紹介します。
目次
(1) ダイソーの冷感ミスト

使用方法はとっても簡単。
衣服を着る前にスプレーしておくだけ!
衣類から15センチ以上話してスプレーをしましょう。
主成分は水とメントール、エタノールというとってもシンプルなもの。
2時間くらいはスースーして涼しく感じ、気持ちが良いです」(20代女性・アパレル店員)
人からの視線が多い仕事中でも冷たさを感じられるのが魅力ですね。
スプレーの誤射防止のため子どもの手の届かない場所にスプレーを保管することと、皮膚の薄い場所を避けての使用を心掛けましょう。
(2) セリアのアイスジェル&カバー

スリムな形のアイスジェルは、冷蔵庫や冷凍庫で冷やしておきましょう。
そして、カバーに入れて首元に巻けばとっても涼やか! 屋外での作業が主の筆者の主人も毎年愛用している商品で、冷やせば何度でも使えるのがGOOD!
ちなみにこのジェル実はお湯につけてレンジで温めればホットジェルとしても使えるので、年中お役立ちの優秀アイテムといえるんじゃないでしょうか」(30代女性・主婦)
夏は冷感アイテムとして、冬は温感アイテムとして大活躍の商品ですね。
(3) ダイソーのクールタオル

水で濡らせるだけで冷たく感じる不思議なタオル。
濡らすとは言っても、水がしたたるようなこともなく、乾いてもまた濡らして絞れば冷え冷え!
こちらの商品は手洗い専用なので洗濯機に入れることはできませんが、繰り返し使えること、外出先でも水さえあれば何度でも冷感タオルとして利用できることがなによりの強みといえます。
(4) 3COINSのアイスタオル

容器のかわいさもさることながら、ダイソーのクールタオルと同じく水さえあれば使えるというのがうれしいアイスタオル。
こちらのタオルは乾くとカチカチになるのも特徴です。
水分を含むと柔らかく、プルプルしたような触り心地に! もちろん、ひんやりとする不思議なタオルです。
かわいい見た目も良いですし、使い終わったらまたしまっておけば良いというのも助かります」(30代女性・専業主婦)
使うときに出して、使い終わったらしまえるケース付きで300円であれば、買う価値はありますね。
かわいいデザインで、お子さんもノリノリで使ってくれそうです。
さいごに
簡単に使えて価格もお手頃。ワンシーズンだけだと思っても、手にとる価値はあるのではないでしょうか。
室内でも屋外でも使える冷感グッズを皆さんも取り入れてみませんか?(執筆者:三浦 希枝)