今年は梅雨明けが早く、6月から気温の高い日が続いていますね。
例年よりも早く夏が訪れたので、夏の日差し対策がまだ済んでいないという方も多いのではないでしょうか?
日差し対策をすることで、少しでも快適に過ごせるのはもちろん、窓から入ってくる熱が減り、電気代の節約にも効果的です。
我が家でも、遮光グッズを使用してみたところ、部屋の温度が低くなり、気持ち暑さが和らぎました。
100円の遮光グッズは価格も手ごろなので、エアコン代の節約にもつながりますよ。
この記事では、ダイソーのおすすめ遮光グッズを3つご紹介していますので、暑さ対策を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

目次
100円でも、種類やデザイン素材が豊富!
ダイソーで取り扱っている遮光対策グッズは、さまざまな種類が販売されています。
デザインがかわいいものや、機能性が高いもの、コスパが高いものなど、アイテムによって良さが違います。
何を求めるかによって、選ぶアイテムを変えられるのがうれしいですよね。
例えば、「遮光はしっかりしたいけれど、見た目が悪いのはちょっと…」という方には、おしゃれなデザインのオーニングがおすすめですし、和風がよければすだれがぴったり!
コスパを重視するのであれば、遮光ネットがベストです。
夏の日差しに効果あり! 100均の遮光グッズ3選
日差し除けに効果のある、すだれ、オーニング、ネットの3アイテムをご紹介します。
1. オーニング

オーニングは、デザイン性が高く、おしゃれに遮光ができます。
外観にもこだわりたいけれど、しっかり日差し対策はしたいという方におすすめです。
ダイソーのオーニングは、88cm × 112cmと大判サイズなのに、1枚100円で購入できるのもうれしいポイント。
生地も薄すぎず、かと言って厚すぎでもなくちょうど良いので、風通しも申し分ありません。
我が家のベランダに設置してみました。

透けて見えますが、オーニングを取り付けると、外部からの視線もシャットアウトできます。
4箇所に紐を通すリングもついているので、取り付けもしやすいです。
2. すだれ

遮光グッズの代表と言えば、すだれですよね。
すだれは、風通しもよく、日差しもしっかりシャットアウトしてくれるので、買って間違いないアイテムとも言えます。
ダイソーのすだれは、サイズ別で100円~400円までの価格帯で取り扱っています。
我が家のベランダに設置してみました。

しっかり目隠しができて、かつとても風通しが良いです。
サイズはオーニングに劣りますが、その分性能は高いと感じます。
3. ハトメ付遮光ネット

遮光ネットも、夏の強い日差しをやわらげるために、おすすめのアイテムです。
遮光する目的の商品なので、遮光率が高い点がメリットと言えます。
さいごに
ダイソーの遮光ネットは、遮光率70%と高いのもうれしいポイントですね。
ただ1点、ダイソーの遮光ネットは200円商品になります。
しかし、サイズが88cm × 4mと特大サイズなので、100円のオーニングを2枚購入するよりも結果的には割安です。
我が家のベランダに設置してみました。

ネットなので、目隠し効果は3つのアイテムの中では一番低いですが、遮光率の高さとコスパ面では一番ではないでしょうか。
ネットの間から風が通るので、ベランダへの取り付けには適していると思います。
こちらの商品も、4箇所にハトメがついているので、取り付けやすいです。(執筆者:三木 千奈)