知育もできて大人も楽しめる!セリアのブロックタワーボール
最近、百均のおもちゃにハマっています。
100円とは思えないほど、優秀なものが結構多いんですよね。
その中で、今回私がぜひ使ってみてほしい! と思ったのが、この「ブロックタワーボール」です。
セリアで買いました。

実はこのおもちゃを買おうと決めたのは、とある車のディーラーに行ったとき、キッズスペースに似たようなおもちゃが置いてあって、子どもがとても楽しそうに遊んでいたからなんです。


ああ、こういうのが好みなんだな…と思って、似たようなものが百均であればなあと思い探してみたところ、ぴったりの商品がありラッキー! です。
裏面はこんな感じです。

他のセットと組み合わせると大きくもできるみたいです。
今回はBセットを購入しました。
よく見ると、Aセットとは「道」の部分になるパーツが少し違うようです。
写真の通りに組み立ててみたものがこちらです。

写真を見ながらちょっと考えれば、大人なら割とすぐに同じものが作れました。
また、組み立て方は必ずしもこの通りでなくても良いので、いろいろな形にして遊ぶことができそうです。
使用感ですが、ジョイントの部分がすこ~し緩いかな、といった場所がありました。
はまらないぐらい固かったり、くっつかないくらいカパカパとしている部分はありませんでした。
ただし、ジョイント部分は結構簡単に外れてしまうので、小さい子だと大人の助けが必要だと思います。
うちの子はもうすぐ5歳ですが、一人でやっているときは「もう!また外れた!」と怒りながら作っていました。
それでもなんとか形にはなっていました。

楽しみながら子どもの相手ができます
3歳以下のお子さんだと、大人の助けは必須だと思います。小学生以上は一人で作れそうです。
安定感は、畳の上で作ったときはちょっとグラついてしまったので、フローリングの上や机の上をおすすめします。
そして、このおもちゃの何よりの魅力は、気に入ったら買い足せることです。

同じ商品をいくつも買えば、遊び方は無限大に広がっていきます。
また、意外に組み立てることが楽しくて、大人も一緒になって遊べます。
子どもの遊びに付き合うのが苦痛…という方も多いと思いますが、これなら2セット買ってどちらがうまく作れるかとか、5セット買って大作を作るとか、楽しみながら子どもの相手ができると思います。
我が家では、普段は子どもの遊び相手はほとんど私なのですが、このブロックタワーボールはパパの方が夢中になって遊んでくれたので私としてはとっても助かりました。(執筆者:上坂 亮子)