目次
いつもキレイにしていたい…けど

お菓子や紅茶パック、ふりかけなどキッチン周りには食材がたくさん。
同じようなカゴに入れてもごちゃごちゃになり、どこになにがあるかわからなくなってしまうものです。
そこで今回は、100円ショップのダイソーとセリア、300円均一の3COINSで販売されているオシャレな保存容器を紹介します。
ダイソーのWジップ&スライダーバッグ

大きさや種類が豊富なダイソーの保存袋。
そのなかでも目を惹いたのが、
・ Wジップバッグ
・ スライダーバッグ
カフェ柄、トラベル柄と可愛らしいプリントが1枚1枚に施されていて、なにを入れるにも気分が上がること間違いなし。

しっかり密閉できるWジップバッグは封を切ってしまったお菓子や食品の冷凍などに最適。
スライダージップバッグは個袋のふりかけなど常温でも保存できるようなものを入れるのが良さそうですね。
セリアのジップバッグ
淡い色味のダイソーのWジップ&スライダーバッグとは違い、しっかり濃いプリントが施されているのが特徴的です。
筆者が選んだのは、モノトーンで味わいのあるブルックリン柄。
Lサイズであれば、冷凍したい野菜などもたっぷり入りとっても便利です。
冷凍庫を開けたとき、プリントからのぞく野菜やお肉がとってもかわいいです。
3COINSのストックバック
100円ショップとは違い、300円商品を取りそろえる3COINSでは2種類のサイズが一箱に入っていました。

純粋に枚数で比べれば、ダイソーやセリアの商品のほうがコスパは良好。
しかしビニールの厚みは、触ってわかるほどしっかりして、100均と比べると一番厚いです。
中身が鶏の手羽先や魚といったちょっと尖ったものでも安心して保存出来ます。
底マチ&見た目が超絶かわいいストックバッグ
SNSでも話題の可愛い保存袋が各ショップから販売されています。
サイズもデザインも豊富で、なにを入れようか迷ってしまうほどです。
ダイソー
カントリー調のデザインで、ナチュラルなキッチンにピッタリのストックバッグです。

セリア
ついついお菓子を入れたくなるような、可愛らしいデザインです。

3COINS
大き目サイズであれば2種類、小さ目サイズであれば3種類の大きさがセットになっており、同じデザインで様々な大きさを揃えたい方にピッタリです。

かわいく管理して、しっかり節約
それぞれに底部分にマチが付いているので、自立させることも可能です。
我が家ではコーヒーなどに入れる角砂糖や子どものチョコレート菓子などを入れ、見せる収納として役立てています。
食品を管理できていないと、同じ物を買ってしまって賞味期限切れを招き、後悔することもしばしば。
かわいくてコスパも良いストックバッグを活用して、キッチン周りの整理整頓をすると節約にもつながります。(執筆者:三浦 希枝)