季節感あふれる商品ディスプレイが魅力のカルディは、通りかかるとついお店に吸い込まれてしまう魅力があります。
輸入食品や国内のこだわり食材が豊富で、スーパーとはひと味違ったおやつが見つかるので用がなくてものぞいてみようかなと思ってしまうんですよね。

毎年、秋になると栗を使ったお菓子を楽しみにしている方も多いと思いますが、ケーキ屋さんに入って一つだけしか買わないというのはちょっと気が引けます。
結果、自分のおやつだけでよいのに2~3個買ってしまうことになってしまいがち。
でも、カルディだったら焼き菓子一個だけしか買わなくても全然恥ずかしくありません。
お手頃な価格なのに本格的な味わいの、カルディ「栗スイーツ」をご紹介します。

目次
1. カルディオリジナル 栗のスイートポテト 170円(税込)

鳴門金時いもと栗を使用した秋味アレンジのスイートポテトです。
しっとり・ねっとりとしたスイートポテトは、さつまいも本来のもつやさしい甘さが生きていて、くどさをまったく感じません。
お手頃な価格なのに栗の粒がけっこう入っていて、食感もじゅうぶん楽しめます。
また、ずっしりと量があるスイートポテトなので満足感もあります。
お茶にもコーヒーにもあうおやつとして、手土産にしても喜んでもらえそうです。
2. カルディオリジナル マロンダックワーズ 120円(税込)

表面はさっくり、中はふんわりの本格的なダックワーズです。
中には粒入りのマロンペーストクリームがはさまっていて、ほんのり香る栗の味わいが秋感たっぷりで幸せな気分になります。
ダックワーズ好きな方、マロンもののお菓子が好きな方にはぜひおすすめしたい秋味スイーツです。
3. カルディオリジナル 和栗フィナンシェ 129円(税込)

一口食べるとバターと卵の風味がしっかり感じられて、そのあとから栗の風味がふんわりと広がります。
栗の大きい粒こそありませんが、生地にはしっかりと練りこまれているのがその味わいからよくわかります。
「マロンはフィナンシェになるとこんなに美味しいんだ」と、その相性のよさには感動ものです。
和栗のフィナンシェは珍しいので、ぜひとも味わっておきたいスイーツです。
4. カルディオリジナル マロンケーキ 453円(税込)

こちらのマロンケーキは、カルディの大人気チョコレートケーキ「ポロショコラ」でおなじみのラグノオの製品です。
形状はポロショコラと同じく5切れにカットしてあるので、手間いらずですぐに食べられます。
ケーキはホワイトチョコがベースで、栗のペースと刻み栗が入ってマロン風味に仕上がっています。
食感はポロショコラよりもドライなパウンドケーキです。

実際に食べてみると、栗の粒が案外大きくて「マロンケーキを食べている」と実感することができます。
ホワイトチョコと栗が合わさるとこんな味になるんだなという感じ、想像ではむずかしいかもしれないのでぜひ食べていただきたいです。
白あんの栗まんじゅうがパウンドケーキになったような味わいで、くせのない甘さが上品でとてもおいしいですよ。
5. いのち・栗 カスタードケーキ 129円(税込)

まるで和菓子の銘菓店で売っているかのような素敵なパッケージのカスタードケーキ。
こちらも、はずれなしのラグノオの商品です。

まわりのスポンジはもちもちしっとりとして、なめらかでふんわり。「東京ばな奈」のような感触です。
中のカスタードクリームには刻んだ栗が混ぜてあり、それだけでも栗感がじゅうぶんなのに、さらに中心部には栗のペーストが入っています。
ふんわり生地に包まれた甘さ控えめのマロン風味クリームの味わいは、年齢性別問わず好まれそうです。
6. オリジナル しっとりチーズケーキ マロン 356円(税込)

しっとりとキメが細かくて舌ざわりがなめらかなチーズケーキ。
栗の粒は入っておらず、ペーストを練りこんでつくられているもので、マロンの風味は控えめにふんわりと感じられます。
小ぶりのホールなので、人数分にカットしてちょうど食べきれるサイズ。
ふんわりと軽い口当たりなので4分の1の大きさでもペロッと食べられますが、6~8等分ぐらいまで分けられます。
一度に食べ切れない場合はラップに包んで冷凍しておけば、食べたいときに自然解凍で楽しめますよ。
人気の栗スイーツは売り切れ注意
カルディでは店舗によって、または時期によってディスプレイがちょこちょこ変わります。
今回ご紹介した栗スイーツも、秋の味覚としてコーナーをつくってあることもあれば、レジカウンターにひっそり置いていることもあります。
オンラインショップでは品切れが多い人気商品なので、店頭で見つけたら即買いがおすすめです。(執筆者:野原 あき)