今年も残すところ、あと3ヵ月を切りました!
ふるさと納税も、おせち返礼品の早期予約がもう開始しています。
おせちは季節商品のため、12月に入ってからだと在庫がなくなってしまう場合があり、10月の今、早めに申し込むのがおすすめです。
ここでは、早期予約可能なおすすめのおせち返礼品をご紹介しています。

目次
寄付限度額を消化するのにも、おせちがおすすめ!
ふるさと納税は、寄付限度額内であれば、いくら寄付をしても実質2,000円だけの負担でさまざまな品物を受け取ることができます。
納税した分、翌年の税金が安くなりますから、できるだけギリギリまでふるさと納税をした方がお得ですよね。
ご家庭によって寄付限度額は異なりますが、まだ限度額が残っているのなら、おせちの返礼品はぴったりです!
多くのおせち返礼品は、年末ギリギリに届くので、冷蔵庫の空きスペースの心配もいりませんよ。
早期予約受付中! 2019年おすすめのおせち返礼品3選
おせちの返礼品は、手作り用のセットから、豪華な3段重までいろいろな品物があります。
値段の安い順にご紹介していますので、ご家庭に合ったものをチョイスしてみてくださいね。
1. 〈島根県出雲市〉出雲阿国ミニおせちセット

出雲大社の近くにある、出雲阿国の生家が営む老舗かなぼこ店から、ミニおせちセットが届きます。
白、赤のかまぼこをはじめ、全部で7種類のおせちの具材がセットになっています。
おせちを手作りする予定のご家庭にぴったりですね!
内容:厚焼き、昆布巻き、だて巻、あごのやき(小)、赤板、白板、各1本
バジル風味天4本
配送:12月下旬
2. 〈福島県中島村〉板前魂の「花龍」 和洋風三段重

おせちの定番食材から、洋風の人気食材も詰め込んだ、本格的なおせちです。
33もの品数で、3段重という豪華さなのに、寄付金額が19,000円というのはかなりお得感がありますね!
スーパーで予約購入しても2万円以上はするクオリティなので、とても人気のおせちとなっています。
年末に近づくにつれて申込み殺到しますので、予約はお早めに!
内容:33品目、約3人前
配送:2018年12月30日(冷凍発送)
3. 〈茨城県境町〉和洋中三段おせち「吉祥」(道の駅さかいセレクション)

おせちを手掛ける銀座の名店、「割烹里仙」が監修した、本格おせちです。
品数は驚きの37品目! 3段重となっています。
1段目には伊達巻や昆布巻き、有頭海老、黒豆などの和風定番食材。
2段目にはローストビーフ、グリルチキン、マリネなどの洋風食材に加え、苺ロールケーキのデザートも入っています。
そして3段目は、肉団子、海老チリソース、中華クラゲなどの中華食材の詰め合わせです。
まだ寄付上限が残っている方は、ぜひお試しいただきたい一品です。
内容:37品目
配送:2018年12月30日(冷凍発送)
まとめ
どれも人気おせちで申し込みが殺到しますので、予約はお早めに。
10月早めに申し込むのがおすすめです。(執筆者:三木 千奈)
得するふるさと納税は「さとふる」 申し込みはこちらから↓