キッコーマンの「たっぷり柚子ぽん酢」は、コストコの人気商品です。

と、けっこう本気で心配するほど、キッコーマンの「たっぷり柚子ぽん酢」が大好きです。
コストコ試食スタッフの中にもファンが多いようで、試食の時
などとよく盛り上がります。
目次
買うならコストコが断然お得
たっぷり柚子ぽん酢のコストコ価格は738円。
ミツカンの味ぽんは同じ1Lで399円なので、コストコで売られているぽん酢としては高いほうですが、品質と価格のバランスで考えればコスパはいいと思います。
インターネットで購入する場合は、送料込みで1本1,500円以上です。
店頭でたっぷり柚子ぽん酢を販売しているのはコストコぐらいしか見あたらず、私がコストコの会員であり続ける理由のひとつです。
最初は「ぽん酢1Lなんてなかなか減らないかも」と思っていましたが、かなりのハイペースで減っています。
1本に柚子8個分もの果汁が入っている
たっぷり柚子ぽん酢を初めてコストコで試食した時は、発芽大豆にたっぷり柚子ぽん酢が少しかけてある状態でしたが、ほんの少しなのに柚子の香りがスゴイ!
「1本あたりに柚子8個分の果汁」が使用されているだけのことはあります。
ボトルをよく見ると、柚子の果皮が入っていることがわかります。
たっぷり柚子ぽん酢と味ぽんを比較
「たっぷり柚子ぽん酢」と「味ぽん」をお皿に入れて並べてみました。

色の違いはほぼありませんが、たっぷり柚子ぽん酢のほうをよく見ると、柚子の果皮が少し入っていることがわかります。
同じぐらいの量をスプーンで少しすくって味見してみると、味ぽんはしょうゆの香りと酸味が強く、たっぷり柚子ポン酢は柚子の香りと酸味を強く感じます。
ラベルに表示されている塩分は、たっぷり柚子ぽん酢が8.5g/100mlで、味ぽんが1.4g/15ml。
両方15ml(大さじ1杯)にそろえてみると、たっぷり柚子ぽん酢は1.3g、味ぽんは1.4gと、わずかに味ぽんの塩分が上回っています。
味が濃いように感じる味ぽんの方が塩分は高いのかと思いましたが、意外と同じぐらいでした。
たっぷり柚子ぽん酢に野菜を漬け込んでもう一品
ぽん酢にだいこんやきゅうりなどの野菜を漬け込むだけで、ちょっとした一品に仕上がります。
だいこんは食べやすいサイズにカットして塩もみし、水気をきったらぽん酢に漬けるだけ。
冷蔵で1週間はもつので常備菜として重宝しています。
だいこんのポン酢漬け

きゅうりに関しては、きざみ生姜と豆板醤、ごま油で和えて冷やすだけの「きゅうりのピリ辛漬け」がお気に入りです。
きゅうりのピリ辛漬けレシピ

他のぽん酢でももちろんおいしくいただけますが、たっぷり柚子ぽん酢で作ると柚子の香りがきいててさっぱり度がアップします。
試食に使われていることも多い
コストコでは、「たっぷり柚子ぽん酢で味付けた何か」を試食できる場合があります。
私がこれまでに試食したのは「発芽大豆」と「もずく」です。
試食をする時は、ぜひ味付けに使用している調味料にも注目してみてください。(執筆者:木山 由貴)