年々働く女性が増えていますが、なにも若い世代だけではありません。
一度退職し、専業主婦として暮らしていた女性も、社会復帰をしています。
子育てがひと段落したから、老後の資金作りに…など、理由は人それぞれです。
そこで今回は、「専業主婦から50代で社会復帰した女性」に焦点を絞って、働き始めた理由や社会復帰してから感じた変化について伺ってみました。

目次
自分のため、金銭面のため…社会復帰理由はさまざま
仕事をしたくても続けられなかった事情があった女性は、混み入った事情が落ち着いた50代になってやっと社会復帰がかなったそうです。
生活のために、そして自分のために…という言葉が身に沁みます。
今すぐには働けなくって、なんとなく焦りを感じている女性がいたら、何歳になってもチャレンジできると安心して今を暮らしてもらいたいです。
ブランクも長いし、社会復帰にはさまざまな苦労があると覚悟を決めている方もいることでしょう。
しかし、何年も何十年も前に退職した会社からの声がかかることもあります。
暮らしが落ち着いた今になって、再度職場復帰が果たせたというのはうれしい限りです。
声がかかるというのは、退職前にしっかりと信頼されていた証です。
いつか辞めなければならない仕事だとしても、一生懸命にやっていると将来的にこういったご縁に結びつくのでしょう。
もちろん、生きがいや古き良きご縁が…というよりも、もっとリアルな理由での社会復帰もあります。
やりたいことをさせてあげたい、満足がいく教育が受けられる環境を整えたい…お金を理由に50代になって働き始める女性もいます。
楽しさと充実感、そして疲れ…社会復帰で得たモノとは
今、奥さんが社会復帰に悩んでいたり、将来的に社会復帰したいと思っていたりしているなら気になるのが「社会復帰したホンネ」でしょう。
実際に50代から再度働き始めた女性たちは、どんな気持ちで暮らしているのでしょうか。
やはり、社会復帰に対する不安があったそうです。
しかし、実際に働きはじめると充足感でいっぱいのようでした。

楽しいと思える幸せ、そして自分の社会が広がったという喜びが得られたというのは、とても素晴らしいことです。
金銭的な余裕感を得るよりももっと、生活の質が良くなるキッカケになるということがわかります。
50代だから…ということではなく、どんな年代でも疲労感はありますよ。
社会復帰した後だと、「仕事疲れ」を痛感するという意見もあります。
しかし、それをも上回る充実感が得られるようです。
「若い頃だったらもっとフットワーク良く動けたのに」なんて思いながらも、充実感を得ながら毎日が過ごせています。
身体的な疲労感を覚えたり、精神的に満たされたりするだけではなく、金銭面の余裕感をありがたく思える方もいました。
そして、今までの暮らしを見直すキッカケを得たという意見もありました。
なんとなく自分に自信が持てなかった女性も、働いて評価され、報酬を得ることで大きな喜びと自信が得られたのでしょう。
年齢を重ねてからの再就職にはさまざまなハードルがありますが、皆さんとても前向きにとらえているというのがわかり、自分の将来についても「元気ならどんな仕事だってできる」と思えるようになりました。
社会復帰するにあたっての準備が要らなかったという女性も!
今まで専業主婦として、家事や育児に積極的だった女性も働きに出ると家のことに充てる時間が減るかもしれません。
やはり、社会復帰には相応の準備が必要なのでは…と思いますが、ここで光ったのが「できるご主人」の存在でした。
素晴らしいとしか言えないです。

もちろん、家族の同意を得て、奥さんが働きに出ている間にしっかり家庭が維持できるような体制を整えるのは大事なことです。
しかし、特段なにもしなくても今まで通りに家事育児がしっかりまわるというのはうれしい限りです。
もしも自分の奥さんが、「働きに出たい」と言ったら、家庭が成り立ち続ける環境は整っているでしょうか?
ご主人は今一度、奥さんに家事負担が偏っていないか、働く選択肢を奪っていないか確認してみてください。
今、専業主婦で焦りや社会からの疎外感を感じている女性がいたら、ぜひこの記事を通じて「いつからでも働ける」と前向きな気持ちになっていただければ幸いです。
より多くの女性が、仕事を通じた喜びや充実感を得られる社会になりますように…。(執筆者:三浦 希枝)
仕事探し始めませんか? 仕事探しはインディード!