業務スーパーといえば、激安な食材が雑多に陳列されている印象で、カルディのようにおしゃれな輸入食材を楽しんでショッピングするイメージはないかもしれません。
けれども、そんな業務スーパーの独特な商品群の中でキラリと光る、おしゃれでおいしくてリーズナブルな直輸入食材をさがすのも楽しいです。
今回はイタリア料理はじめ地中海風メニューが好きな方におすすめしたい、業務スーパーのイタリア産・スペイン産おすすめ商品を5つご紹介します。
目次
1. アンチョビペースト(チューブ) 60g 195円(税別)

瓶詰めや缶詰のアンチョビは、最近ではふつうのスーパーにもあります。
アンチョビを買わなくても食生活には差し支えないとはいえ、たまに買いたくなる独特の風味が魅力です。
そんなアンチョビは、ペーストタイプがだんぜん使いやすいです。
業務スーパーのアンチョビペーストは、かわいい外箱パッケージを開けると中はなんともそっけない風情のチューブというギャップが異国感を感じさせます。
英字表記しかない、歯みがき粉のようなあるいは接着剤のようなアルミチューブ入りなので、家族に説明しておかないと食べ物とは認識されなさそうです。

このアンチョビペーストはチューブからしぼり出すだけでいいから手軽ですし、使う量も調節しやすくてとても便利です。
イタリア産のもので、原料はかたくちいわしと食塩とオリーブ油だけです。

そのままクラッカーやパンに乗せてもいいし、炒めたキャベツやゆでたじゃがいものちょっとした味つけにも合います。

ニンニクやオリーブオイルとの相性は抜群なので、パスタやピザの素材として使えます。
マヨネーズに少し混ぜるだけでおいしいディップになりますし、ニンニク・オリーブオイル・牛乳に加えて煮詰めるとバーニャカウダソースになります。
高いアンチョビを買うほどではないけどアンチョビ風味がちょっとほしい、という場面で活躍します。
アンチョビの使い方に迷ったら、レシピ検索サイトを参考にするといいです。
2. ペストジェノベーゼ 270g 298円(税別)

ペストジェノベーゼは、イタリア産のバジルソースです。
瓶入りのタイプもありますが、スプーンいらずで使えるチューブタイプのほうが便利です。
ほかで買うと倍以上の値段がするので、このペストジェノベーゼはかなりオトクです。
夏に自家栽培したバジルがたくさんとれるとバジルソースをつくろうかなと思うこともありますが、松の実などを買うとなるとホームメイドでもけっこうコストがかかるんです。
ペストジェノベーゼの原材料は、松の実はもちろん数種の自然派素材で構成されています。

この値段で買えるなら、もうバジルソースを手づくりする必要はないかなと思ってしまいます。
たとえば、ピザ生地にジェノベーゼソースを塗ってチーズをたっぷりのせて焼くだけでおいしいピザのできあがりです。
ゆでたてのパスタにそのままあえて粉チーズをかけるだけでもいけますが、ニンニクと塩とオリーブオイル、唐辛子を適量加えて味を調えるとさらにおいしいパスタソースができあがります。
食パンにジェノべーゼペーストとむきエビをのせて、オリーブオイルをかけてカリッとトーストすればちょとリッチな朝食になります。
白身魚のムニエルにもバジルソースはよく合います。
いつもの単調な味つけを変化させるのに役立ちます。
ペストジェノベーゼのあざやかな緑色は、料理に風味だけでなく彩りもそえてくれますよ。
3.ブラックオリーブスライス 90g 185円(税別)

グリーンオリーブよりブラックオリーブが好きな方におすすめしたいこちらは、スライスして塩水漬けしてあるのですぐに使えます。


ピザのトッピングにスライスブラックオリーブがあるとそれだけで本格的になりますし、トマトソースのパスタに散らしたりしても最高です。
サラダのトッピングにもいいですし、刻んで自家製ドレッシングの素材にしてもアクセントになっておいしいです。
サンドイッチの具のひとつとしてもなんにでも合いおすすめですが、とくにツナやタマゴ、ポテトサラダクリームチーズなどといっしょにはさむと食べるときに落ちにくいです。
4.エキストラバージンオリーブオイル 500ml 298円(税別)

オリーブオイルはピンからキリまであって奥が深い食品で、加熱せずそのまま食するのに適しているといわるエキストラバージンオリーブオイルは、小さいサイズでも1,000円越えという高級品もあります。
ですが、あまりこだわりがなければ気軽にたっぷり使える価格のものでいいです。
わたしもいただきものや物産館で買ったりして高いオリーブオイルを使ったこともありますが、正直そこまでの価格差を生むほどの味の違いはわからなかったです。
そのため、最近では業務スーパーでスペイン産のエキストラバージンオリーブオイルを安く買って惜しみなく使っています。
軽くて扱いやすいペットボトル入りでラベルもかわいく、オイルはきれいな黄金色で、けっこうなフルーティー風味です。

ドバっと出ないような構造のフタも素晴らしいと思います。

トップバリュのオリーブオイル(右)のフタと比較した写真。
左が業務スーパーのオリーブオイルで、穴が小さいです。
5.シーソルト 細粒 500g 148円(税別)

スペインから直輸入の塩「シーソルト」は、荒塩と細塩の2種類あります。
炒め物など料理中に頻繁に使う塩は、容器からそのままサッと使えるこの大きさ、この形のシーソルトが便利です。
味はまろやかで多少かけすぎても塩辛くなりすぎません。

カルディのオーストラリア産「南の極み」と塩粒の大きさはほぼ同じで(シーソルト細塩の場合)、容器の大きさや価格も似たような感じですが、カルディの「南の極み」のスライド式よりこちらの「シーソルト」のフタのほうが使い勝手がいいです。

たとえばパスタをゆでるなど塩を多めに使うとき、穴の大きい方のフタを開ければドバっと一気に出て便利です。
それにこの価格なら惜しみなく使えます。
ごらんのとおりパッケージもかわいいので、キッチンに出しっぱなしでも気になりません。(執筆者:野原 あき)