寒い季節もそろそろ終わりに近づき、もうすぐお花見やBBQが楽しめるシーズンがやってきます。

家族や友達、同僚と外で食事を楽しむのは、いつもと違った開放的な気分も味わえます。
今回はそんなアウトドアをより楽しめる便利なアイテムを100円ショップ「Seria」で見つけてきました。
リーズナブルで遊び心もプラスしたすてきな商品8選をご紹介します。
目次
1. 片手で使えるBBQトレー

アウトドアの食事といえばBBQ。
でも焼き肉のタレをかけるとお皿がすぐ汚れて、ほかの物を食べたいときや違う味のタレを使いたいときに困りますよね。
このトレーは、そんな悩みを解消します。
焼きあがった食材を入れておけるスペース、タレを入れるスペースなど、4つに区切られたエリアを自分の好きなように使えます。

左下にはドリンクを入れられるホルダーもあるので、両手がふさがりません。
片手にお皿、片手に飲み物だと両手が使えなくて不便に感じることが多いものですが、これを利用すれば片手で効率良く動けます。
右上の2か所の窪みは、お箸の居場所です。
落としたり無くしたりすることの多いお箸も迷子にならないで済む工夫が施されています。
2. わびさび煤竹角箸15膳

無着色、防カビ剤不使用のお箸です。
あえて割り箸と呼ばないのは、そもそも割れていないからなのです。
割らずに使えるので、割り箸にありがちな不快な割れ方をすることがありません。
片方ずつ面取り処理が施されているため、手に馴染みやすく上品で使いやすいお箸です。
商品名にもある「煤竹」というのは、古民家にある囲炉裏の煙でいぶされた竹のことです。
茶道具などにも珍重されており、囲炉裏のある家が少なくなった現在では非常に入手困難な貴重な素材となっています。
この商品は高温・燻製処理を行うことにより、囲炉裏で燻された竹に近い風味を再現します。
さまざまな種類の料理と相性が良く、お箸にもこだわりたいという人にもオススメです。
3. たためる!シリコンコップ(クローバー)

シリコン製の携帯用コップです。
折りたたむとほぼフラットになり、広げると容量約85mlのコップです。
収納用のキャップが付いていますが、広げた時にはコップの蓋としての役割もしてくれます。

アウトドアにはもちろんですが非常時にも活躍するので、いざという時の備えとしてそろえておくのもオススメです。
コンパクトなので収納スペースの邪魔にならず、割れる素材ではないので子どもが扱っても心配ありません。
4. すきな形にアレンジできるフレックスロングストロー

見ているだけでもテンションが上がってきそうな赤、青、黄色の3色がそろったカラフルなストローです。
ジャバラの部分が長めに作られているので、いろんな形状に変化させられます。
ねじったりハート型にしたり、2本組み合わせてみたりと自由にアレンジできるようになっています。

ちょっとした遊び心でイベントもさらに盛り上がること間違いなし!
長さは26cmで、深めのコップにも対応可能です。
各色10本ずつ、全部で30本も入っているお得な商品です。
5. ねこみみクリアカップ

愛嬌のあるねこの顔が描かれた大きめのカップ。
容量は375mlとたっぷり入るサイズで、3個入り、特徴は、ねこの耳の形をしたフタが付いていることです。

このフタはドーム型になっており、中央部分にはストローを差し込む切れ目が入っています。
フタをすればしっかり密閉されるので、持ち歩くときにも便利なアイテムです。
ねこブームにあやかり、アウトドアやティータイムにこんなかわいいカップで楽しんでみてはいかがでしょうか。
6. ミニテーブル
縦が約175mm、横が288mm、脚を立てると高さが約88mmのミニテーブル。
「とにかく軽くてコンパクトなのが何より大事!」という人にオススメのアイテムです。
耐荷量は1kgなのであまり重いものは置けませんが、それでもちょっとした料理や飲み物を乗せられるのでサブテーブルとしても活躍してくれます。

脚を折りたたむと、その厚さは約20mmと非常にスリムです。
デザインもシンプルなので、様々なシーンに持って行きやすい商品と言っていいでしょう。
7. おしゃれなバーのプラワイングラス2個

「おしゃれなバー」というネーミングには首を傾げてしまう方もいるかも知れませんが、プラスチック製の携帯用ワイングラスは珍しいです。
このグラス、実は本体と台座部分の取り外しが可能。

ワイングラスはその形状からどうしても嵩張ってしまい、持ち歩くのが不便と感じることが多かったのですが、この商品は本体部分だけを重ねてしまえるのでコンパクトに収まります。
プラスチック製なので割れにくく、そして軽いというのも大きなメリットです。
アウトドアでワインは楽しみにくいと思っていた人にオススメです。
8. デザインジッパーバッグSマチ付きガラス瓶型

このジッパーバッグの特徴はスタンディングタイプです。

中に食材などを入れるとしっかり自分で立ってくれるので、スペースを大きく取ってしまうこともありません。
普通のジッパーバッグだと横にした状態で置いておくことになるので、アウトドアなどの限られたスペースでは不便に感じました。
でもしっかり密閉はしておけるので、衛生上はとても便利です。
その両方をちゃんと叶えてくれた上に、デザインもちょっとおしゃれなアイテムです。
大きさも形もいろいろあるので、ぜひ店頭で確認してみて下さい。
Seriaの商品で楽しい春を迎えましょう

アウトドアのイベントでは、あれもこれもといろいろそろえる物が多くて、あっという間に荷物もいっぱいになりやすいです。
ここでご紹介したアイテムのように、さまざまな工夫を凝らした商品も続々と発売されています。
しかもリーズナブルであることも大きなメリットです。
手軽でスリム、そして遊び心も備えたこれらのアイテムで、楽しい春を迎えてみませんか。(執筆者:藤 なつき)