大手100円ショップ「ダイソー」や「セリア」には、あると便利でつい欲しくなる商品がたくさんあります。
ローカルスーパーと同じように、100円ショップにもいろいろな店舗があります。

今回は全国から、おすすめの100円ショップを5つまとめました。
どこも大手に負けない、魅力的な商品を取りそろえているお店ばかりなので、ぜひチェックしてみてください。
目次
(1) 100えんハウスレモン

100円ハウスレモンは、おしゃれな雑貨から便利な日用品まで、「こんなものが100円で買えるの?」という高コスパの商品を多く取り扱っている100円ショップです。
もともとは静岡県から小さなワゴンで販売を開始したことから始まりました。
現在は静岡のみならず、山形・東京・埼玉・千葉・神奈川・愛知エリアに展開しています。
100円ハウスレモンには、100円商品以外にも、200円から500円の価格のものも販売していますが、毎週木曜日は100円商品が全品税込100円ワンコインで購入できるのでお得です。
(2) シルク/meets.

シルクとmeets.は、どちらも株式式会社ワッツが運営する100円ショップです。

北は北海道から南は沖縄まで、大手100円ショップより店舗数こそ少ないものの、日本全国に展開しています。
ダイソー、セリア、キャンドゥほど知られていませんが、実は日本の100均業界を支えています。
日用品を中心にプライベートブランド商品も取り扱っており、「ワッツセレクト」マークがついている商品は、100円ながらも品質のこだわったお得な商品がたくさんあるのでお得です。
(3) ダイコクの100雑貨

ダイコクの100雑貨は、ダイコクドラッグに併設されている100円ショップです。
日用品やキッチン用品、雑貨のほか、お菓子などの食料品も取りそろえています。
また、その名の通り、薬などの販売を行うダイコクドラッグと同系列なので、栄養ドリンクやサプリメントなども、オリジナル商品として100円で販売していますよ。
(4) 100円ショップ TOKUTOKUYA

100円ショップ得々屋は、東京、兵庫、広島、島根、鳥取、山口、長崎に店舗を構えている100円ショップです。
セリアに劣らない、おしゃれで活用的な雑貨が多く、100円から300円までの価格帯で商品を取りそろえています。
インスタグラムも行っていて、おすすめの商品や新商品を随時チェックできます。
100円とは思えない目玉商品をみつけよう
今回は4つ厳選してご紹介いたしましたが、全国にはまだまだたくさんの魅力的な100円ショップがあります。
商品数やお店の規模こそ負けてしまいますが、コスパが高く、100円とは思えない目玉商品が見つかることもあります。
お近くにある方は、ぜひ一度チェックしてみてください(執筆者:三木 千奈)