中高年は加齢とともに代謝が大きく落ち、肥満だけでなく生活習慣病のリスクまで跳ね上がるのでダイエットが必要です。
そんな中高年にこそおすすめしたいのが、ナチュラルローソンのダイエット食品です。
今回は筆者おすすめのダイエット食品を4種類ご紹介します。

目次
ブランパン・糖質オフパン
一番におすすめしたいのが、ブランパン(※)や糖質オフパン。
発売直後からダイエッターの間で話題になり、今ではローソンの超人気商品になっています。
※小麦ブランのパン。ブランは小麦の外皮部分で、食物繊維やミネラルが豊富に含まれています。
ブランパン

ブランパンはパンに含まれる糖質が非常に少なく、繊維質が多いのが特徴です。
たとえば「ブランパン(商品名)」は1個あたりなんと糖質2.2gで、パンとしては驚異的な少なさです。
これだけで食べるとパサパサした食感が気になりますが、おかずとセットで食べれば気づかない程度です。
糖質オフパン

糖質オフパンは、ブランパンに比べると糖質は多めですが、通常のパンよりはずっと糖質が低いです。
また、ブランパンよりもしっとりした食感で、単品でもおいしく食べられます。
小さくても食べ応えがあるブランパン&糖質オフパン
ブランパン、糖質パンともに「これでお腹が満たされるの?」と疑う小サイズです。
しかし実際に食べると意外と食べ応えがあり、1袋で満腹感があります。
筆者の場合、おかずと一緒に食べる場合は1個で十分。
それでもしっかりおなかが満たされます。また、種類が非常に豊富なのもうれしいポイント。
プレーンなパンやおかずパンはもちろん、クリームパン、パンケーキ、ロールケーキ、ドーナツなど、食事としてもおやつとしても食べられるのが大きな魅力です。
サラダチキン

最近人気のサラダチキンもダイエット向きです(写真はハーブ)。
糖質はもちろん、脂肪分も少ない鶏むね肉を原料としており、体を作るたんぱく質が豊富なのもうれしいポイントです。
プレーン
スモーク
パクチー
タンドリーチキン風味
など、さまざまな風味があります。
生野菜と一緒に食べるのが一番おすすめですが、単独で食べても加熱調理してもOKです。
ずっしりおなかにたまるので、これ一つで十分な満足感が得られます。
低カロリー & 糖質オフのお菓子

ローソンには、ブランやおから、こんにゃくなどを原材料とした、低カロリー & 糖質オフのお菓子も数多くそろっています。
写真のようにお菓子メーカーとのコラボ製品も販売されています。
ブランやおからが入ったお菓子は、カロリーが低くて繊維質が豊富。少量でも満腹感があり、便秘防止にもなります。
ダイエット中小腹がすいた時のおやつに最適。
すぐお腹が満たされるので食べ過ぎも防げます。
Off Plus グリーンスムージー

「Off Plus グリーンスムージー」は、50%カロリーオフの飲み物です。
こちらもダイエッターの間では人気があります。
こちらは残念ながら糖質オフではありませんが、ダイエット中にうれしい1本39キロカロリー。
11種類の野菜と3種類の果物入りで、1本で1食分の食物繊維が取れます。
また、甘さ控えめで飲みやすい点でも人気です。
忙しい朝や野菜不足の時のビタミン補給はもちろん、ダイエット中のおやつとしてもおすすめです。
工夫次第で家計にも優しくなる

今回ご紹介してきた4種類の製品は優れたダイエット食品は、単品ごとの価格が比較的リーズナブルです。
しかし、食べ方によっては当然割高になります。
たとえば、
サラダチキン(タンパク質)
グリーンスムージー(ビタミン、食物繊維)
の組み合わせで税込505円。
栄養のバランスは取れていますが割高です。
家計面から見れば一食をコンビニまかせにするのはおすすめできません。
とはいえ、毎日同じものを食べるわけではありません。
また、ふだんの食事に単品を取り入れる形なら食費を抑えることも可能です。
さらに、Pontaカードのポイントやクーポンを活用すれば、購入コスト自体も安くできます。
つまり、工夫次第でコスパのよい食品となるわけです。
そう考えると、ナチュラルローソンのダイエット食品は、工夫次第で体にも家計にも優しくなる可能性大です。
ダイエットを考えている人はぜひ上手に取り入れてみてはいかがでしょうか。(執筆者:大岩 楓)