現在人気沸騰中のアイリスオーヤマ(以下アイリス)は、日用品から収納、家電にいたるまで、他にないヒット商品を生み出してきました。
なぜ、アイリスはこんなにも支持されているのでしょうか?
ここでは、アイリス商品の魅力や筆者おすすめのアイテムまでまとめました。

目次
アイリスオーヤマの4つの魅力
2. デザイン性、機能性が高い
3. 痒い所に手が届く商品のラインナップ
4. ハイスペックなのに低価格
1. 生活しやすさを重視したアイテム
アイリスのアイテムは、部屋に合わせた商品を取りそろえているのではなく、部屋に合わせられる商品を置いていることが魅力です。
たとえば、組み合わせ次第で形が変えられる収納ボックスなど、形にとらわれないアイテムがたくさんあります。
通常は、「部屋に置けること」を前提として、部屋を中心に選ぶことが多いですが、アイリスの商品は物を部屋に合わせられるものが多いんです。
通販メインでもこれだけの人気を集めているのは、「実物を見なくても部屋に合わせやすいから」というのも大きな理由の1つでしょう。
2. デザイン性・機能性が高い
どの商品も、部屋になじむようナチュラルテイストに作られています。
かといってシンプルすぎず、どこか垢ぬけ感があって上品なデザインです。
また、シンプルさの中に便利な機能はしっかり搭載しているのがアイリスのすごいところ。
キャスター付きで移動ができる棚や、底に傾斜がついている米びつなど、使いやすさにも配慮されているのがうれしいですね。
3. 痒い所に手が届く商品のラインナップ
物がおけそうで置けない20cm程度の隙間にも置けるラックや収納棚など、ありそうでなかった「痒い所に手が届く」商品がたくさんあるのも、アイリスが選ばれている理由です。
狭いスペースを有効活用できるアイテムをたくさん取りそろえているので、収納が苦手な方でも部屋をまとめられます。
4. ハイスペックなのに低価格
これだけ便利なアイテムをたくさん摂りそろえていますが、どれも価格が安いというのは消費者にとっても助かります。
とくに電化製品は、他の大手メーカーと比較しても圧倒的に安価です。
アイリスが低価格を実現できるのは、先に販売価格を決定し、そこに合わせて機能を選択する仕組みから成り立っています。
要は、不必要な機能は外し、必要で便利なものだけを厳選して選ぶことで、世の中のニーズに合った商品を低価格で提供しているのです。
筆者が思う「コレがすごい」アイテム3選
1. 銘柄炊き 分離式IHジャー炊飯器 3合

炊飯器とIHヒーターがセットになった、ありそうで見たことがない商品です。
炊飯器はIHで加熱していますが、その分を取り外すことができるので、IHヒーターとしても独立して使用できます。
また、銘柄に合わせて火力や圧力を自動で調整してくれる「銘柄炊き機能」があるので、どんなお米もおいしく炊き上げてくれます。
これだけ便利な機能を搭載していて、1万円で購入できるのはアイリスならではの強みですね。
2. キャニスティッククリーナー

重さがたったの2.3kgと超軽量のコードレス掃除機です。
女性でも片手でラクラク掃除ができるので、家事の負担を軽減できます。
そしてこの掃除機が優秀なのは、静電モップが付属していることです。
静電気を吸着するモップで、テレビ台やPC台、棚の上などのホコリをしっかりキャッチします。
さらに、ホコリがついたモップも、付属しているダスト口に挿入すれば自動でモップの掃除までしてくれるんです。
ゴミは紙パックを交換するだけでOKなので、部屋にホコリも舞いません。
ありそうでなかった、まさに「痒い所に手が届いている」掃除機です。
3. スタックボックス 扉付き

魅せる収納が誰でも簡単にできる、大人気の収納ボックスです。
ブラウン、ナチュラル、オフホワイトの3色から、好みや部屋の雰囲気にあわせて選べます。
並べる、重ねるなど、自由に棚を作り上げられるので、場所を有効活用できます。
また、扉付きのほかにも扉なしタイプや幅が狭いコンパクトなものなど、バリエーションが豊富で組み合わせも無限大なので、オリジナルの棚収納を作ることが可能です。
こどものおもちゃやタオル、掃除用具など生活感が出やすいものをスッキリしまうのにも重宝します。
オリジナルの商品が多いのも強みです
アイリスオーヤマには、低価格で使い勝手の良いアイテムがたくさんあります。
他のメーカーにはない、オリジナルの付加価値があることもアイリス商品の強みです。
アイリス商品を使って、より豊かな生活を送ってみてはいかがでしょうか。(執筆者:三木 千奈)