目次
おしゃれで便利なグッズがそろう100均「セリア」
節約派の暮らしに欠かせない100円ショップ。
なかでもキッチンまわりグッズは、デザイン性と機能性を兼ね備え、かつ商品数も豊富なセリアをまずチェックすべきでしょう。
今回は、主婦だけでなく一人暮らしの方にもおすすめなセリアで買えるキッチンまわりグッズを3点ご紹介します。
1. 楽ちんパック とにかく洗いやすい保存容器

発売以来、大評判のセリア「楽ちんパック とにかく洗いやすい保存容器」。
・ 180ml×3個
・ 270ml×2個
・ ごはん一膳用(270ml・丸形)×2個
・ 400ml×2個
・ 630ml
・ 850ml
の5サイズで6種類あり、カラーは白のほかフタが黒のタイプもあります。
安心できる日本製で、-20℃~140℃に対応しているので冷凍保存からそのまま電子レンジで温めることが可能です。
注意点
500Wを超える高出力の電子レンジを使用する場合は、出力設定を下げるか加熱時間を短くする必要があり、食洗器もNGです。
さらに、完全密閉ではないという点も注意しましょう。
フタはパチッとしっかり閉まりますので多少傾けるぐらいは問題ありませんが、液体を入れて倒すとやはり漏れます。
特許取得済のフタ構造

「楽ちんパック とにかく洗いやすい保存容器」は、フタをしたままレンジOKという使い勝手のよさはもちろん、その名のとおりフチがフラットで洗いやすいのが最大の魅力です。
よくある保存容器はフタに溝があるので、しっかりと溝の中にスポンジが入るように洗わないと汚れが落ちにくいという難点がありました。
しかしこの「楽ちんパック とにかく洗いやすい保存容器」は、特許取得済のフタ構造のおかげで本当にツルンと洗いやすいです。
食器洗いを時短したい主婦にうれしい機能ですし、自炊派の一人暮らしの方には100均で高性能の保存容器がそろえられるのはとても便利ですね。
サイズ別で使い方いろいろ
画像の容器サイズは270ml、400ml、850ml。
ごはん一膳用と同じ容量のスクエア型270mlの容器は、ごはんを一食分に小分けして冷蔵・冷凍保存をするのにピッタリ。
400mlは、すぐ使えるように洗ったり下ゆでした野菜を保存するのにちょうどよいサイズ感。
400mlや630mlの容器なら肉や魚、煮物などメインのおかずの保存に最適です。
いちばん大きい850mlの容器には、カレーやスープなどの汁物ややきそばなど麺類が1~2食分そのまま入ります。
2. 置くだけハンディ茶こし

最近は家で緑茶を淹れることが減っていて、とくに一人暮らし世帯などでは急須を持っていないという方も多いそうです。
たしかに、コーヒーや紅茶、緑茶など、用途に合わせてポットをそろえていては収納スペースを圧迫します。
ただ、飲みたいときにはティーバックタイプのものでじゅうぶんと思っていても、来客など紅茶や緑茶を茶葉でいただく機会もあるもの。
そんなとき、「置くだけハンディ茶こし」があれば便利です。
セリアの「置くだけハンディ茶こし」なら普通の茶こしと違ってこし網が45㎜の深さがあるため、お茶が出るまでしっかりお湯に浸しておくことができます。
カップ(内径67㎜~80㎜対応)にそのまま載せて使うことができ、茶こしには取っ手と引っかけがあり安定するので、お茶が出るまで手を離して待つことができます。

※分かりやすいように透明なコップで緑茶を淹れています
また、この茶こしにガサッとかつおぶしを入れ、熱湯を1カップ分注いで3分ほど浸せば、かんたんに一人前のダシを取れます。
2~3日は冷蔵保存ができますので、汁物やだし巻き卵づくりなどダシがちょっとほしいときに役立ちます。
さらに、ケーキなどお菓子に粉砂糖をまぶして仕上げたいときや、ムニエルなどうすく均等に小麦粉をまぶしたいときにも便利。
同じ100均で売っているプラスチックの粉ふるいスプーンより目詰まりしにくく、きれいにまぶせます。
これ一つで何役もこなせる「置くだけハンディ茶こし」はとってもおすすめです。
3. ラ・ナチュレ ティースプーン・ケーキフォーク

モノづくりの町として有名な新潟県燕市で作られたことを証明する「MADE IN TSUBAME」の刻印が入ったティースプーンとケーキフォークです。
スイーツやフルーツを食べるときには小さめのスプーンとフォークが必要ですが、上質なメイド・イン・ツバメのものが100円で買えるなんてすばらしいです。
おしゃれなマットステンレスの表面仕上げで、長さは約13cm。
手にやさしくなじみます。
100均で買えるメイド・イン・ツバメのおしゃれなカトラリーといえば「ナチュラルキッチン」が取りそろえが豊富ですが、近くに店舗がない方も多いでしょう。
しかし、同じようなマットな質感のメイド・イン・ツバメのティースプーン・ケーキフォークがセリアでも買えますので、ぜひ手に入れてください。
なお、ナチュラルキッチンのものよりフォークとスプーンの部分は幅が大きめで、ぽってり気味のフォルムになっています。
なにより品質が保証されていることと、デザイン性・機能性とも優れているうえに、100円で気軽に買えるのでおすすめです。(執筆者:野原 あき)